-
投稿日 2009-01-07 14:16
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
私の責任は会社の経営からソフトウェアの開発に移ってきました。そのような中で BLOGURU を含め皆様に無料で使っていただくサービスもありますが、無料サービスだけでは自分たちが生きて行けません。そこで有料のサービスも生まれてきています。その中には試用中は無料であるサービスも沢山あります。皆様にお使いいただいている Web de Video や Web de Photo も 100MB までは無料ですが、それ以上になると有料になるサービスです。現在私は社内で開発したソフトウェアを Web de ______ シリーズとして公開する準備を進めています。そのためにはロゴの統一、ユーザーインターフェー...
-
投稿日 2009-01-06 13:15
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
もうすぐ買って2年になる私の MacBook Pro ですが、最近になってバッテリーチャージが 80% ぐらいにまで下がると、突然シャットダウンしてしまうようになりました。と言うわけでネットで探して購入したバッテリーが今日届きました。$300も出せば、ひ弱ですがまっさらのパソコンが買える時代なのに$100をバッテリーだけに使いました。今更PCにはなかなか戻れる気はしません。今日久しぶりにPCを触って、訳がわからないと言うことを再度認識しました。まるでオートマのクルマを乗っていて、突然クラッチ付きに乗り換えた感じです。決してPCが悪いと言っているのではないですか。PCの方が良い部分も多いのです。...
-
☆hotline(ホットライン)HP 更新しました
-
投稿日 2009-01-03 11:04
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
この画面の画像はPSPで開発を進めているサイトのアクセス統計表示プログラムです。社内公開は来週から。そのあとベータ公開、リリースとつながります。この画面は KUMA さんが欲しがっていたロボットによるアクセスを表示したものです。もちろん理ファーラーやビジター数、OSの種類やブラウザーの種類なども統計として見ることができるようになっています。この画面はPSPのホスティングサービスをご利用のユーザー全員が見れるようになります。ブログルの各ユーザー用に統計画面を準備できるかについてはもう少しお時間をください。ちなみに、このソフトウェアの社内開発コード名はユニ(UNI)です。製品名はまだ決まっていませ...
-
☆hotline(ホットライン)HP 更新しました
-
投稿日 2009-01-01 05:58
LAN-PRO
by
KUMA
PCの修理、特にご自身のPCではなく、知人・友人のPCの修理依頼を受ける場合は、慎重に対応される事を強くすすめます。PCの扱いの基本知識がない方が長時間使い続けPCは予想を越えるダメージを受けている場合が多いのです。HDDは消耗品であり、埃やゴミが詰まった状態で長時間使用されたPCはノート・据え置き...
-
投稿日 2009-01-01 05:21
LAN-PRO
by
KUMA
明けましておめでとうございます。年の初めに、今年取り組む新しい展開を紹介させていただきます。家庭などの小規模なネットワークシステムは、部材(HUB&ケーブル)を購入してくれば簡単に構築出来ますが、10台を超えるPCの接続や、距離が離れている場所でのネットワーク構築、特に最近主流のGiga伝送(100...
-
投稿日 2008-12-26 02:26
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
クリスマスイブの夜、ClamXav と言う Macintosh 用のアンチウイルスソフトを走らせた。今年3回目かな??? 今回はスキャンの範囲をすこし広めて一晩中走らせることにした。朝起きたら Infected したファイルとしてメールが数件選ばれていた。それらを選択して削除した。その時に気付かなかったのだが、削除したのはメールではなく、2GB の Entourage DATABASE と言うファイルを削除してしまった。このファイルは、過去のメール、メールの設定を含む全てのものを含んだファイルで、これが無くなると Entourage が初期状態になる。そう初期状態に戻ってしまった。※ ちなみに...
-
投稿日 2008-12-24 20:40
足立区 プロデュース美容室
by
プロデュース
かみさんのソフトバンクの携帯を 2年半ぶりに 機種変更でお父さんに人形いただきましたイロイロ システムが変わり 内容を把握するのに時間がかかりますね
-
投稿日 2008-12-20 11:46
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
当たり前の事かも知れませんが、Wiiをインターネットにつなげてメールを送ることが出来るのですね。感心しました。結構気軽で良いかも。私の会社で開発した Web de Mail と言う WebMail のソフトウェアをそろそろアップデートしなければいけない時期に来ています。いっそ、お年寄りにも使える簡単なインターフェースを考えてみようかと思います。もちろん不通のインターフェースは残してです。皆さんは WebMail 例えば Gamil や Hotmail などは使っていますか? どのようなご希望をお持ちか聞かせてもらえませんか。気に入った部分でも結構です。とにかく皆さんの WebMail に関する...