記事検索

翻訳・広告代理店Ru Communications LLC便り

https://jp.bloguru.com/RuCommunications
  • ハッシュタグ「#ペットロス」の検索結果14件

愛犬の肖像画をオーダー

スレッド
案1 案1 案2 なんかちょとコワイ? 案2 なんかちょとコワイ?



先月末が、愛犬バクスターが亡くなって1年でして…。なんとなくその日が近づくのが怖かったのですが(変ですよね!)、その日はありがたく、いや、当たり前ですが、何事もなく過ぎました。

だからというわけではないのですが、縦76センチという大型の肖像画をEtsyでオーダーしました。

それでたった今、Etsyの制作者からメールが届ました。「案1と案2とどちらが良いですか?」。

どちらもバクらしいのですが、よりマヌケな感じの案1を選択。これが家の中心にどーんと飾られると、少しだけでも、そこにバクがいるように感じられるかもしれません。











#ペットロス

ワオ!と言っているユーザー

嬉し恥ずかし誕生日会&奇妙な不安

スレッド
2人で昼間からシャンペンを1本... 2人で昼間からシャンペンを1本あけました。



孤独な私に話しかけてくれたメイ。毎朝一緒にジムに行くようになって、ジムに行くようになればランチにも行くようになり、さらには、いいというのに今月、誕生日会まで開いてくれました♡

この年(いくつ?)で誕生日会ってくすぐったい。

家にお邪魔すると、「くれぐれも食べ物は準備しないで!おいしいコーヒーだけで!」と言っていたのに、わざわざメイシーズから取り寄せたチーズやクラッカー、サラミ、おまけにシャンペンまで用意してくれていました。

実はもうすぐ愛犬が亡くなってから1年で、最近、自分でも不思議なくらい心が不安定になっています。愛する家族が亡くなった時、それを乗り越える方法はさまざまと思いますが、私は「また会える」ですとか「別の世界で生きている」ですとか、さらには「実は死んでいない」ですとか、非現実的な言葉まで駆使して自分をコントロールしてきたせいで、1年経つその日に、誰かに背中から両腕をつかまれ前に押し出され「さあ、本当に死んだんだ、現実を見ろ」と言われるような恐怖感を感じているのです。変でしょ? その「現実を見た」時、私の髪は逆立って、発狂してしまうんじゃないかと、そんな馬鹿な不安えさえ持っているのです。死んだと分かっているのに…。

話がそれました。そんな中でメイが私をまるで小さな子のように扱って(^^!)、誕生日会を開いてくれたことでどれくらい慰められたか。不安の渦巻きにふらふら入りこみそうになったら、メイや夫、友人、仕事仲間など、私の大好きな人に思考を移していく必要がありますね。
#ペットロス

ワオ!と言っているユーザー

愛犬を亡くして、一つの区切り

スレッド
愛犬を亡くして、一つの区切り



フォスタードッグの雨ちゃんに支えられながらも、まだまだ春に亡くした愛犬のことを思って眠れない夜を過ごしている私です。

そんな中、先月、夫がメキシコのサンフェリペに行こう、何もない小さな漁村でのんびりしたらきっと気分も晴れるよと提案してくれました。私もそれが必要に思え、先々週、4泊5日で行ってきました。

しかし、行ってびっくり。避暑の気分で訪れたら、ラスベガスとほぼ同じ40℃近い気温。さらに100%にも近い湿気が加わって息をするのも辛く、少し歩けば服がずっしり重くなるほどでした。ホテルのパティオに出れば、蚊が一斉に襲ってくる(涙)。おまけにホテルのカウチと椅子はダニだらけ(叫)。先に座った夫が何10か所も噛まれたおかげで、私は10か所程度で済みましたが、おちおちくつろげない状態でした。

それでも…やっぱり景色が変わるのはいいですね。大きなサボテンの横を歩いたり、小さな食堂で素朴なメキシコ料理を食べたり、そんな5日間を過ごして、「悲しみの一つの節目がついたのかな…」と、ふと思いました。

…なんて言っても、まだまだダメな日はありますけどね。毎日「あの子はどこにいるんだろう」と思っては、「前よりももっと近い場所にいるよ。心の中に」という返事を自分で想像したりしています。



雨ちゃん、バク君との日々を記したインスタグラムも覗いてみてください。https://www.instagram.com/ruandbax/?hl=en
#ペットロス

ワオ!と言っているユーザー

犬のフォスター:下痢掃除で疲労困憊

スレッド
シェルターのサイトに載っていた... シェルターのサイトに載っていた、アメちゃんの写真。やせ細ってあばら骨が見えています。



泣いてばかりいてもね…。

「新しい犬を飼ったら?」と慰められて、「私は犬好きを自認していたけれど、欲しい犬はバク君だけなんだと」と気付いたり。

もし飼ったらすぐに癒やされることは分かっているけれど、大好きになってまたお別れでこの苦しみを味わうのかと思い、「もう飼えないんだ」と気付いたり。

それでいて、犬のいない暮らしは寂し過ぎると感じたり。

色々な思いが交錯して、ついに、それならこの無駄に寂しい人間を、同じように寂しい思いをしているワンコにフォスターとして捧げようという結論に至りました。もちろん、助けられるのは、むしろ「私」…。

シェルターに連れて来られて、恐怖におびえているワンコはたくさんいるそうです。市のシェルターに申し込んだら、早速「アメちゃん」が我が家に一時避難することになりました。

足を見たら血だらけ。数日前にシェルターに入り、おびえ切って血が出るまで一晩中ドアを掻き続けていたんだそうです。怖くて部屋から出たかったのでしょう。「この子はすぐにでもフォスターが必要でした」とスタッフさんは言いました。

経緯を聞くと、「多分、車に乗せられて、どこかで道端に捨てられたのかと」。この小さなラスベガス市では、探している人がいればまずこのメイン公営シェルターに問い合わせが来る、もしくは住民用の探し犬サイトで容易に「探しています!」というポストが見られます。でもこの子を探している人はどこにもいないそうです。

我が家に来て3日目ですが、毎晩スヤスヤ寝ています。問題はすさまじい下痢。かぼちゃのスープ(整腸効果あり)をあげたり、半日胃を休めたり、いろいろやっていますが3日間治りません。しかも血便。かぼちゃのスープをあげたら血はなくなりましたが、完全に水です。

今日治らなかったら明日、シェルター併設の動物病院に連れていく予定です。

私も走り回って(室内にも下痢するもんで^^!)血尿が出そうなほど疲れています笑 でも大丈夫。もう少しでアメちゃんも私もくつろげるようになるはずです。















#フォスター #ペットロス

ワオ!と言っているユーザー

死者から届くサイン

スレッド
死者から届くサイン
電気が異常な様子でついたり消えたりする様子(『Surviving Death』)




これまでも何度も書いたのですが、どうも私はスピリチュアルな話が苦手でして。何を聞いても「気のせいじゃないの?」「ただの偶然よ」としか思えないのです。

というようなことも、別段何も考えていなかった一昨日、古くからの友達Mさんから久しぶりにメッセージが届きました。「元気?ネットフリックスのドキュメンタリー、Surviving Deathを見てみて。死んだ人が生きている人を見守っているという話。そして見終わったら感想を聞かせて」。

スピリチュアル系は苦手なのですが、珍しく感想まで求められたこともあり、また、もしかしたら死んだ愛犬バク君のことを受け入れられるきっかけがあるかもと思い、とにかく見てみることにしました。

すると内容は私が好きな感じのものでした。簡単に言うと、臨死状態に陥った人々がした不思議な体験についての、医師による科学的な検証です。医師が不思議がるのは、臨死という体の臓器の機能が止まった状態では脳の活動も停止するため、その体験の記憶は一体、どこで感じていたのか?ということです。脳の活動を表す脳波がゼロ(いわゆる死んだ状態)の中では、何か想像することは不可能だからです。

医師らは「脳が死んだ後も、どこかで意識は続いていくのでは」と推測します。

とすると、次の疑問は「その意識はどこに存在するのか」ということです。どこかに死んだ人の意識があるなら、もしかしたら話したり会ったりはできないものか。

そこで次のエピソードでは、アメリカ屈指の霊媒師らを「試す」試みが始まります。霊媒師との面会の前に、これから会いたい故人(ここでは父)に心の中であるお願いをしておくのです。例えば「お父さん、もし本当に来てくれるなら、今日、僕の髪のことを話してください」(ちなみに薄毛とかではない、髪に何の話題性もない方でした)。これなら霊媒師が予めネットで調べることはできません。はたしてその面会では、霊媒師が唐突に「お父さんがあなたの髪のことを話したがっている」と口にしました。番組の中では偽物と認定?された霊媒師も登場しましたが、このアメリカの霊媒師の話は全てが具体的でした。

その霊媒師、また他の霊媒師も口を揃えて「死者はあなたにサインを送る」と言います。例えば上の動画はその例ですが、家の電気が尋常でない様子でついたり消えたりしています。

たまたま電気系統が壊れたのかもしれませんが、私はそれを見て、「あーー!」と思いました。実はバク君が亡くなって数ヶ月間の間、私はこれに悩まされていたのです。

例えば暗闇の中で寝ようと努力していたら、急に辺りが眩しくなって、目を覚ますと隣の部屋に続くドアが開いていて(1時間前に確かに閉めた)、隣の部屋に光が燦々とついて真っ暗な寝室を照らしていたり。でもこれだけじゃ、たまたまかもしれません。

一人で夜中に2階でテレビを見ていると、テレビの裏の青い照明がパチっとついて、「これはまた来るぞ」と思ったら、家中の全ての電気がどんどんついていったこともあります。1階の玄関から居間から廊下から階段から、とにかく全てです。翌日夫に電気系統を調べてもらいましたが、何の異常もなしでした。でも今思えば、夫がすやすや寝ていた部屋だけつきませんでした。配慮?

またある時は、居間でバクのことを思いつめて、もう生きる意味はないかな、、、なんて思っていると、体の1メートルほど横で大爆発音。体が飛び上がるほどの音量で「ぎゃ!」。心臓もドキドキして「何を考えていたんだ」と我に返りました。

結果、私は医師に相談し、精神科のアポを入れました。頭がおかしくなったと思ったのです。でもある日、不意に「もう今日から電気はつかないし、音も鳴らないんだ」と頭に思い浮かび、本当にその日から私を悩ませていた現象はおさまりました。

でもこの番組の、この添付の場面を見て、「あーーー!」と思いました。もしかしたらあれはバク君が必死に送っていたサインだったのかも、、、。


もしあの数ヶ月間に私の周りで起こり続けた不思議な現象が、バク君からのサインだったとしたら、犬にしては頑張ってくれたと思います。スピリチュアル系が苦手な私ですが、家中のライトがどんどんついていくあの不思議な感覚を思い出すと、いつもの私の思考ではぴったりの答えが見つかりません。もちろん、数ヶ月間家のさまざまな電気系統がおかしくなっていた(電気、爆発音他、あらゆる異常な音を含め)、私がおかしくなっていた、という可能性もありますが。

でも今は、確かにバク君はどこかにいるんだと、確かにそう思えるようになりました。するとさまざまな不安もすーっと消えていきました。突然この番組をお勧めしてくれたMさんにも、ありがとうと言いたいです。

これを読んでいるあなたの、亡くなった大切なあの人も、どこかにいます。





#ペットロス

ワオ!と言っているユーザー

眠れない日々――愛犬を亡くしてから

スレッド
気温40℃前後の朝の散歩中、空... 気温40℃前後の朝の散歩中、空を撮ってみました。暑さは伝わらないですね。



もともと遺伝的に不眠症気味の私ですが、近年はほぼ克服していました――それがバク君を亡くした後から再び、眠れなくなってしまいました。

ぐっすり記憶をなくして眠っているのは、1週間に4時間ぐらいですかね…あとは「早く寝たい、明日があるのに」と焦りながら朝まで寝返りを打ち続けています。

そこで毎朝、太陽の下を散歩をすることにしました。午前中に太陽をたっぷり浴びると良いと言われ…でもバク君(4カ月前に亡くなった愛犬)なしで歩くなんて…寂しいですね。向こうから犬連れが来たら、犬同士がワンワン言い合って大変なので、反射的に道路を渡って、「あ、バクいないのに」なんて気付いて、涙が流れます。

それにしても、朝とはいえ、気温は40度前後です。さすがに気温が45℃近くになる11時ぐらいにもなると、人っ子一人いなくなります。私も不眠症の非常事態でなければ、外なんて歩きたくありません…。ところが先日、この信じられないほどの熱風の中をワシワシ元気良く前から走ってくる男性がいました。「物好きもいるもんだな」と思ったら――夫でした…。きゃつは11歳も年上なのに、私の11倍ぐらい元気です。

さて、半月歩いてもまだ不眠症改善の兆しは現れていませんが、今朝、ジムにサインアップしました。皆が「こてんぱんに疲れろ」と言うので、疲れてみようと思います。不眠症のせいで幽霊的なオーラをまとっている私ですが、生活は妙にアクティブです。












#ペットロス

ワオ!と言っているユーザー

悲しくなる時

スレッド
会いたいな。14年間も私の影の... 会いたいな。14年間も私の影のようにぴったりそばにいたバク君。私の影はなくなってしまいました。



まだまだですね…。

バク君(愛犬)を亡くしてから、もう数カ月経つのに。

元気を出そうと散歩に出ては、「もう横にいないんだ…」と気付いて逆に暗い気持ちになったり、普段開けないクローゼットの中にバク君のおもちゃ入れを見つけて呆然としたり、ドアにぶら下がったままの首輪と紐を見てまるで亡骸のようだと思ったり。

犬用クッションは寄付でもすればいいのですが、そこに残っているバク君の思い出を考えるとできず、家の至る所に埃が積もったまま置いてあります。前はいつもバク君が寝転んでいたから、埃なんて積もらなかったっけ…。

あの子は天国にいて幸せなんだと、最近は思っています。だとしたらあとは私だけの問題…。どうにか自分で乗り越えていかなきゃ…。





#ペットロス

ワオ!と言っているユーザー

カイロで再出発

スレッド
カイロで再出発



カイロ…といってもエジプトではなく、カイロプラクティックです笑

私の体、ガッチガチになっていました。

老犬介護は希望のないもので…いつも重たい悲しみに満ちていました。それでも元気なふりをして笑顔で、朝からバク君を持ち上げ、庭に出し、体を支えて歩き…。体はいつもガチガチで硬く、寝ていても痛みで起きるような生活が1年間。

突っ張り棒が入ったような体は故障しやすく、2回もぎっくり腰になりました…が病院には行かず…行く気になれなかったのです。

でも…今週、痛みで起き、鉛のように重たい体を呻き声を上げながら起こした時、急に思い立ちました。「もう嫌だ。終わらせよう」。

それで早速水曜日にカイロに行ったら―――「バキー!」「ボキー!」「バッキーン!」。首、背中、腰、なんなら指まで、爆笑するほど鳴らされました!

こんなに鳴らされたの、初めて笑

そしてベッドから立ち上がると、あら不思議!体が羽のように軽くなっていました!腰も痛くない!思わず先生に「You are like a magician!!!!!!」。

これから、元気になっていこう。鶏が先か卵が先か。体調を整えることで、心も元気になっていけたらいいなと思います。




「2つの死:天国へ行ってしまったバク君」
https://jp.bloguru.com/RuCommunications/434889/2022-03-21
#ペットロス

ワオ!と言っているユーザー

愛犬が亡くなった頃、植えたひまわり

スレッド
愛犬が亡くなった頃、植えたひま...


左の写真が芽が出て来た頃。後ろで見ているのは、バク君のそっくりカスタム人形です(雰囲気が似ています汗)。

この小さな芽は、途方もない未来にやっと大きくなるような気がしていましたが、昨日見たら右写真のように大きく成長していました。

バク人形を置いてみるとこんなに小さく見えます。

時間が経ったんだな、と…。

じっと見ていると、僕は生きているよ、と話しかけてくれているような気がします。

待ち遠しいな――黄色い大きな花が咲くのが。

きっと笑顔のように見えることでしょう。









「2つの死:天国へ行ってしまったバク君」
https://jp.bloguru.com/RuCommunications/434889/2022-03-21
#ペットロス #愛犬の死

ワオ!と言っているユーザー

愛犬の死:サイキックに頼る

スレッド
愛犬の死:サイキックに頼る

アメリカに来て間もない、15年ほど前の話です。友人、そして最初の愛犬・アルジンと一緒にカフェにいたら、友人の知り合いという人が店に入って来ました。友人いわく「彼女は有名なサイキックなのよ」。続けて「動物の心も読めるの」。

当時私は元夫と離婚過程にあり、“2人の愛犬”だったアルジンを悲しませているのではないかと心配していました。それでアルジンの気持ちをそのサイキックさんに聞いてみました。

サイキックさんは静かに目をつぶって、テーブルの足元を嗅ぎまわっているアルジンの心を読み始めます。1分ほど待つと、彼女はゆっくり目を開けました。答えを聞くのはちょっと不安でもあります。「ごめんね、アルジン…心配ばかりかけて」。しかしその答えは――「アルジンはお腹減った、何か食べたいって考えています。それ以外は何も考えていません」――コケっ!

一瞬「なんじゃい笑」と思いましたが、よくよく考えてみると、犬というものは確かにそんなに小難しいことを考えていないのではないかと思えてきました。人間よりももっとシンプルに「お腹空いた」「遊んでくれて楽しいな」「一緒にいたい」などの考えの中で生きているのではないかと。もっと神秘的な、“らしい答え”を言おうと思ったら言えたのに、このサイキックさんはそういった事は言わずに、本当の事を答えてくれたような気がします。

去年、愛犬を亡くした友人はサイキックを通じて数カ月に一度は愛犬と話しています。愛犬が話す内容はとてもハイレベルで、「あの時、私が足を怪我したのはあなたに成長の機会を与えたかったからなの」「私は若い自分が好き。年を取りたくなかったから早く死ぬことにしたの」など。料金もかかりかかるようですが、友人はサイキックのサポートなしには、正気を保てていなかったでしょう。

私もバク君と死ぬほど話したい!でも多分、バク君はそういう高尚なことは言えないと思います。あの子はポケッとしてて、それでいてお互いの顔を見たらお互いに心にぴかっと光が灯って…とそういう本能的な感じのつながりでした。

私は私の中に、バク君の声を探すしかありません。


#ペットロス

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり