English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#アート"の検索結果
  • 横浜焼

    投稿日 2008-04-26 20:41
    カイの家 by hiro
     横浜開港150周年イベントとして、神奈川県立歴史博物館で、「特別展 横浜・東京 明治の輸出陶磁器」が今日から行われています。6月22日までです。 高木先生がかなり関わっており、先生のコレクションも出品されています。 みなさん、是非行きましょう。特に、横浜・東京に住んでいる方は必見です。 ...
  • これ知っていますか?

    各都道府県のおみやげ屋さんで販売していますちなみに 静岡・信州・北海道・京都・東京な・沖縄など息子は もっています小中学生に人気があるみたいですよ友達同士 おみやげに購入して プレゼントしています名前知っていますか?答えは  人形にも買いえていますが     まりもっこり是非 お土産さんで 見つけて...
  • 上絵桐鳳凰文茶碗

    投稿日 2008-04-24 00:00
    カイの家 by hiro
     古伊万里の上絵桐鳳凰文茶碗です。 時代は江戸中期です。でも、江戸中期っていつからいつまでのことを指すのでしょうね。適当に1750年頃とでもしておけばよいのでしょうか。根拠は、この茶碗の形がだいたい江戸中期頃のものだというところから判断されていると思います。 左下は見込みの絵付です。右下は蓋を上部か...
  • こんぴら歌舞伎 午後の部

    投稿日 2008-04-21 21:30
    エンジェルライフ:高松 by 天使
                   午後の部「夏祭浪花鑑」「供奴」を観てきました。               10日は午前の部でした。               開演が 午後3時なのに 2時と間違えて                金丸座に 1時17分につきましたが               もう ...
  • 柿右衛門と鍋島

    投稿日 2008-04-21 00:00
    カイの家 by hiro
     昨日は、第6回西洋陶磁勉強会が朝からありました。英国のチェルシー窯を中心に18世紀の柿右衛門様式の磁器をたくさん見せていただきました。もちろん、手に持って触らせていただきました。これが勉強会のいいところですね。 その流れで午後は出光美術館でやっている柿右衛門と鍋島展に行ってきました。重要文化財の柿...
  • Ombak 「ヒラケゴマ」

    投稿日 2008-04-20 00:00
    カイの家 by hiro
     櫻田さんに許可をもらったので、「Ombak〜うなり〜」の動画をひとつアップします。最後の「ヒラケゴマ」という踊り&演奏で、バリ舞踊のテレックをアレンジしたものです。...
  • チューリップ

    投稿日 2008-04-19 09:27
    カイの家 by hiro
     昨日の花は八重咲きのチューリップでした。 写真の花瓶はスウェーデン、ロストランド窯の花瓶です。高さ32cmあります。 この花瓶は、9年前に購入したもので、初めて買ったロストランドです。 それまで、チューリップは、花びらが閉じているものと思い込んでいましたので、この花びらが開いている花をチューリップ...
  • 季節は巡り

    投稿日 2008-04-19 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    小さな川沿いに開けた集落は川の恵みと水の脅威を受けながら歴史を刻んで来た毎年、春と秋に村社ではお祭りが開かれている神社の入口に大きな幟が竹を頭に朱色の布を翻し幟旗が墨痕で美しい「五穀豊穣西水頭」「神威永照新通里」と書かれている...
  • マスコットの名前募集!

    投稿日 2008-04-18 10:35
    エンジェルライフ:高松 by 天使
                     四国こんぴら歌舞伎大芝居のマスコットの名前募集してます。                 21日の午後のお芝居に                 また 行くので                  そのときに 名前 応募しようと思うのですが              ...
  • 歴史を物語る記念碑が

    投稿日 2008-04-18 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    日本の為政者が国民を巻き込み戦渦を引き起こし多くの国民に多大なる損害を与えた戦争が終え、良きにつけ、悪しきにつけ米軍が日本へ進駐してきた「瀬波」などと言う地名は全国的に殆んど知られていないがこの海岸部の集落に進駐軍が上陸用舟艇で上陸した地点に記念碑が設置されていたその隣りに、碇があり上陸時に荒天候と...
  1. 295
  2. 296
  3. 297
  4. 298
  5. 299
  6. 300
  7. 301
  8. 302
  9. 303
  10. 304

ページ 300/333