-
投稿日 2015-11-18 12:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
冬の定番メニューの「豆腐キムチチゲ」ですが、昨年までは 「豆腐キムチチゲセット」 の名称でしたが、今年は「豆腐キムチチゲ膳」(500円)に名称が変更されていました。この定食には「玉子」が付いていますが、食券を渡しますと「半熟玉子」か「生玉子」かを聞かれますが、「生玉子」を選んで「玉子かけご飯」にしました。「キムチチゲ」の味が辛い人にとっては、鍋の中に「玉子」を混ぜ入れれば、多少味わいが柔らかくなるのかもしれません。残念ながら味わいのあるスープですが、辛党としては辛さを感じるレベルではありません。<豆腐>の量もたっぷりとあり、おいしくいただいてきました。...
-
投稿日 2015-11-18 12:11
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
いよいよ牡蠣のシーズンに入りました。兵庫県では人気の坂越牡蠣も浜揚げされて収穫始まりました。味は最高! 鍋でも縮まないのが特徴です。
-
投稿日 2015-11-18 09:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今期のさかなでいっぱいプラスの初入荷のフグです!淡路フグの3年物! さかなでは今季初! 旨いです!この日、初フグ鍋予約客のために仕入れたとか。
-
投稿日 2015-11-18 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
写真では大きく見えていますが、幅9センチほど、大きな大福餅といった大きさの調理パンで、【POMPADOUR(ポンパドウル)】の「もちもち米とチーズパン」(108円)です。名称から<米粉>を使用しているのがわかりますが、一般のパンに比べて確かにモチッとした歯ごたえがありました。パン生地の中にサイコロ大...
-
投稿日 2015-11-18 07:58
my favorite
by
birdy
久しぶりのナンキンサラダです。塩胡椒とマヨネーズだけですが、お砂糖を入れたように甘味があって。美味しです。きゅうり、にぬき、ラムレーズン入り。
-
私がメンバーである、サンディエゴ日系ビジネス交流会 - San Diego Japanese Business Association(SDJBA)のお昼の定例会がコンボイ・ストリートにあるChina Maxで開催されました。SDJBAは、サンディエゴ在住の日本語を話す日本人・日系人のビジネス関係者により構成され、会員の相互交流・情報交換、日系企業の人たちとの交流の促進、相互のビジネスの発展・拡大及び日系社会への貢献を目的とする会です。本日は、新メンバーの日産デザインの方とFarmers保険の方と名刺交換をさせて頂きました。また、ゲストとしていらしていた3名の方たちともご挨拶が出来てとても有意...
-
投稿日 2015-11-17 23:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
クルーズトレイン 「ななつ星in九州」 の中で提供されているミネラルウォーターです。名水百選に選ばれた男池湧水群の清涼な湧水 阿蘇くじゅうの水 『ゆふの黒』 「MYMウォター」 大分県由布市庄内町阿蘇野阿蘇くじゅう国立公園内にある黒岳北麓の原生林より湧き出す、環境省選定の名水百選に選ばれた男池...
-
投稿日 2015-11-17 20:59
my favorite
by
birdy
野暮用で岡山でした。朝早くから出て、ちょっと遅いランチになりました。お腹空いた!イタリア料理 カプリチョーザ、JR岡山駅のお店で。恒例になっています。私は「揚げなすとほうれん草のミートソース」を。「黒胡椒を効かせたアサリのスープスパゲティー」「蒸し鶏のペペロンチーノ」もシェアして。(^_-)-☆ゆっ...
-
投稿日 2015-11-17 20:27
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分県豊後大野市で栽培されているサツマイモです。「べにはるか」(農林64号)は、九州沖縄農業研究センターで育成されました。名前の由来は、食味やいもの外観が既存品種よりも 「はるか」 に優れることによる。...
-
投稿日 2015-11-17 20:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵は「ジョニ黒」を呑みに、【乾杯】に顔出しです。おばんざい料理としてカウンターに並べられた大鉢のおかずを見て迷いましたが、「フキの煮物」を選びました。「フキ(蕗)」はキク科フキ属の多年草で、日本原産の山野菜です地上には花芽と葉が出ていますが、茎の部分は地中に伸びていて、「フキ」はその地下茎から出て...