-
小1の息子の体育の時間は、まず準備運動としてダンスから始まるらしいです。中学校では、ダンスが必修科目になりましたし、昔と違ってダンスも身近になりましたね。YouTubeで、GreeeeNの「あいうえおんがく」とBTSの「Dynamaite」の音楽に合わせて、息子が家でも踊ってくれました。どちらも、G...
-
今、感じている思い(感情)が現実化するとしたら。。。イライラや不安、疲れからくるマイナス感情などは、できるだけ手っ取り早く取り除きたいものです。仕事場で、ちょっと疲れたな~と感じた時に私が「意識的に」目にするものが、仕事場の机上にある卓上カレンダーの可愛い子犬の写真。そして、同僚がやっていたのを真似...
-
息子が学校の学習で育ててきた朝顔。今朝もまだ7輪も咲いていて、毎日私達を楽しませてくれています。これほど長期間、毎朝咲き続けてくれるというのは新しい発見でした。ある講座で教えて頂いた、五木寛之さんの著書からの言葉をシェアします。朝顔・・・「夜の冷気と闇に包まれる時期があって朝日に咲く」暗い闇の状態が...
-
自主的と主体的の違いって何でしょう?自主的・・・「言われた事、決まっている事を率先して行う事」主体的・・・「すべき事を自ら考え、自ら行動する事」社会の変化が激しく、価値観が多様化している今の時代、主体的に動くことが大切とされています。そして、コーチングはその主体性を伸ばす事ができます。主体性を伸ばす...