-
投稿日 2011-01-03 07:33
my favorite
by
birdy
2011/1/2 Sun.久しぶりの露天風呂 (^_-)-☆といっても、石鎚SAにある椿温泉こまつですが…例年なら志度CCの初夢杯で初打ちなんですが、今年はエントリーしませんでした。この時期にしてはあまりにもいいお天気、ゴルフ日和で後悔した!(;一_一)じゃぁ温泉にでもというわけで…雪の石鎚山がとて...
-
投稿日 2011-01-01 22:51
my favorite
by
birdy
根来寺は四国88箇所82番札寺です。五色台という高松市西部の山の中にあります。昨日からの雪がまだ残っていました。空いているところを探しての初詣。寒いからか、やっぱり空いていました。お線香の香りが気持ちよかったです。鐘の音も、ごぉ〜んと響いて清められた気がしました。スライドショーを閲覧するにはジャバス...
-
投稿日 2010-12-25 09:36
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
枯れ葉を踏んで3時間弱ほどで頂上到着。予定より20分ほど早く到着。早く着くことは山ではラッキーのうちだ・・・。ゆっくり鍋を楽しめるのです・・・(^_^)vまずは鍋と材料を準備。部長がレシピをよく確かめる。間違えると山の神に怒られるわけだ・・・。 ↓のコメント欄に続く・・・!!...
-
投稿日 2010-12-24 13:10
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
「鹿倉山」の霜柱・・・。山の中の霜柱ってなんだか堅そうです。やはり山の上は寒いんだ・・・。歩いてるとあまり感じないのだが・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2010-12-24 13:05
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
道だか何だかわからないようなところも出現・・・。滑り落ちそうでちょっと緊張させられたかな・・・。>クリックで大きくなります<
-
投稿日 2010-12-24 13:02
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
急な坂道がけっこう続いた・・・。いきなり急な道を登らされると結構きつい・・・。登り始めに急坂が続いたのがこの山道の特徴かな。>クリックで大きくなります<
-
投稿日 2010-12-24 12:58
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
突然現れた仏舎利・・・。日蓮宗の建物ということだ。なによりもこの山の上に、これだけの建物をどうやって立てたのか・・・。しばし、話題になったが専用の林道がどうもあるようだ。しかし真っ白でまぶしいくらいだ。黄金の仏道が陽に輝いていた・・・スゴイ!>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2010-12-24 12:53
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
空を見上げると雲一つない青空。葉を落とした木の枝が幾何学模様を描いている。これもなかなかいいですな・・・。この空の色はなかなか見られない。下を向いて歩くのが普通の山道でも、この時期は上を見上げるのも一つですね・・・(^_^)v>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2010-12-24 12:44
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
冬の山は、枯れ葉がすべてを覆っている。全体がほぼ枯れ葉色ということだ。夏の土色の道と違って、なんとなく柔らかさがある。実際に靴で踏みしめても靴底から枯れ葉の柔らかさが伝わってくる。たくさんの山の手の平が靴底を受けている感じ・・・。この感触は冬の山しかも低山だけの持つ独特の感触だ。これは冬の山の持つ魅...
-
投稿日 2010-12-24 12:24
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
登山口の目の前に広がる奥多摩湖。その上をトンビが悠々と飛んでいた・・・。コンデジだとこの写りがやっと・・・。まあ、なんとなくわかる程度ですね・・・(^_^;)>クリックで大きくなります<...