記事検索

みどりの風

https://jp.bloguru.com/emerald
  • キーワード「日本庭園」の検索結果13件

フリースペース

コミセンハイキング ③いろんなお花とその他もろもろ5/5/2018

スレッド
木漏れ日が心地良い! 木漏れ日が心地良い! 万博会場の名残 万博会場の名残 左手には、せせらぎが流れていま... 左手には、せせらぎが流れています。 公園を歩いているとは思えない! 公園を歩いているとは思えない! 「森の舞台」には、日時計が。 「森の舞台」には、日時計が。 見応えのあるポプラ並木 見応えのあるポプラ並木 水芭蕉 水芭蕉 ポピーの丘 ポピーの丘 ネモフィラも綺麗 ネモフィラも綺麗 ポピー ポピー コミセンハイキング ③いろんな... 園内を走るロコトレイン。一周3... 園内を走るロコトレイン。一周300円 コミセンハイキング ③いろんな...
日本庭園を眺めながら、ランチを食べて向かったのは、ポピーの丘でした。
四季折々の花が楽しめて森のような自然もあり、目から鱗の万博公園でした!
#ハイキング #万博公園

ワオ!と言っているユーザー

コミセンのハイキング ②日本庭園 5/5/2018

スレッド
コミセンのハイキング ②日本庭... コミセンのハイキング ②日本庭... ちょうどエビネ展を開催中でした... ちょうどエビネ展を開催中でした。エビネを間近でじっくりと見たのは初めてでした。可愛いお花〜!(^^) コミセンのハイキング ②日本庭... 竹 変わった植物も! 変わった植物も! スタンプラリーで6個スタンプ集... スタンプラリーで6個スタンプ集めました。(^^;) 竹林 竹林 ツツジはほとんど終わっていまし... ツツジはほとんど終わっていました。 亀 睡蓮 睡蓮 コミセンのハイキング ②日本庭... スタンプラリーの賞品は、お花(... スタンプラリーの賞品は、お花(^^) マリーゴールドをいただきました。 これも珍しい植物バンダカンアオ... これも珍しい植物バンダカンアオイ。黒いお花(*_*)
バラ園の次に向かったのは、日本庭園でした。
#ハイキング

ワオ!と言っているユーザー

桜祭り 3/7/2015

スレッド
桜祭り 3/7/2015 桜祭り 3/7/2015 盆栽 盆栽 桜祭り 3/7/2015 桜祭り 3/7/2015 桜祭り 3/7/2015 桜祭り 3/7/2015 桜祭り 3/7/2015 桜祭り 3/7/2015 桜祭り 3/7/2015 桜祭り 3/7/2015 お茶会が11時から。やっぱり早... お茶会が11時から。やっぱり早く行き過ぎた・・・。 和太鼓のパフォーマンス。 和太鼓のパフォーマンス。
Balboa Parkの日本庭園で桜祭りが開催されると聞いてオープンする10時前に出向きました。
ところがチケット売り場の前には行列が〜!
20分ほど並んでやっと中に入ることが出来ました。
中にはアートや小物や日本のファストフードの屋台が並び、和太鼓のパフォーマンスが祭りの雰囲気を盛り上げていました。

肝心の桜ですが、最近植えられた木が多く木によってバラツキがあって満開の木もあれば2分咲きの木もあります。
2・3年後には綺麗な桜並木になりそうでした。

時期的に震災関連のイベントがあるかと思いましたが、明日の日曜日に実施予定とのことでした。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

Frye Art Museum 4/18/2014

スレッド
Frye Art Museum 4/18/2014 Frye Art Museum 4/18/2014 Frye Art Museum 4/18/2014 Frye Art Museum 4/18/2014 ラテもアートしてます。(^_^... ラテもアートしてます。(^_^)
この日は、ボランティア活動最後の日でした。2009年にシアトルに来て以来、ずっと続けてきたので、もう来られないのが寂しかったです。
サンディエゴにも美術館があるので、ボランティアを続けようと思っています。

美術館繋がりで、SAM(シアトル美術館)からバスで20分程で行けるFrye美術館で昨年夏に、ポートランドの日本庭園で見て興味深かったIsamu Noguchiの展示があると聞いて、どうしても行ってみたくて行ってきました。
昨年夏に見たような彫刻作品ではなく、中国で勉強した時のデッサンが主でした。お師匠さんの作品も並べてありましたが、やはり、Isamu Noguchiらしい大胆な筆づかいが印象的でした。
初めて行ったので、常設展示品もみてきましたが、19世紀から20世紀初頭の絵画が一部屋に凝縮された展示で、解説がまとめて冊子になっており、面白い展示方法でした。
ボランティア仲間にCafeも素敵だから行ってみて、と言われていたので展示を見終わってから行ってみました。確かに居心地の良い空間でした。
充実した時間を過ごすことができました〜!(^_^)
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

Crater Lakeへの旅 ④Rose Garden 7/3/2013

スレッド
Crater Lakeへの旅 ... Crater Lakeへの旅 ... Crater Lakeへの旅 ... Crater Lakeへの旅 ... 野外劇場。 野外劇場。 Crater Lakeへの旅 ... バラの香が素晴らしかった! バラの香が素晴らしかった! シェークスピアガーデン。 シェークスピアガーデン。
日本庭園の最初の入り口から歩いて行ける所にRose Gardenがあります。

ここと日本庭園を対比して見ると面白いと日本庭園のツアーガイドさんが教えてくれました。

静寂さと精神性を秘めた日本庭園から、開放的で明るいバラ園に行くと文化の違いを肌で感じることができます。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

藤の花が満開 5/9/2013

スレッド
藤の花が満開 5/9/2013 藤の花が満開 5/9/2013 藤の花が満開 5/9/2013 藤の花が満開 5/9/2013 苗木屋さんにもありました! 苗木屋さんにもありました! 藤の花が満開 5/9/2013 藤の花が満開 5/9/2013
藤の花、こちらにもありました~!日本庭園にいかなくちゃと思っていたのですが、お散歩したら、あちらこちらに咲いていました。

今が満開です。あの色と姿は、こちらの方々もお気に入りのようですね。
藤の英名は、「Japanese wisteria」とのことです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

Ramen at Boom 5/27/2012

スレッド
Ramen at Boom 5/27/2012
日本庭園を見て回った後、お腹がすいたなあということで、庭園から近いUniversity Villageにあるラーメンを食べに行こうということになりました。

言い出しっぺの誰かさん、お店の名前も場所もうろ覚え~!10分ほどグルグル捜し歩いたあげく、やっと発見したのが、このお店 Boomです。

誰かさんがこちらの日本語コミュニティ紙に掲載されていた記事を読んで行きたくなったそうです。

画像は、とんこつラーメン。誰かさんはOKでしたが、私はちょっとスープがとんこつ特有のワイルドな匂いがしてパスでした。麺は、博多ラーメン風のストレート麺、誰かさん「バリカタがいいんだけどなあ~」とつぶやいておりました。

私は、味噌ラーメンを頼みましたが、こちらは麺は縮れ麺で、スープも私好みのあっさりしたスープで美味しくいただきました!

*コメント欄に他の画像あります。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

九輪草~♪ 日本庭園にて 5/27/2012

スレッド
九輪草~♪ 日本庭園にて 5/...
このお花、結構目立つ色ですよね~!それでついついこちらのお花だと思ってしまいました。なぜ、日本庭園にこちらのお花が?と思っていたら、何とこれは日本のお花でした~!

九輪草(学名Primura japonica 英名Japanese primrose)と言うそうです。
山間部の湿った所に咲くそうです。見たことがないのは、そのせい?(にしておこうっと)(;^_^A

あやめと一緒に咲いているのも納得です。
さすが、日本庭園!

*コメント欄にあやめと一緒に写っている画像あります。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

Washington Park Arboretum

スレッド
Washington Park Arboretum
日本庭園は、実はこの 「Washington Park Arboretum」の中の一部であり、公園の一番南の端に位置していました。

日本庭園を一周した後、北の湖側にあるビジターセンターに移動し、湖周辺のトレイルを歩く事にしました。

森の中は、小鳥のさえずりが聞こえ、木漏れ日が気持ちが良くて、歩くのがとっても楽しかったです。州´ー`州 マッタリ

ビジターセンターを出るとすぐにDuck Bayと名付けられた入り江のようになった所には、名前の通り、鴨がのんびり泳いでいました。

ボートやカヤックのランディング場所も設けられているので、鴨と一緒にカヤックの姿も見かけました。

ハスの花ももう少しで咲きそうでした。

Duck Bayを過ぎると木製の橋を渡って、Foster Islandという島のトレイルに入りいます。

こちらも森が豊かで気持ちの良いトレイルでした。
ただし、520号という高速道路が島を横断していて、その近辺は半端ではない車の音がして、ちょっとつらい部分がありました。

ここから、もう一つの島Marsh Islandへ行けるのですが、そこへ行くには、浮橋を渡らなければいけません。

浮橋の最初が水に浸っていたので、端の方を渡ったのですが、湖に落ちやしないかとドキドキでした〜!o(@.@)o
最初以外は浮橋はドライで極めて快適でした。

さて、Marsh Islandの入り口に到着した時、先発隊が引き返して来たのに出遭いました。

なんとな〜くいやな予感が走ったのですが、知らないという事は恐いですね〜、そのまま歩いてしまい、水浸しの島を往復することになりました。
トレイル自体もぬかるみだらけなので、またまた端を歩く事になり、落ちたらずぶ濡れ覚悟でした。

冒険気分をたっぷりと味わったので、無事Foster Islandに到着した途端、お腹がすいてきました。
そこで、湖が見えるベンチに腰掛けて、おにぎりを食べました。

本当はおかずをいろいろ計画していたのですが、お寝坊してゆで卵とオレンジしか持ってこられませんでした〜!(w_−; ウゥ・・

おにぎりの中身は、梅干、おかか、昆布、紫蘇シラスでした。
炊き立てのアツアツをにぎらざるを得なかったので、形がいびつになってしまいました〜!
(-。−;)

ステンレスボトルに詰めた冷たい麦茶が美味しかったです〜!

この後、ベルビューまで買い物に行きました。

JavaScript is required to view the slideshow


新シリーズpreposition

[deviate from]

[abstain from]

[aware of]
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日本庭園!

スレッド
日本庭園!
先週行った Kubota Garden は、「日本庭園?」という感じでしたが、昨日行った 「Japanese Garden」は、まさしく正統派の日本庭園でした〜!

芝生の部分も一部ありましたが、大部分は苔で覆われ、植木の手入れも行き届いていて、京都に来ているような気分になれました。

園内の所々に、灯篭が設置されているのですが、中には、神戸との姉妹都市を記念して寄贈された物もあり、そこから見る池の景色は最高でした。

池の中にはハスの花がいい具合に配置され、藤棚や柳、松、あやめなどが池の周囲にこれまたいい具合に配置されていて、なかなか見ごたえがありました。

1960年10月に美智子皇后がお手植えされた白樺の木もありました。

お茶室も月見台も東屋も全てがそれらしくきちんと作ってあって、とても落ち着きました。

こちらもちょうどお花の端境期でしたが、紅葉があちらこちらに配置されているので、今度は秋に来たいと思いました。


JavaScript is required to view the slideshow


今日の英単語

[remote] adjective
-far away; very distant; hidden away

[shallow] adjective
-not deep

[thrive] verb
-to grow very well; improve physically
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり