-
投稿日 2015-06-11 03:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「奇跡の手羽先 サラリーマン横丁」 大分市府内町にある年中無休の店! 自慢の手羽先420円(5本) 生ビールが300円! お通し(キャベツ)300円! サラリーマンを元気にする店とか??? 手羽先は食べずに角ハイだけ! 角ハイ300円×3=900円? ★キャベツのお通しを3人で900円も取る店が...
-
カリフォルニアはトーランスのCoCo壱番屋にランチに行ってきました。日系人は勿論、ローカルの人もまじり満席でした。 LAでは<カレー>といえば、スパイスの効いたインドカレーなので、日本のカレーを食べたことのあるアメリカ人はまだ少ないのでしょうか? CoCo壱番は全世界に1,400店舗、アメリカ国内に...
-
投稿日 2015-06-10 21:23
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
テッサに始まってテッ皮、唐揚げ、鍋と続けば最後の〆はこれですね。 雑炊! 美味しいですね! いくらでも入ります! ヒレ酒も美味しかった! 大分での夏ふぐコース! 最高でした!...
-
投稿日 2015-06-10 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨年から1年ぶりになる 「ところてん」 (250円)を、ビールの肴にしました。 和辛子と二杯酢で、あっさりとした口当たりです。 「ところてん」は全体の98~99%が水分で、あとは多糖類(ガラクタン)です。 一時期(今も?)、「ところてんダイエット」が流行りました。 「ところてん」だけですと一人前3~...
-
投稿日 2015-06-10 19:21
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
フグのヒレ酒です! この日はあの暑さから打って変わって肌寒く熱燗が! そこでヒレ酒が進みます! 香ばしくて美味しいです! 仲居さんがその都度、火を付けてくれます。 ★お酒は、我が郷土の八鹿酒造の 「笑門」 縁起がいいとの事で使ってるとか。...
-
投稿日 2015-06-10 15:50
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
通に言わせると 「春・夏フグのほうが美味しいかも!」 と! 大分は一年中、フグを楽しむ事ができます。(フグ専門店が数多くあります) また大分はテッサ一枚が分厚く、一枚づつ食べても十分にボリュームがあります。 ここは 「臼杵フグ」 と言われる豊後フグの本場、臼杵市に本店のある料亭です。 ...
-
投稿日 2015-06-10 15:17
my favorite
by
birdy
*かぐら南蛮味噌ときゅうり *シャウエッセン、ピーマンとじゃがいものシャキシャキ炒め *鯵の南蛮漬け(残り物) *オム焼きそば(残り物再利用) 冷蔵庫を開けたら、残り物がいっぱい! 同窓会と再びの急な大阪行きで、手元不如意だからお使いには行かずあるもので済ませました。 この調子で1か月を過ごせば、や...
-
投稿日 2015-06-10 12:48
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
魚が13種類、貝類が3種類 全て名前が分かれば魚博士です!...
-
投稿日 2015-06-10 12:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
午前中で仕事は一段落、ちょっと喉を潤しがてら、お昼ご飯は【五郎】に顔出しです。 いつもより遅めの顔出しとなり、お客さんで一杯かなと心配しながら扉を開けましたが、運よく座ることができました。 本日のメイン料理は<蒸し豚の梅しそ和え>で、<インゲンの胡麻和え・厚揚げ煮>の小鉢物です。「豚肉」と一緒に蒸さ...
-
投稿日 2015-06-10 10:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
アジがもっともうまいのは春から晩秋までが特に美味しいといわれる。 ただし産卵期は南北で季節が長く、旬とは目安にしか過ぎない。 アジは全国的に年間を通じてうまい。 ブランドも各地であるのもアジの特徴で美味しいからかも。 ★小アジの時期、南蛮漬けが美味しいですね!...