-
投稿日 2016-12-20 12:41
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
2017年度のインターンのプロジェクトが1つ決まりました。シアトルに本社がある GIRVIN と言うストラテジック(戦略的)ブランディング&デザインの会社を日本の方々に紹介してお客様を見つけるプロジェクトです。GIRVIN 社は、スタートアップの会社ではなく、顧客名を書き出すとすごいということはすぐにわかると思います。特に営業のお手伝いが必要な会社では無いのですが、社長の Tim Girvin とは友人で、かれはとても日本が好きなんです。だから。日本に行ける機会を持ちたという話から、今回の企画が生まれました2017年に内倉社中にやってくるインターンの一人のこのプロジェクトしてもらおうと思います...
-
投稿日 2016-12-19 11:10
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
内倉社中で来年ラウンチする新しいオンラインサービスサイトの設計の第一段階をほぼ終了しました。内容はまだ発表できません。
-
投稿日 2016-12-18 09:27
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
こんなドメインをテストで購入して持っています。http://daifukumochi.com/
-
投稿日 2016-12-17 13:58
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
車の買い替えを進めています。車を下取りに出すのではなく、友人の中古車屋さんに手数料を払って売ってもらうことにしました。車を売る準備ができたという連絡が今日入って、ネット上で紹介されています。このページは私の車を売るために業者が作成したページです。http://www.exoticmotorsimpo...
-
投稿日 2016-12-17 04:16
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
最近日本ではあまり聞かなくなった言葉にブランディングがあります。ブランド力、そのブランドをデザインしてそれに合わせたマーケティング戦略を考えて実行すること。このブランディングの本当のプロがシアトルで会社をしています。彼の名前は Tim Girvin で、日本が大好きなアーティスト。オフィスもクリエイティブな仕事をしているという感じのオフィスでした。彼の名前を知らなくても彼の仕事は誰でも見たこととがあると思います。一度サイトを見てもらうと、「え、これも?」というモノがたくさん出てくると思います。昨日彼とランチをしたのですが、昨日彼は「また日本に行って仕事をしたいな〜〜」とつぶやいていました。そこ...
-
投稿日 2016-12-14 12:02
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
私の30年来の友人が面白いものをシアトルで作っています。そう Made in USA なんですよ。それはもともと船舶の内部用に開発された断熱効果のあるセラミックペイントなんです。船の内側や屋根に吹き付けるだけで25%以上の断熱効果が得られ、真夏のエアコンの電気代節減が40%という実例もあるそうです。現在、米国、カナダ、オーストラリアを中心に販売されいますが、実は写真で見てもわかるように日本でも実績があるのです。この会社、内倉社中を通じて日本での代理店を探しています。温暖化が進む中、CO2 排出軽減のためにもエアコンをなるべく使わないようにしたい、と言っても熱くて仕事にならない。また冷蔵倉庫など...
-
投稿日 2016-12-13 13:02
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
年明けから米国内でガラス製のペーパーウエイトのオンライン販売を開始します。これは、シアトルで103年間続くガラス工芸の会社と内倉社中がコラボして制作したもので、日本で「一期一会」と書かれています。価格は $30 になる予定です。年初からはディスカウントした予約販売を開始しますのでお楽しみに。
-
投稿日 2016-12-12 12:44
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
グラスを日本で販売するために準備を進めてきましたが、大きな障害にぶつかりました。それは、グラスの日本輸入にあたって「食品衛生法」の規格を通さねばならないことがわかりました。また、この企画を通すことは簡単なようなのですが、そのためには日本法人(個人)が必要になります。要するに輸入許可であって、日本への...
-
投稿日 2016-12-09 09:54
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
レースなどで独走をして優勝、素晴らしいことだが、会社では独走は大きな問題になる。独走とは会社を一人でやっているときは良いが、周りに仲間がいる時に一人だけ周りのコンセンサスを得ないで一人で行動すると大きな問題になる。内倉社中のインターン君、自分で考えたアイデアを勝手に実行してしまった。大きな問題になる...
-
投稿日 2016-12-08 10:01
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
今日アリゾナに引っ越しした友人から届いたクリスマスギフトは、ローカルのアーティストが作ったクリスマスツリーのオーナメントだった。言うまでもなくシアトルにいたのではこのようなアーティンストの存在なんてわからない。これはどこでも同じだ。アメリカでも日本でも同じようなことは沢山ある。こういうローカルのアー...