English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#お知らせ"の検索結果
  • フェイスケアセットをご用意しました♪

    皆さん、旅行に行かれるときなど、化粧品はどうされていますか?いつも使っているものを持っていきたいけど、ゴロゴロと結構かさばるし、重たいですよね。パウチのものは液だれして使いにくいですし、小分けにするのも容器が必要だったりして面倒ではありませんか?旅行ではありませんが、当院にお産で入院されるときも、基...
  • 子宮頸がん予防ワクチンについて

    先日、倉敷医師会主催の講演会があり、川崎医科大学 産婦人科学教授 下屋浩一郎先生の「周産期医療からみたワクチン」の講演を拝聴してきました。近年、初体験の年齢が平均14歳と、低年齢化する一方で、婚期は晩婚化し第1子出産年齢の平均は30歳を超えました。子宮頸がんの罹患年齢は低年齢化し、出産年齢と子宮頸がん発症のピークが同年代となってきています。妊娠して初めて子宮がん検診をするという方が多く、それによって子宮頸がんということがわかり、中には妊娠を継続することを断念ぜざるを得ない人もいます。子宮頸がん予防ワクチンを接種すれば、子宮頸がんの約7割を予防できるので、妊娠の継続を断念しなければならない人の多...
  • 夏のレッスンご案内

    投稿日 2013-07-17 18:30
    お菓子教室シュクレ by Sucre
    暑い季節は短時間レッスンで楽しみます。クリームもバターも溶けてしまいそうな暑さですが、甘いモノは食べたいですね。オレンジムースやコーヒームース、焼き菓子などレッスンですアイシングクッキーもレッスンします。夏のレッスンのメニューhttp://www.sucre3.net/lesson/sucre_iv...
  • 夏レッスン

    投稿日 2013-07-16 01:56
    お菓子教室シュクレ by Sucre
    キッズ向けレッスン今年はカメです以前にも見たデザインですよね?研究のお菓子クラスでレッスンした「春のシャルロット」に顔としっぽと足が生えたのです。ムースはだれでも作れちゃう簡単いちごムースですレッスン案内こちらhttp://www.sucre3.net/lesson/sucre_ive_ct2013...
  • ぱねぱね!たんたか!ロッホ!

    昨夜もポスターを貼ってもらうために、4軒ハシゴです。住吉でまだ行ってなかったお店が中心です。どちらのお店も好意的、快く貼っていただきました。角文研さん、はらぐち会さん、学会メンバーさんで、すでに50店舗を超えました。新聞にも掲載され、全国発信は順調にいってます。  ★今頃は、7月11日、7時11分の...
  • 毎日新聞に掲載!『角打ちの日』

    本日の、毎日新聞朝刊(西日本エリア)に掲載されました。先日、毎日新聞社から、伊藤事務局長が取材を受けました。マスコミに報道していただくと、多くの方に知っていただく事になります。  7月11日、本日 『角打ちの日』 です。午後7時11分に、角打ちの日を祝い、祝杯を挙げましょう。  ★おいさんは、どこで...
  • 7月11日7時11分 角打ちの日に乾杯!

    今日、7月11日は、角打ちの日です。日本全国に発信しました。各地で、角打ちの日に因み 「午後7時11分」 に祝杯を挙げます。角打ちの日の初年度発信は静かに行なおうと、各自で角打ちの日を祝ってくださいと発信。 ★おいさんもこの時間どこかで祝杯を挙げています。...
  • お年玉商品の引き換えは あと2週間

    平成25年度のお年玉付年賀はがき・年賀切手の商品引き換え期間が、残り2週間となりました。  「平成25年1月21日~7月22日(月)」まだお家にそのままにしている方、お急ぎください。おいさんは昨日交換してきました。大分で一部交換したものを入れると、今年は4等の切手シートが13枚当たりました。年賀葉書...
  • 角打ちの日 掲示協力店

    新たに2軒のお店が 「角打ちの日」 のポスターを掲示していただきました。昨夜は、「さかなでいっぱい」⇒「内野家」⇒「みどり」⇒「しんの介」 と4軒のハシゴ。その内まだポスターを掲示してない店、「内野家」 と 「みどり」 に掲示をお願いする。どちらのお店も、快く応じていただきました。松浦(六甲道ブログ...
  • 続々と掲示店が!

    『7月11日は角打ちの日』 神戸角打ち学会は発信しています。ポスターを掲示していただく店が毎日増えています。ご協力いただいていますお店の方々、有り難うございます。「7月11日は何かするの?」 の問い合わせが多くあります。今年はポスターの製作が遅れ、企画を立てることができませんでした。「7月11日午後...
  1. 55
  2. 56
  3. 57
  4. 58
  5. 59
  6. 60
  7. 61
  8. 62
  9. 63
  10. 64

ページ 60/64