-
この花、みなさん見ただけでわかりますか。私が子供のころ、いまから60年くらい前に友達とよく遊んだジュズダマの花です。私初めてジュズダマの花みました。ジュズダマは イネ科・ジュズダマ属の植物で 水辺に生育する大型の植物で、インドなどの熱帯アジア原産で、日本へは古い時代に渡来したと思われます。ジュズダマは私が子供の頃、実を採って糸を通し数珠(ジュズ)を作ったり、この実を入れてお手玉を作って遊んだ昔懐かしい植物で、ジュズダマの名の由来も子供達が数珠を作って遊んだ事から来ているようですよ。兄弟姉妹で一緒になってお手玉をしたのを思いだしました。なつかし〜〜な〜〜。...
-
投稿日 2008-07-18 19:00
エンジェルライフ:高松
by
天使
おなかが空いてすぐにも食べたかったんですが あまりにも熱すぎてしばらく眺めていました。 var po = new PeeVeeObject("48163215/48163215peevee180527.fl...
-
今朝の朝食に早速自家製のジャムを塗って食べた当分、スモモのジャムを楽しむ事が出来る冷凍室には、2年前に収穫した苗代イチゴがフリージングされジャムにされる為に待機している...
-
煮詰めると、種が浮遊してきますこれをステンレスの網で濾して取り除きますジャムの煉度は難しく、この辺が良いと思っても緩かったり硬すぎたりしますが、これは頻繁に作ると加減が分かるものと思います出来上がったジャムの荒熱を逃がし、瓶に入れて出来上がり我がカミさんは我が手造りのものには手を出しませんその上、キ...
-
投稿日 2008-07-15 21:49
my favorite
by
birdy
「京トマト、聞いた事ある?画像添付します。横断面5cm位の物です。外観スイカの子供、味、言われたらトマト、少し固め?バリバリ食べる、そんな感じです」と、出張中のウルトラからmailがきました。画像不鮮明ですが…初めて見ました。...
-
朝の5時半前にいつも通り海岸線までウオーキング久し振りでいつも立ち寄る農家へ顔を出す1週間も訪れないと、具合が悪いのかと心配をしてくれる今は「枝豆」の収穫時期これから、10月まで毎日枝豆の出荷をしている今朝はトマト、プティトマト。きゅうり、枝豆のお裾分け出来るだけ販売出来ないものを選んで頂く...
-
煮立ってくると、アクが出ますアクを取るために小鍋にお湯を沸かし、すくったアク取りもアクを小鍋のお湯に入れて取りますドンドンと煮詰めます小さな火で根気良く、煮こぼれないように...
-
投稿日 2008-07-14 22:27
my favorite
by
birdy
ゴルフだったので楽なようにと頼んでおきました。ひできんぐもゴルフだったので、みんなで揃って食べました。ラクチン!(^_-)-☆美味しかったです。姫もよく食べて、楽しい晩御飯でした。*コンソメゼリー”ソワレ・ド・パリ” @1050×3*エスカルゴ ブルゴーニュ @1980×1*こだわり京鴨のオー...
-
スモモは皮をむき、鍋に入れ火をいれますグラニュー糖を加えると、水分が沢山でて煮こぼれないように注意をしますレモンを絞り、それを加えます酸味は好みで加減します...
-
庭からもいだスモモを水洗い、水切りをして材料を揃えますスモモレモングラニュー糖後は鍋や道具を用意します