-
投稿日 2022-09-25 09:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今年も聞き書きサポーター養成講座を無事終了することができました。10名が聞き書き作品を完成させて、聞き書き集になりました。毎年はなうめの利用者さんまたは関係者お1人に語り手になっていただいて、受講生はそれぞれ好きな部分を聞き書き作品にします。今年は大切な方をがんで看送った経験がある、ピアサポーターの...
-
投稿日 2022-09-24 18:11
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
おんころカフェは、人生の中にがんや難病がある方が、カフェという感覚で他の人の言葉を聞いたり(対話したり)考えたりすることを楽しむ時間・場所で、てつがくしゃ(哲学者)の菊地先生もほどよくその場にいてくださいます。今月のテーマ「感じる・考える」 ・単純に感じる、考えると聞いて思いつくこと・感じることから考えることが加わったとき、何かを損なった感じがする?それとも良い?・言葉を知ること、考えることで感じることが広がったり深まったりする経験は?みなさんからでたもの・感じる派?考える派?・考えることと悩むことは同じではない・つながり続けることでエネルギーを失うこともある・意味を見つけることでがんばれる ...
-
投稿日 2022-09-22 21:54
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
去年初めてやってみて好評だったハーブティ。オリジナルでブレンドするのもパックをシールするのもパッケージするのも楽しいししっかり美味しい❤️はなうめに来られる方は、朝起きてみないと調子がわからないという方が多いので、プログラムによっては『今日なら行ける枠』があります。例えば、アロマの時間は材料の準備が...
-
投稿日 2022-09-21 19:27
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
石川県がん安心生活サポートハウス事業は、がんサロンつどい場はなうめの運営以外にも委託を受けていることがあります。その一つが「県内の院内がんサロン巡回事業」です。がんサロンを巡って、現場の工夫と悩みをお聞きして、がんサロン担当者の会議などでシェアします。毎年、県の担当保健師さんと一緒にがんサロンをめぐ...
-
投稿日 2022-09-21 07:39
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
2013年の開所年からスタートした、がんに関わる男性のための男性による男学。昨日が100回目でした!数えてた担当ピアサポーターの小石川さんすごい…龍澤所長からこれまでの歩みを振り返るプレゼンがありました。男学のおかげか⁉︎開所時は全体の16%だった男性利用者も、いまでは20〜30%くらいに。男性同士...
-
投稿日 2022-09-17 12:56
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
はなうめで養成しているボランティアのひとつがん体験はなし隊の仕上げの発表会でした。さまざまな講座などに派遣して、ご自身のがんの体験をお話しする、がんを経験した人にしかできないボランティアです。【これまでの活動】 ・がんのこと知っとき隊講座 ・医療関係者の研修会 ・がん検診啓発活動 ・市民公開講座 ・...
-
投稿日 2022-09-13 07:40
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月の薬剤師さんと仲良くなろう!は製薬メーカーのエーザイさんの実際お薬を利用する立場の方の声を知る取り組みとのコラボレーション。開発を担当する方から、成分を見つけてお薬になるまでのお話を伺いました。開発費の平均は10億円成分からお薬になる確率は10,000分の1最近はここにAIが活用されるようになっ...
-
投稿日 2022-09-11 21:56
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月のミュージックタイムは民謡の話題で盛り上がりました。ミュージックタイムは特に、参加するメンバーによって雰囲気はもちろん、内容も変化に富む時間です。おわら風の盆や黒田節、炭坑節‥それから金沢の盆踊りの定番、百万石音頭など動画を探して、お話しにも花が咲きました。今回はちょこっと歌って、動画をみたり、音楽から思い出されるお話に花が咲くそんな時間でした。そして、そして。実ははなうめには「はなうめ音頭」というものがありまして。。。これは一昨年、コロナ禍に入った頃に皆さんから歌詞を募って、それに音楽療法士の塩崎さんが曲をつけて、ミュージックタイムの参加者さんと仕上げたものです。こちらをクリックすると「...
-
投稿日 2022-09-11 09:38
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
①医療費が心配です(公的制度編)担当:SW②仕事を休むことになりました(傷病手当など)担当:SR③医療費が心配です(民間保険など)担当:FP④これまで通りの生活ができなくなりました(障害年金など)担当:SR⑤職場復帰が心配です(職場復帰する際の)担当:SW⑥トピックス 担当:トピックスに応じて ⇦今回はここがんと暮らしのカフェタイムは①〜⑥のテーマを、年に2回くりかえし取り上げています。今回は⑥トピックスでがんを経験した後のお金の備え方について、つみたてNISAを例に考え方の一つを学びました。はなうめで耳にすること「再発や他の病気になった時の保証を増やしたいが、保険に入れないので不安」「がん...
-
投稿日 2022-09-10 07:47
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
ピアサポーターの久田です。暑かった、そして後半は天候が悪かった夏をなんとか乗り切った壮年部員達。維持していた体重が減ってしまって‥という方も。はなうめに置かれていたデパートDで行われている「うまいもの大会」のチラシに魅了されたのでした。そしてすぐそこに来ている食欲の秋に向けて、「美味しいもの紹介」で大いに盛り上がりました。洋菓子 県庁近くC のソフトクリーム 野田町付近H とS のケーキ チョコレート店G のチョコシェイク和菓子 大型スーパーA のみたらし団子 和菓子屋T のおはぎ 100円ショップD の焼き干し芋スイーツだけでは飽き足らず‥ファミレスのパフェ石川ソウルフードラー...