-
投稿日 2021-10-12 04:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
スウェーデンの王立科学アカデミーは、日本時間の11日午後7時前、ことしのノーベル経済学賞に、社会に起きた変化の前後などを比較する〈自然実験〉と呼ばれる手法を確立し、労働市場の分野で大きな研究成果を挙げたアメリカの大学の研究者3人を発表しています。受賞が決まったのは、いずれもアメリカの大学の研究者で、...
-
投稿日 2021-10-09 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
8日、ノルウェー・ノーベル賞委員会は今年のノーベル平和賞をフィリピンの記者<マリア・レッサ>氏(58)とロシア紙の編集長<ドミトリー・ムラトフ>氏(59)に授与すると発表しています。政権が強権主義を強める両国において、報道の自由を守る取り組みが評価されました。ノーベル平和賞がジャーナリストに贈られる...
-
投稿日 2021-10-08 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
7日、スウェーデン・アカデミーは今年のノーベル文学賞をタンザニア出身の作家、<アブドゥルラザク・グルナ>さんに授与すると発表しています。授賞理由として「植民地主義の影響や難民の運命に関する、妥協なく思いやりにあふれた洞察」を挙げています。アフリカ出身者の文学賞受賞は、2003年の<J・M・クッツェー...
-
投稿日 2021-10-07 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
6日、スウェーデン王立科学アカデミーは2021年のノーベル化学賞を、不斉有機触媒を開発した独マックスプランク研究所の<ベンジャミン・リスト>博士と米プリンストン大の<デービッド・マクミラン>教授の2人に授与すると発表しています。触媒は、化学反応の際、それ自体は変化せずに反応を促進する物質です。<ベン...
-
投稿日 2020-12-10 23:40
未来のわたしの創り方
by
ばばみほ
今日はノーベル賞授賞式。こちらも今年はオンライン開催。世界に名だたる式典でも致し方ないとはいえ、やはり寂しいですね。授賞式や晩餐会のあの歴史を感じさせる重厚で厳かな空間や優美で格式高い雰囲気、好きなんです。さすがにオンラインでは表しきれないようで残念。あの雰囲気の中で表彰されるからこそ更に威厳や敬意が高まる感じがします。オンラインで生まれた価値はたくさんあるけれど、リアルでこそ得られる価値もまた取り戻せるといいなぁ。+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+馬場 美穂(ばば みほ)*†* コーチプロフィールホームページご相談...
-
投稿日 2020-10-13 05:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
スウェーデンの王立科学アカデミーは、日本時間の12日、今年のノーベル経済学賞の受賞者を発表しています。今年のノーベル経済学賞の受賞者に、アメリカのスタンフォード大学の研究者、<ポール・ミルグロム>教授(72)、それに、<ロバート・ウィルソン>名誉教授(83)の2人が選ばれました。スウェーデンの王立科...
-
投稿日 2020-10-09 05:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
スウェーデン・アカデミーは8日、2020年のノーベル文学賞を、米国の女性詩人<ルイーズ・グリュック>さん(77)に授与すると発表しています。ノーベル賞の選考委員会は「厳粛な美を伴う、まぎれもなく詩的な声で、個の存在を普遍的なものにした」と評価しています。女性の受賞は2018年の<オルガ・トカルチュク...
-
投稿日 2020-10-08 05:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
スウェーデンの王立科学アカデミーは7日、2020年のノーベル化学賞を、生物のゲノム(全遺伝情報)を効率的に改変できる「ゲノム編集」の新手法を開発した米カリフォルニア大バークリー校の<ジェニファー・ダウドナ>教授(56)とマックス・プランク感染生物学研究所(ドイツ)の<エマニュエル・シャルパンティ>エ...
-
投稿日 2020-10-07 05:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
スウェーデン王立科学アカデミーは6日、今年のノーベル物理学賞をブラックホールの研究者3氏に授与すると発表しています。物理学賞の2分の1は、英オックスフォード大学名誉教授の<ロジャー・ペンローズ>氏が受賞しています。アインシュタインの一般相対性理論から必然的にブラックホールが形成されることを証明しまし...
-
投稿日 2019-10-10 23:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
スウェーデン・アカデミーは10日、2018年のノーベル文学賞を。『逃亡派』で2018年ブッカー国際賞受賞したポーランド人作家の<オルガ・トカルチュク>さん(57)に、2019年の同賞をオーストリア人作家の<ペーター・ハントケ>さん(76)に授与すると発表しています。ノーベル文学賞は昨年、アカデミーを...