記事検索

ゆうこ新聞制作日記

https://jp.bloguru.com/yuko-news

フリースペース

ブログスレッド

ゆうこ新聞のブログ【あなたもオンリーワンの芸術品です秋の号】

1 tweet
スレッド
ゆうこ新聞のブログ【あなたもオ...
秋の号は「歯の特集」です。



漢方を取り入れた治療をしている、歯科医・鍼灸師の川畑著洋先生にお話を伺いました。



一年近く前に、私は彼の本を読んで感動して、病院宛てに手紙を書きました。「ゆうこ新聞」を同封して。



東日本大震災の後、いろんなことで頭がグルグルの私の元に、

川畑先生から返事が届いた。



メールではなく、「手書きの手紙」で。



「あなたの、“ひとりひとり違った個性の文字で書かれた手紙”が届く喜びを・・という言葉をうけて、僕も、書くのは苦手ですが手書きでお返事しました」



と、書かれていた。



計画停電中の薄暗い部屋で、嬉しくて泣いたのを覚えている。



それから、毎日新聞の記者の蒔田備憲さんについても、ご紹介させて

いただいた。



当事者である「患者」それを診る「医師・医療機関の人間」それから、

病気を持っても「生きやすい世の中」を作る政治家。



支える家族や、友人。幸いなことに健康な身体を持ち、経済的に少しゆとりのある方の「支援」。



いろいろなキャストがいて、舞台上の物語は進んでいる。



その中で、「事実を報道するひと」の存在も大きい。

無関心なのではなく「単に、知らない」ひとのために。



彼の描く「難病カルテ」は、とても素晴らしい。

現在、日曜日の毎日新聞の佐賀版で読むことが出来る。



ネットを使えるひとは、ぜひ検索して下さい。



ペーパー版では、全国版になることを強く望みます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2011-11-22 08:51

ゆうこ新聞秋号を送っていただきありがとうござます。
非常に読み易く一気に隅々まで読ませていただきました。
歯については今年長く歯医者に通ったこともあり、
非常に興味深く読ませていただきました。
今だに時々取り出して読んでます。
知らなかったこともありかなり参考になりました。
この新聞は楽しみですね。
目が離せない気がしました。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり