記事検索

ゆうこ新聞制作日記

https://jp.bloguru.com/yuko-news

フリースペース

ブログスレッド

大腸カメラ

1 tweet
スレッド
大腸カメラ


あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願い致します。



さてさて、今日は大腸の検査でした。



今後、大腸がんや、その他、腸の病気の疑いがある時などに

、内視鏡検査を受ける人のために

「どんなものなのか?」軽ーく、リポート。



簡単に言うと、お尻の穴からCCDカメラがついた管をちょいちょいと

入れて、腸に「悪いもの」がないか診る検査です。



① 同意書には、「安全な検査だけど、何事にも万が一…ってことがあるぜ」

みたいなことが書いてあります。



②大腸の検査は、前日からお腹の中を「検査準備状態」にしておく必要が。

野菜とか、繊維のある食べ物はNG。

素直なわたし(笑)は、ランチに、勧められた「素うどん・薬味なし」を。



③検査当日。ここが山場ともいえる。

 2リットルの水に、粉末の下剤を溶かしたものを・・・



 2時間かけて、飲む!!

 クソまずいと聞いていたが、本当だ!

 事前に「キャンディーなどをなめながら飲んでいいよ」と言われていたので

 やってみたら、これはGoodでした。



その間、録画してあった映画「テッド」を観る。

予想外にブラックな内容に笑ってしまいました。



 そこからは、フィーバー。

 2時間の間に10回くらいトイレにかけこみ、

 「薄い黄色?お茶の色?」みたいな水しか出なくなったらスタンバイOK。



初めての大腸カメラだったけれど、確実に感じたのは、

「あ、この先生うまいわ」

ということ。



腸の曲がりくねった(S字のあたりかな)は、「おおっ」となりましたが

耐えられない痛みや苦しみはなし。

でもこれって、個人差あるね。



自分の腸をじっくり見たかったので、麻酔は断ったんだけど、正解でした。

私の腹の中って「真っ黒」だと思っていたけど、キレイ(笑)



15~20分くらいで検査は終了。



癌やポリープなどは、ありませんでした。良かった。

先生の技術、検査前にリラックスさせてくれ、楽に受けられるコツを

分かりやすく教えてくれた看護師さんに、感謝です。



ちなみに、ポリープなどが見つかると、切除の関係で入院や休養が必要と

なるので、検査の予約を入れる時は、検査後一週間くらいは

大切なスケジュールを入れないことを、おススメします。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2015-01-07 15:59

明けましておめでとうございます。

なんとも参考になりました・・・。
いずれやろうと思ってるので・・・。
回りからは急かされてます。

ワオ!と言っているユーザー

ゆうこ新聞
ゆうこ新聞さんからコメント
投稿日 2015-01-21 11:31

>Toshiakiさん

気になる自覚症状(ウンチに)がある場合は、急いで行かれることをお勧めします。

それから、ご家族が急かす気持ち、分かります、急かす側でもあるので(笑)

ワオ!と言っているユーザー

しゅう
しゅうさんからコメント
投稿日 2015-01-07 16:25

自分は癒着やらあって、苦痛そのものでした。
オペする前はスムーズで何もなかったのですが・・・
今はカメラが困難な人には3DCTがありますよね^^

ワオ!と言っているユーザー

ゆうこ新聞
ゆうこ新聞さんからコメント
投稿日 2015-01-21 11:33

>しゅうさん

友人の女性も「癒着があって痛かった」と言っていました(;_;)
3DCT、知らなかったです!思わず調べちゃいました。
教えて下さってありがとうございます。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり