-
投稿日 2011-08-15 19:19
終列車の旅
by
しゅう
飲み方は予定通りに^^メンバーは非常に説明し辛い繋がり^^で、アテは刺身果物サラダ煮物白和え揚げ物山芋鉄板揚げだし豆腐途中から隣の部屋と合流いつも一緒に飲んでるメンバーが一人別の集まりで飲んでいたので^^一気に場が華やかに^^酒は御船の「水の鼓動」原酒が置いてなかったので冷酒を^^ ...
-
投稿日 2011-08-15 15:15
終列車の旅
by
しゅう
路面電車で街中まで行き、次の店までテクテク・・・o(゚ー゚o)。。。。3目的地は此処、武蔵小路 立ち呑み酒場だが、店に入るとズラリと椅子が・・・これじゃ単なるカウンター式の居酒屋じゃん・・・でも雰囲気自体は良かったのでそのまま^^カウンターに何故か引き出しお手元や爪楊枝が^^メニューに店オリジナルブレンドの芋焼酎があったのでそれをばアテに、たいわたとクリームチーズそれから、骨無し豚足カリッと焼けて美味しかった^^引き出しの上に名刺があったので1枚拝借何と立ち呑み連合会なるものがでも話を聞いてみたら3,4人の集まりだとか^^ ...
-
投稿日 2011-08-14 16:16
終列車の旅
by
しゅう
先日遊びに行った九大の大学院に行ってる甥っ子を連れ出し2次会へ先ずは路面電車の終点、健軍電停前の立ち飲み屋にここまでは別の甥っ子に送ってもらった^^ワンドリンクバー 473(よんなっせ~)先ずは酔い覚ましの生を^^お店にはマスコットボーイの心(しん)君が^^まだ首も据わってない、かわゆす^^カウン...
-
投稿日 2011-08-14 15:15
終列車の旅
by
しゅう
御船には後座なる悪しき習慣が残っているもしやとは思っていたがこの日も家へ帰り、馬刺しで飲み方なら最初っから家でせぇよ、とは言えなかったが^^こちらはタテガミやフタエゴがお酒は久保田どうせなら万寿が飲みたかった^^おもろないんで、甥っ子連れて市内へ二次会に行った☆しゅうチャン・゚+。・。ヾ(●′∀`...
-
投稿日 2011-08-14 13:13
終列車の旅
by
しゅう
今年は低予算ながら外でやるとの事まぁ、外の方が早く終わって良いけど^^で、御船の料亭「とらや」さんお寿司も美味しい^^で、やっぱり酒は「水の鼓動」来てから頼んだので、まだ冷えてない^^吸い物で胃の受け入れ準備を整える^^原酒が冷えるの待ってる間に、「水の鼓動」の冷酒を箸置きも良いっしょ?^^ ...
-
投稿日 2011-08-12 19:19
終列車の旅
by
しゅう
干して数時間経ったのでもう良いかな?作り置きのたまり醤油を取り出してと追加で鷹の爪とごま油をちょっと入れて完了あとは待つのみ^^
-
投稿日 2011-08-12 18:00
終列車の旅
by
しゅう
最近のお気に大根の皮のたまり漬け軽く干して、水分を減らす皮だからそんなに量が取れず、中身の処分も大変^^今回は浅漬けにした^^
-
投稿日 2011-08-12 14:14
終列車の旅
by
しゅう
昨日は何故かスープカレーが食べたくなり、具材も考えずに作り出すコンソメとカレー粉と塩でホントなら鶏肉とか炒めてカレー粉絡めたところにスープ入れるんだが、何にも無いのが解ってたんで^^何のダシも入ってないスープが出来たところで、冷蔵庫を捜索具になりそうなものをやっと( ̄ー『+』)発見!! 既製品のジ...
-
投稿日 2011-08-11 22:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
HAKUDOU師匠の出発の時間です。19時の神戸港(六甲アイランド)出航のダイヤモンドフェリーに乗船です。翌朝の6時20分に大分港に着きます、船室で一晩寝れば朝に着く、大分に帰るのは船が一番です。そのフェリーまで直行の 「フェリー連絡バス」 のバス停が、かこもの店の前です。便利が良いです、バスの時間...
-
投稿日 2011-08-11 10:10
終列車の旅
by
しゅう
茄子マヨとにかく簡単^^茄子を縦割りにする断面にマヨネーズを塗り、しょう油をかけるかつお節をのせ、ラップを緩めにかけて、電子レンジで加熱(600Wで5分~5分30秒)加熱時間は茄子の様子次第で加減を(ちょっとしんなりすればおk)ポイントは、マヨをたつぷり多めに少ないと染み込むのも少なくなるので美味...