English日本語

ハッシュタグ検索

"#アウトドア"の検索結果
  • 「奥穂高岳」登山日記−(5)

    投稿日 2007-08-22 22:32
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    横尾山荘の大吊り橋をゆらゆら揺れながら渡り、奥穂高岳への登山道を登り始めます。まず目に飛び込んでくるのが屏風岩です。垂直の岸壁でそのスケールの大きさに、思わず目を見張ります!!w(゜o゜)w登り始めは急坂にもめげずんずん登りますが、岩がゴロゴロの道を階段を登るように、足を上げて登る登り坂には、大腿部...
  • 「奥穂高岳」登山日記−(4)

    投稿日 2007-08-22 19:24
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    横尾山荘で休憩した後、この大きくて長い吊り橋を渡ると、いよいよ日本第3位の高峰、穂高岳への登りの道に突入します。槍ヶ岳とともに北アルプスの盟主として、人気の高い山です。しかし、そのもろい岩盤が危険な山でもあります。今年は落石によって足を骨折したり、滑落死亡の事故が多いです。ヘルメット着用の登山者も多...
  • 「奥穂高岳」登山日記−(3)

    投稿日 2007-08-21 16:01
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    明神館を過ぎて、なおも歩いて進みます。回りの景色は次第に山の雰囲気に変わってきます。梓川沿いを歩き続けて、徳沢を過ぎて一時間強。ついに穂高登山の入り口、横尾山荘に到着。19年前に来た時よりずいぶんきれいになっており、ちょっと驚きの感あり・・・。ここでしばし休憩・・・。...
  • Minor29

    投稿日 2007-08-21 12:53
    不良のアウトドア by Mt.zaki
    かかピーが一級船舶免許取得を宣言した。かかピーはヨットより、クルーザーに乗りたいのだろうなぁ。クルーザーといえば、釣竿がたくさん出ている幅の広い豪華な船や、フロントスクリーンが大げさに傾斜したやたらカッコイイ船を想像するのだろうか?僕ならばフィンランドのMinor29を選択する。理由? この形がたま...
  • 「奥穂高岳」登山日記−(1)

    投稿日 2007-08-20 10:55
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    穂高登山を終えて、20日、午前3:00帰宅。ごそごそ起きて登山日記アップ開始。上高地到着はデジカメからアップしましたが、河童橋からの吊り尾根は、画像が張り付いていませんでした・・・(>_<))河童橋からの吊り尾根から、明神池のある明神館までの上高地風景です。清澄なる流れと、緑深い林の道を...
  • 「奥穂高岳」登山日記−(2)

    投稿日 2007-08-20 02:08
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    穂高岳、槍ヶ岳、常念岳、蝶が岳、などの登山口である横尾山荘を目指して歩きます。上高地から横尾山荘まで約3時間ほどの歩程。まずは、一時間の距離の明神館へ。だんだん山の風景が開けてきて、道もまだ平らで良い歩きができます。そして明神館へ到着。...
  • 奥手稲

    投稿日 2007-08-15 21:52
    不良のアウトドア by Mt.zaki
    手稲山の西はどうなっているのだろう?札幌に長く住んでいても知らなかったことだ。早速確認!すると、山、山、山。こりゃ、近所に遊び場を見つけた気分だ。かなり本格的な登山道もたくさんあるに違いない。それに、このくらい緑があれば、CO2の減少に役立つかも。少子化対策なんかせずに、日本は小国になって、緑の比率...
  • 夕陽を浴びて

    投稿日 2007-08-14 20:00
    Slow Life & Trips by wahootaste
    自宅から車で5分の海岸へ夕景を撮りに一っ走り海岸でBBQをやっている若いグループがいた了解を取り付けブログにアップ健康的な日焼けが眩しい...
  • 樽前山

    投稿日 2007-08-14 10:33
    不良のアウトドア by Mt.zaki
    気温34℃樽前山登山口。頂上まで1.5時間という雰囲気だろうか?山頂には1909年にできた溶岩ドームが今でも噴煙を上げ、有毒ガスを発生させている。今日は、水など装備不足。ランニングを断念。...
  • 苔の洞門

    投稿日 2007-08-14 10:01
    不良のアウトドア by Mt.zaki
    支笏湖の奥地にひっそりとあった苔の洞門。火山岩が侵食されてできた割れ目に、苔がびっしりと生えている。今では、すっかり観光地になっていて、洞門そのものは立ち入り禁止。見学用のやぐらから入り口が見えるのみだ。入山通路としての役割も終わり、登山地図からも消されるようだ。洞門の隙間に、自然保護活動の難しさと...
  1. 150
  2. 151
  3. 152
  4. 153
  5. 154
  6. 155
  7. 156
  8. 157
  9. 158
  10. 159

ページ 155/196