詩吟クラブの吟詠と来賓の挨拶
3月20日(日)午前9時30分から瀬部公民館で瀬部親老会(第1~4)の総会が開催された。事業報告・会計報告(監査)28年度役員紹介・来賓挨拶などのあとアトラクションとして 詩吟クラブ と民舞クラブのアトラクションが行われた
新美支会長の挨拶 評議員会会場の様子
3月15日[火)午後2時30分から第2回西成支会評議員会が開催され、事業報告並びに収支決算について(監査報告)審議され原案通り承認。このほか関連ある①敬老会②高齢者の生きがいと健康づくり推進協議会③交通安全会④学校外活動推進委員会の各事業報告と収支決算と同監査報告もあり、原案どおり承認され3時20分に散会
評議員は町会長、民生児童委員、各種団体長などです。
年度末であり町会長協議会もこの評議会のまえに同様な事業報告と収支決算等が行われた。明16日には西成連区老人クラブ連合会の会議も予定されています。
3月14日(月)の民生児童委員協議会3月定例会で「在宅医療についてみんくるカフェ形式」で考えました。
①医療法人育徳会 磯村医院院長 磯村豊司先生
②イリス訪問看護ステーション看護師 瀬戸山秀彦さん
③総合大雄会病院医療福祉相談室 課長 長尾貴子さん
④一宮市地域包括支援センターアウン 主任ケアマネイジャー山本宗孝さん
⑤ファーマーシーヘルパーイワタ ケアマネイジャー 玉腰由紀子さん
⑥ 同上 林幸恵さん
3月7日(月)午後3時から社会福祉協議会西成支会等合同役員会が開催され、27年度事業報告案ならびに収支決算案について①西成支会②敬老会③高齢者の生きがいと健康づくり協議会④交通安全会⑤学校外活動推進委員会とそれぞれの監査報告があり、それぞれ承認され、3月15日の「評議員会」に上程されます。
事業報告 アトラクション[岐阜大落語研究会)
アトラクション(岐阜大落語研究会)
3月6日(日)午前10時から若年公民館で「若年南北老人クラブ総会」が開催された。アトラクションとして恒例の岐阜大学落語研究会のメンバーの口演で楽しいひとときを過しました。
2月21日(日)瀬部公民館で瀬部校下ソフトボール同好会などの担当で「献血活動」が行われています。9:30~12:00 13:00~15:00 です。ご協力を!
公立4保育園長との懇談会 浅野(田中園長)・赤見(木村園長)
瀬時(八木園長)西成(髙木園長)
防災講話(家具転倒防止支援事業)一宮防災ボラティアネットワーク 代表 伊藤善之さん
2月19日(金)午後1時30分から4時 例会が開催された。①公立保育園長との懇談会②家具転倒についての話 ③今後6月までの予定④その他
2月6日[土)午前10時から午後4時にかけて西成文化展会場の西成公民館で「赤見校下成人部」の担当で献血活動が展開されました。
また、2月21日(日)瀬部公民館で瀬部校下ソフトボール同好会担当の献血活動が行わrますので、ご協力をお願いします。 9:30~12:00 、13:00~15:00
冷蔵庫に保管の「いちみんキッド(救急情報)」
記入の仕方
12月の高齢者歳末訪問で社会福祉協議会の新たな事業「救急情報キッド(いのちを守る いちみんキッド」を平成28年1月からスタートすべく、満70歳以上の独り暮らし高齢者(高年福祉課登録者西成連区およそ470世帯)を対象に救急情報キッドを配布して 必要事項を記入して冷蔵庫に保管をお願いしました。(全市的にスタート)
いざという時に冷蔵庫の表示をみて救急隊員等その情報を入手して適切に対応していただけるものと思います。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ