記事検索

フリースペース

申込みはsaturdayschool@bcacademy.comまで

4月22日

スレッド
4月22日 4月22日 4月22日
2023年度 BCA土曜学校が始まりました。
児童・生徒のみなさんは、新しい学年のお友達、先生と一緒に元気に楽しく学習しました。 全校440名のみなさんの入学・進級おめでとうございます!

ワオ!と言っているユーザー

4月15日

スレッド
4月15日 4月15日
来週4月22日(土)から土曜学校がはじまります。
本日は準備のため、職員ミーティングが行われました。
来週、元気な皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

ワオ!と言っているユーザー

3月25日

スレッド
3月25日
本日は2022年度 卒業式・終業お祝いの会が行われました。
幼稚部の終業お祝いの会, 6年生卒業式は対面で行われ、小学部は、それぞれのクラスで終業お祝いの会を行い、保護者やご家族の皆様には、オンラインで参加していただきました。今年度の感想や思い出、生徒に向けたお祝いの言葉をそれぞれの保護者の方からいただき、一年の最後にふさわしい良い日となりました。

ワオ!と言っているユーザー

3月18日

スレッド
3月18日
今日は、盲導犬パピーシッターさんが、1歳未満の盲導犬をお連れになり、幼稚部年中から2年生までの児童は、盲導犬訓練についてのお話を聞きました。真剣な眼差しで説明を聞き、積極的に質問をする姿も見られ、子供たちにとっては、興味深いお話を聞ける貴重な機会となったようです。

ワオ!と言っているユーザー

3月11日

スレッド
3月11日
3年算数:今日は三角形について学ぶ2回目の授業でした。コンパス、定規を使って円、三角形を描く作業を通し、正三角形や二等辺三角形の特徴に関する知識を深めました。

ワオ!と言っているユーザー

3月4日

スレッド
3月4日
本日の授業風景と下校の様子です。

ワオ!と言っているユーザー

2月25日

スレッド
2月25日
中高部 Chemistry
17世紀まで行われてた錬金術では、鉄や銅などから金を生成しようと試みていました。今日の Chemistry の授業では、その錬金術をまねて、銅の penny を変色させました。銅に亜鉛メッキでコーティングすることで銀色にし、それをまた熱することで、五円玉と同じ黄銅が生産され、金色に輝きます。

ワオ!と言っているユーザー

2月18日

スレッド
2月18日
本日の様子です。

ワオ!と言っているユーザー

2月11日

スレッド
2月11日
来週2月18日より全学年でオンライン懇談会が始まります。幼稚部・小学部は担任から、中高部のみなさんは学校からお送りするメールよりご希望の日時にサインアップをお願いします。また、イヤーブックのオーダーは本日締め切りです。

ワオ!と言っているユーザー

2月4日

スレッド
中高部に関するQ&A 中高部に関するQ&A 1年 タイミング計算 毎回合格... 1年 タイミング計算 毎回合格を目指して、ご家庭で一生懸命練習してきてくれます 6年 国語 自分の名前の由来に... 6年 国語 自分の名前の由来についてという作文に取り組んでいます
本日は、新しく中高部に進学する現6年生にみなさんに中高部の先生から選択科目に関するアドバイスがありました。来年度の時間割21科目の中から自分の目標に合った科目をどのように選べばよいか、良い目安になったと思います。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
    現在 9/57 ページ
  1. <<
  2. <
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 13
  14. >
  15. >>