-
投稿日 2013-06-12 17:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<生け花>のあるショーケースのガラスに光が反射しますので、写真を撮る時には一番いい構図でと考えているのですが、今回は左肩の枝先が切れてしまい、少しばかり反省です。いつもながら<佐々木房甫>先生のダイナミックな「枝もの」の使い方に、見とれてしまいました。今回の「枝もの」は、まだところどころに竹トンボに...
-
石森管楽器の地下ホールの棚にあるサックス? 酒ックスです。最近イラストレーターとフォトショップを使って、セラピストの友人の名刺サンプルを作っています。5人の名刺で両面で作った名刺もあるので、8面のデザインをしました。その方のイメージでフォントを選んだりレイアウトを考えて作っています。結構良く出来たと...
-
投稿日 2013-06-11 01:45
みどりの風
by
エメラルド
Locksのバラ園、フィッシュラダーを見学してから庭を一周して来たら、広場でこんな催しが!せっかくなので、ちょっと見学しました。いわゆるフォークダンスです。子供達が可愛かった!...
-
最近イラストレーターとフォトショップをインストールしたので、背景素材となるテクスチャーを集めようと思って、街中やお店の中で撮影しています。ビルの外壁だったり部屋の内装だったり、お店のザルだったり、トイレの中のコジャレたランプであったりと、物の一部や模様をアップで撮影すると面白い素材になります。...
-
投稿日 2013-06-09 13:44
エンジェルライフ:高松
by
天使
天使は 知らなかったんですが “ ジャグラーRen ” 大阪の “ ディアボロ ” 王子、ジャグラーRen! なんだって!!!!
-
投稿日 2013-06-09 09:21
エンジェルライフ:高松
by
天使
昨日の大阪行きの一番の目的は “ 特別展「ボストン美術館 日本美術の至宝」. ”です! 。.:♪*:・’(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル 曽我蕭白の「雲龍図」 すごかったよ~~~~! 目玉の描き方が素晴らしくて!!! 一番 印象に残りました。...
-
投稿日 2013-06-09 00:03
カイの家
by
hiro
昨日の午後、うちの奥さんとサントリー美術館へ「「もののあはれ」と日本の美」展を見てきました。絵画あり、蒔絵あり、陶磁器ありと、まあ、これでもかというほど、日本人の美意識を堪能してきました。磁器は、色絵鍋島と初期の伊万里が展示されていました。でもなんというか、もう少し、素朴な、シンプルなものがあって...
-
投稿日 2013-06-07 14:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
限られた空間のショーケースの中ですが、いつもダイナミックな構成で楽しませてくれる
-
投稿日 2013-06-04 12:35
つれづれなるままに
by
高橋京太
この日は長女のチェロのコンサート。夕食後、家族皆で彼女の通う中学校まで行ってきました。3曲を弾いていました。曲目は、Spring from the Four Season. By VivaldiDramatic Essay. By Mark WilliamsTelemann Sinfonia. By...
-
投稿日 2013-06-03 16:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「Time lapsed」は、様々な国籍の作家30人による、時間上の一瞬一瞬で起こりうる変化や変遷についての展覧会です。各作家は時間上の一点について熟考し、その時間と意味だけでなく、時間が過ぎ去る中で、それがどのように記憶の世界に関わっているのかを、それぞれの作家の表現方法で模索していました。緻密な...