-
投稿日 2016-04-18 07:26
LAN-PRO
by
KUMA
今年は例年よりも早く終了です。雨の予報のある17日は避け、16日の午前は山菜採り、午後はタケノコ掘りに出かけました。山菜、特に人気のコシアブラは採集の方々も増え、16日でほぼ終了、タカノツメはまだまだありますが、今年はこれで終了にしました。...
-
投稿日 2016-03-28 08:10
LAN-PRO
by
KUMA
今年は更に「新兵器」の投入です。まず、厚手の革手袋、キャンプ用などで購入すると高いので、工具店で購入します、これが700円。タラの木は棘がイッパイで鋭いので、これがないと掴むことが出来ません。下の金属棒は商売道具です、伸縮(2.5m)します、用途はLAN工事のワイヤーキャッチですが、これを山に持ち込...
-
投稿日 2016-03-28 04:56
LAN-PRO
by
KUMA
2016.03.27、晴天の中、山菜のチェックに出かけました。と、言ってもメインは山歩きなのです、春とはいえ寒さが苦手の私は、9時ごろのそのそ出かけたので、途中にあるモンキーパークの渋滞にはまり登山開始は10:30という体たらくです。タラの木が群生地を偶然見つけ、その生育チェックですが、先週と比べて...
-
投稿日 2016-03-22 06:52
LAN-PRO
by
KUMA
三連休の最初は流石に雨でやめましたが、残り2日は低山に山菜調査トレッキングで出かけました。今年はタラノキの群生を発見、さらにコシアブラの密集地も・・・・・・今年も楽しみです。...
-
投稿日 2016-03-18 11:18
LAN-PRO
by
KUMA
2016年の3月初旬、養老山系の笙ヶ岳で遭難があった。愛西市在住の77歳の男性とのこと。3月7日には捜索は打ち切られている。気になったので、その後調べてみると、意外な事が判明した。まず、第一は単独登山ではなく二人での登山であること。この時期は山頂には残雪が多く、年齢を考えると、はぐれたとはいえ同行者...
-
投稿日 2016-03-14 07:17
LAN-PRO
by
KUMA
山菜のシーズンがまもなく訪れますが、最近はその事前調査の山行きが増えています。木々が芽吹くと、見通しが悪くなり、目的の木々の位置が不明瞭となるので、この時期、事前調査をして、木々の存在を頭に入れます。...
-
投稿日 2016-03-07 08:12
LAN-PRO
by
KUMA
天候やら知人の死去、その後のお手伝いなどで3週間ぶりの山行です。仕事の日程も相変わらずタイトで余裕もなく、代休もとれませんでした。不老公園から石原林道を東に、石原口から鉄塔の点検路を北上し、大平山経由で下山。山は春になっていました、山菜の状況チェックがこれから必要です。...
-
投稿日 2016-02-13 08:48
LAN-PRO
by
KUMA
このところ多忙で少し疲れ気味ですが、こんな時こその運動です。10時に不老公園をスタートし、大平山、41番鉄塔、石原登山口から林道経由で不老公園に。沢山の蕾が膨らんでいました、落葉して見通しは良くなりましたが、お山は春の準備が出来ていました。...
-
投稿日 2016-02-08 08:18
LAN-PRO
by
KUMA
山歩きをしていると、色々な音が聞こえてきます。一番多いのは鳥の鳴き声です。時々、チェンソーの音とか、木を叩くような音、バイクの音など聞こえますが。これは多くはタヌキの擬音のようです。この時期の低山で落葉樹帯なら割に遠くの音が聞こえますが、針葉樹の多い山では、かなりの大きな声でも、少し離れると聞こえま...
-
投稿日 2016-02-01 06:09
LAN-PRO
by
KUMA
先週は天候その他で山行きが出来す。土曜日も朝方の不安定な天候で躊躇し、結局昨日は最短距離の本宮山に出かけました。大縣神社の駐車場から片道30分で奥之院に行くことができます。神社の北東には梅園があり、ここのしだれ梅は見事です。この暖冬でもしやととは思いましたが、流石にまだですが、小さなつぼみはでていま...