-
毎日のデスクワーク、最近、肩こりがひどい。そのせいかわからないのですがたまにめまいを起こします。目を閉じてもグルグル~。ちょいちょいストレッチを入れています。それでも姿勢が悪くなりがちで気が付いたら猫背になってしまう。たまにはマッサージ。体と心を緩めてリセットはやっぱり必要なんでしょうね。今日は午後から体をメンテナンス。体が不機嫌になるまえにご機嫌取り😊✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼40代シングルキャリア未来戦略コーチング脳科学・潜在意識へのアプローチ。思い込みを外し・セルフイメージ・自己肯定感を高めます。目標の設定・自己実現・自己管理・習慣化・思考マインド40代か...
-
昨日、娘が新婚旅行に旅立ちました。沖縄のビーチから「めんそ~れ」ってメールが来た笑半年前は諦めかけていたことがコーチングを重ねてイメージングして現実になったんだなぁと実感。心からの「本当の望み」ってちゃんと叶うのですね。もし今変わりたいのに変われない。こうしたいのに実現できない。望み通りにいかないと感じているのならその望みはまだあなたの心の「本音」まで辿り着いていない可能性があります。「本当の望み」って潜在意識の中で確信していること。だから表面的な言葉だけではなかなか気付けません。今まで本音を押し殺してきたのなら常識や一般論、自分が創った思い込みなどに本音がどんどん、どんどん、どんどん。。。自...
-
昨日、16日は神社の日。もう10年以上続けている習慣です。お賽銭を入れ、二礼二拍手それからご利益をお願いする・・・はほとんどしてません。毎月お願いされたら神様もきっと「またかよっ」って突っ込んできそう^^;元々は母が行っていた習慣がいつの間にか私の習慣になりました。母は毎月20日に行ってましたが、私は毎月16日にしています。私が毎月神社に行く目的は、報告と感謝とエネルギー浄化。無事に幸せに生きていることに感謝。お客様の喜んだ表情を思い浮かべていいお仕事が出来たのよ~と報告。思いっきり深呼吸して浄化。そしてごくごく稀にお願いごと😆神社はエネルギーのろ過装置そんな機能があるんじゃないかなぁ。。。っ...
-
桜・桜が待ち遠しい~♪北海道函館は来週が開花予想です。この桜、綺麗な花を咲かせるためには真冬の寒さが必要って知ってました?これを「休眠打破」って言うそうなんですが凍えるような真冬の寒さがあって、桜のつぼみは眠りから目を覚ますんだって。綺麗な花を咲かせるためには一定の「寒さ」にさらされる必要がある。常に暖かいままだと満開になる前に葉桜になってしまうこともある。人の成長や自己実現にもきっと寒い時期もあるよね。人には言えないくらい悔しい・情けない経験があったり挫折や敗北感を味わうこともある。でもゴールを決めたときにいつか咲かせる「つぼみ」を持っている。そのつぼみを将来咲かせるために困難や試練ってやつ...
-
個人的に4月のテーマは「知る」月間としております。毎日が「知る」ことの連続。自分が何を考えて何を選びたいのか自分を知ることで見えてくる景色ってびっくりするほど変わるんですね。「自分を知るワーク」私が毎日やっているワークをクライアント様もやってみたいと言ってくれて一緒に取り組むことにしました!47歳、毎日がパラダイムシフトです😊私がしているマネーコンサルでも入口はお金なんですが全てはまず自分を知ることからとお伝えしております。お金を知ることって自分を知ることなのです。どんな思考で生きてきて。どんな選択のクセがあって。どんな未来を描いて。そんな自分を知るほどにちゃんとお金は合わせてくれる。お金も自...
-
頭の中での自分との会話。考えては答えを繰り返しています。コーチングを学ぶ前までは「なんで出来ないの?」「どうしていつもそうなの?」そんな質問ばっかりしていたから「だって○○だから・・・」自分のせいじゃないもん的なくだらない理由が答えになって。そこで・・・終了。なんの成長もありゃしません。。。質問を変えることで答えが180度変わってくる。「なんで?」や「どうして?」を「どうしたら?」「何があったら?」自分への問いかけをほんのちょっと変えるだけ😊具体的なことが見えてきて。改善点や今の自分にできることを選ぼうとしている自分がいます。そう。。。要するに自分の問いが変わればその答えも変わる!そうすると思...
-
みんな、このくらいはやっているのよ成功したいのならこのくらいやらなきゃ!いけませんのよ・・・苦笑^^;って先輩や上司から言われたことない?よし、頑張ってみるっか!成功者をとことん見習おう!言っている通りにしていたらきっと私もそうなれるはず。自分もみんなと同じように無理してでも頑張らなきゃ。無理をしてでも頑張りどき。ここが踏ん張りどきじゃあ~!!!って突っ走り気味だった新人時代の私。なんとしてでも成功したくって土日も人知れず外交しまくり、ポスティングしてから図書館で勉強。若かったから出来たんでしょうね。土日潰してまでなんて必死感丸出しで恥ずかしくって言えませんでした。自分のため、自分のためと言い...
-
朝、どんな気持ちで目が覚めますか?毎朝必ず、目が覚めて言う言葉。最初の言葉は「最高!」って言ってます。最初は言葉だけでもいい。何でもいいんだけど気分が上がる言葉。そのうち「最高~」って気分を始まったばかりの朝のベットで味わってしまう。1日の始まり、まずは気分が先取りです。なにがあっても幸せ~って思えたら人生最高ですね。でも生きていたら、人生いいことばかりじゃない。イヤなことを言われるときだってある。損しちゃったなぁってときもある。足の小指を角にぶつけて超イタッって時もあるね。「まっ、そんなこともあるよね」って終わらせる人もいれば「なんでいつもこうなるの・・・」とズドーンと落ち込む人もいる。生き...
-
前の職場で一番仲が良かった同僚。めちゃめちゃメンタル強めの女でした。彼女と一緒にいて相当メンタルが強くなった。ゼロからスタートの営業職ってメンタルが弱いとすぐにやられます。毎年のように心の病で休業する人がいる。長期休暇の末、退職となってしまう。14年間も営業で頑張れたのはきっとメンタル強め、心優しめの同僚がいたおかげ。この人みたいに生きられたらどんなに楽だろうか・・・と何度思ったか笑「メンタル=自己評価」バッキバキの強めよりは「折れない強さと柔らかいしなやかさ」目的地や手段が見つかっても、人生のかじを切る運転手のメンタルが弱め「やっぱり自信ないです」となってしまいます。「やらない」とも言いずら...
-
FPとしては「足ることを知る」「身の丈の合わせて心地よく」なんて言ってた私。でも、コーチングでは制限外して思いっきり理想を描いてという質問なんかもあるのです。もちろん理想を描いて終わりでは夢見る夢子ちゃんで終わってしまう。少々クライアントさんを混乱させちゃっているのではないか。。。と私自身感じることがあったのです。で、いろいろ考えてみた結果ね。★誰もが憧れるような高層マンション★めちゃめちゃお金持ちの彼氏が欲しい。★お金のことを気にせずに使いたいだけ使いたい。そんないわゆる「欲望」的な理想や望みって秘かにありますよね・・・ないですか?私はあります。妄想してはニヤニヤ笑で、現実に戻るとね。やっぱ...