English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#グルメ"の検索結果
  • KUMAサラダ復活

    投稿日 2009-03-15 11:22
    LAN-PRO by KUMA
    寒い季節が通りすぎようとしています・・・ ダイエットのメインとして食べつづけていたKUMAサラダはタジン鍋の出現で、休憩に入っていましたが、昨日復活です。 KUMAサラダ: キャベツ・セロリ・人参・生姜を材料としています。 生姜以外を塩もみをし、遠心脱水機で余計な水分を飛ばします。 左上がKUMAサ...
  • スパークリングワインを買う口実をお教えします

    投稿日 2009-03-14 14:20
    LAN-PRO by KUMA
    我が家の包丁類はみんなピカピカですが、これは砥石で研ぐだけではなく、その後に包丁のbodyを液体研磨剤で磨くからです。 俎板の上にのせ、スパークリングワインの栓でゴシゴシ擦れば簡単にピカピカになります。 包丁のすべりが俄然よくなり切れ味がアップします、包丁を研がなくても効果はあります、お試し下さい。...
  • おちゃのじかん〜【水温む】【桃源郷】

    投稿日 2009-03-14 14:14
    四季織々〜景望綴 by keimi
    弥生の和菓子。 暖かくなってくると小川の水が温みます。 清流に桃花の花びらがひらひらり。 【水温む】爽やかな色の和菓子です。 透明な水をイメージしています。 もうひとつ、弥生のイメージは、やはり、淡い桃花色です。 【桃源郷】を見つけました。 温かいお茶でいただきます。...
  • 「マドモアゼル久美子クッキング教室」−2009/3

    投稿日 2009-03-14 08:30
    my favorite by birdy
    桜、桜、桜… 一足はやい桜満開のお部屋で、レッスンでした。(^_-)-☆ 春の素材のお料理。 鰆、アサリ、牛蒡、苺… とても美味しかったです。 目でも一足早い春を満喫しました。 *バジルのあっさりスープスパゲティ *鰆のパイ包み ソースソージャ…牛蒡のキンピラが入ってます。(*^^)v *マドモアゼ...
  • 塾弁

    食品業界の新たなトレンドとして  塾弁 が取りざたされています 文字通り塾で食べる、あるいは合間に 食べるお弁当だそうで・・・ 小ぶりの弁当箱に栄養価の高いものを 効果的に入れる、頭の良くなるお魚さんを 入れるだとか・・・難しい〜(笑) でもそういえばこういうご注文をよくいただきます 子供が塾に行く...
  • 久々にひつまぶし

    投稿日 2009-03-12 17:34
    LAN-PRO by KUMA
    正調ひつまぶしです。 木のお櫃に入っています。 刻みのり、わさび、ネギが添えられており、そのまま、お茶漬けなどでいただきます。 ※お茶漬けは、お茶ではなく出汁です シアトルからTinyくんのお母さんがおいでになり、お昼をご一緒しました。 尾張一宮にはこのようなお店があります。...
  • お肉で釣られて…その後

    投稿日 2009-03-09 22:14
    my favorite by birdy
    マンションのDMのスクラッチで、20人しか当たらないというお肉に当たりました。 「タダより怖いものはない」  と思いながらも、牛肉350グラムに釣られて… ちゃんと送ってきました。 でも350グラムという量は中途半端で。 冷凍庫で眠っていました。 今夜はウルトラがいなかったので、冷蔵庫の整理で「すき...
  • KUMAのキッチンその4

    投稿日 2009-03-08 10:07
    LAN-PRO by KUMA
    電子レンジとオーブンは単機能で、別々に使えるようにしている。 冷凍庫は別に用意して、冷凍食品をそれなりにストックしています。 冷蔵庫はご覧のとうりで、出し入れを簡単にしています。...
  • KUMAのキッチンその3

    投稿日 2009-03-08 10:02
    LAN-PRO by KUMA
    その他の調理器具の収納はシンクの下と、その上部の棚に全て収納しています。 簡単に出せるように、余裕のある収納方法をとっています。...
  • KUMAのキッチンその2

    投稿日 2009-03-08 09:53
    LAN-PRO by KUMA
    調理で重要視しているのが包丁です。 複数の包丁、特に小型のそれは何本も用意して使い分けています。 細身のナイフはチーズを切るために使っています、使用後はキッチンペーパーで拭くだけです。 包丁ケースも使いやすいように外に出しています。 平らなスプーン、オロシがねから掻き出すヘラなども多用しています。 ...
  1. 2722
  2. 2723
  3. 2724
  4. 2725
  5. 2726
  6. 2727
  7. 2728
  8. 2729
  9. 2730
  10. 2731

ページ 2727/2850