記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。
★166坪の田舎の畑は価格2万円。野菜が高いのでバンバン播種しています。 春の準備で忙しいので、しばらくブログは「写真アルバム」風に進みます。 写真べたべた・・・

ボンビー父さんの「屋根裏」部屋 図面だよ!ギリギリのコンパクト

スレッド
センスとお金があれば、こんな屋...
センスとお金があれば、こんな屋根裏部屋ができるんだね~

牛小屋の2階風でいいからと、図面とイメージ写真を見せたら、

「真ん中に柱が2本いるよ」というではないか!!




ええ!?こんな風に柱がいるのか...
ええ!?こんな風に柱がいるのか。オーマイガー!

かなり見苦しいなあ。



外国のと構造が違うようだ。 え...
外国のと構造が違うようだ。

え~、なんとかならないの。



ほら、ほら、こういう風にね。 ...
ほら、ほら、こういう風にね。

柱なんていらないんじゃないのと主張するも、構造が違うらしい。



しょうがない!中央部に2本の柱...
しょうがない!中央部に2本の柱をたてよう。

で、いろいろ考えた結果、柱を壁の中に埋めこんでしまうことに。



コンパネを貼った、粗末な屋根裏になること間違いない。

しかし、世の中には屋根裏をあんな風にデザインできる人がいるなんて、うらやましい限りです。

一番低い端っこが160センチメートル、かなり狭い屋根裏になる。

レイアウト次第でいい感じになるかも・・・・と自分を励ます。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり