記事検索

ゆうこ新聞制作日記

https://jp.bloguru.com/yuko-news

フリースペース

あれからの話【大丈夫?】

1 tweet
スレッド
ふと気付くと、前回のブログ更新から二週間以上経過している。

悪い夢の中にいるようだ。何から書いて良いのだろか。



心配してくれているみんなの為に、ちょっと「ゆうこ新聞」のこと以外も、書く必要がありそうだ。



【宮城県について】



震源地である宮城県栗原市。

私の母が生まれ育った場所である。

そして私が子供の頃、毎年のように夏休みを過ごした思い出の地。

県内には、可愛がってくれた祖母・叔父・叔母・いとこら大勢の親戚がいる。



栗原市〜仙台市宮城野区などに暮らす彼ら全員の無事が確認出来るまで、何日もかかった。

でも、みんな生きていてくれた。ほとんどが高齢者、不安だっただろうに、本当に頑張ってくれていた。

そして、宮城の叔母らにTELした時、受話器の向こうから



「ゆうこちゃん、大丈夫?そちらは変わりない?」



という言葉が。



そっちの方が、想像を絶する恐怖と、不自由な暮らしをしていたのは

分かりきっている。



そんな中で、私に「大丈夫」「変わりはないか」

と、彼女は言った。



そして、

「心配かけて申し訳ないねぇ」

と、言った。



私は、彼女らの姪であること、親戚と名乗れることを誇りに思う。



そして、私と同じようなややこしい病気を持っている叔父は、

ガソリンが手に入らない為、病院に行くことが出来ない状態であるという。拳をギュっとするしか出来なかった。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2011-03-30 22:25

親族の方全員無事でよかったですね。
まずはホッとしたところですね。

医療に関してはほんとに問題山積のようです。
派遣された看護師さんのブログを読ませていただいたりしましたが、
現地では想像を絶する医療の戦いがあるようです。
ガソリンもかなりまわり始めてるのでもう少しですよ。
もう少し我慢すればいい方向に動き出しそうです・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ゆうこ新聞
ゆうこ新聞さんからコメント
投稿日 2011-04-04 20:23

ありがとうございます。
今回ほど、いろいろなことを「待つ」時間が長く感じられることはありません。

安否確認の電話が復旧するまで「待つ」
誰か知っている人からの情報を「待つ」

医療の問題は本当に山積みのようです。
私も現場に行かれた方の信じられないような悲しいお話を耳にします・・。

ガソリンも、朝5時から並べば入れられるようになったと聞きました。

少しでも良い方向に、進みますように・・

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり