-
投稿日 2012-12-30 14:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
1年に一度だけ飲める酒。(昨年の12月29日に飲んで以来)超入手困難な酒です。ネットでは5万円~9万円で販売されています。昨日、佐藤酒店(公園前世界長)で皆さんといただきました。1年に一度しか入手できないこの超レアな酒です。【兵庫県特A地区吉川町産「山田錦」特米を35%まで磨き上げ、揚げふね 七垂二...
-
投稿日 2012-12-30 11:08
エンジェルライフ:高松
by
天使
マリコさんの HP “ ペットとお花のアートギャラリー ” の トップの絵 今回はわんちゃんですよ。 。.:♪*:・’(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル 今日は パン焼き機で おもちを作ってみようと思います。 ~~~ヾ(〃^∇^)o キャー!ファイトォー!!...
-
投稿日 2012-12-30 07:28
my favorite
by
birdy
お正月のお買い物や断捨離で、一日座らずにいました。やはり腰にきますねぇ。暖かい一日だったのが何よりでしたが。晩はお鍋に。旬鍋に決定!
-
投稿日 2012-12-30 03:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分の友人から贈られてきました。 『甘太くん』 さつま芋の種類です。「べにはるか」 という、JA大分ブランドのお芋です。臼杵市(野津含む)、豊後大野市のいろいろな農家さんが育てたお芋です。 とても甘くてしっとり水分が多い、おいし~いお芋で、焼き芋に最適です (焼芋をすると何もしていなくても蜜が出てくるほどです。) 水分が多くて、従来の芋のようにのどにつまらず、おいしく食べられます糖度が30度! 一般のさつま芋が18~20度、何と!糖度が1.5倍。 ★Iさんたくさんありがとう 「きんとん」 や 「焼き芋」 にしていただきます。...
-
投稿日 2012-12-30 00:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分にいる妹より、いつも送ってくれる 「広島菜漬」 が。大分のJA関連に勤めている関係、本場広島のJAからです。広島の中でも川内産の広島菜が一番美味しいです。漬け物大好きのおいさん、好きな漬物はいろいろありますが、葉物漬け物では、「高菜漬」 「野沢菜漬」 それにこの 「広島菜」 です。3種類とも全て...
-
投稿日 2012-12-29 23:41
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
世間様より2日早い仕事納めです。1月7日が仕事始めとなるため、明日から11連休です。2012年、お世話になった方々と忘年会。日本酒では【鍋島】が好きです。1年間もあっと言う間でした。2013年もよろしくお願いいたします。...
-
投稿日 2012-12-29 21:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大正八年、富山県に近い能登半島の鳥屋町にて創業。手造りで、総生産量わずか300石の小さな蔵元。能登杜氏の入魂の一滴!源頼朝の愛馬 「池月」 はこの地方産といわれ、酒の名に冠した。この時期だけにしか味わう事の出来ないうすにごりの新酒。手絞りで、オリ引き、ろ過もしていない、搾ったままの酒。 『鳥屋酒造』 石川県鹿島郡中能登町 ...
-
投稿日 2012-12-29 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今年も、美味しい料理で楽しませていただきました【仙草】さんですが、最後の料理として選んだのは、「セロリと烏賊炒め」(700円)です。大好きな「セロリ」のシャキシャキ感と、烏賊のコリコリ感がとても良くあっており、いかにも中華料理だなと感じる味わいです。赤ピーマンとキノコの色合わせも良く、高温で一気に加...
-
投稿日 2012-12-29 20:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
本来の年内営業は昨日で終了。本日は、「貸切飲み納め」 で、常連さん、さかなファンのお客さんのみ。会費は3,000円で、PM:4:00~10:00まで、食べ放題!飲み放題!です。今日は、公園前世界長で 「十四代 七垂二十貫 双虹」 が飲めるという事で、公園前に寄ってから、さかなに行きます。 ★どち...
-
投稿日 2012-12-29 19:47
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今年の営業も今日が最終日の【仙草】さんに、年末のご挨拶です。「突き出し」も、年末にキリ良く今回で4種が集まりました。 * 74 高菜の胡麻油炒め * 75 台湾醤油西瓜子 (スイカの種) * 76 かつおの酒盗 * 77 牛スジとコンニャクのピリ辛炒め「突き...