ペンタス(草山丹花(くささんたんか))
7月
3日
【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/06/20 17:50:20
SS1/30 F5.0 ISO80
露出補正 -2/3
焦点距離 16.5mm(35mm換算92mm)
【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/06/20 17:51:13
SS1/25 F4.5 ISO160
露出補正 -2/3
焦点距離 12.0mm(35mm換算67mm)
【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/06/20 17:52:17
SS1/25 F4.5 ISO80
露出補正 -2/3
焦点距離 12.0mm(35mm換算67mm)
原産地は、熱帯アフリカということで暑さに強いらしい。またパンジー同様開花時期が長く沢山花をつけるので管理が楽でもあるという理由で買ってきたと言っていた。
名前の由来のペンタとはギリシャ語で数字の5のこと。5枚の花びらで星形の花を沢山つけます。
花の名前で直ぐに連想したのは一眼レフカメラのペンタ・プリズムのこと。こちらも5角形ということでペンタが使われていますがこの花の名前のペンタスはペンタと関連しているとすぐに分かりました。