記事検索

ゆうこ新聞制作日記

https://jp.bloguru.com/yuko-news

フリースペース

ブログスレッド

冬の号・その後

1 tweet
スレッド
新聞、冬の号はおかげさまで様々な方面から良い反響があり、

嬉しい限り。



「失ったものではなく、残っているものをもっと見つめよう」という

テーマで書かせていただいた、車椅子の女優・萩生田千津子さんも、

記事を読んで喜んで下さった。



彼女を紹介して下さった、作家のヒロコ・ムトーさんは

「萩生田さんのことを書いた記事はたくさんあるけれど、

あなたのが一番素晴らしい!」という、涙が出てしまいそうなメールを下さった。



身体を温める「生姜特集」で協力して下さった企業「永谷園」の

広報部の方からは、「今後、会社を抜きにしてでも、何か協力出来る

ことがあれば言って下さい」という、ハグしたいようなメールが。



また、ジェネリック医薬品の記事で、取材させていただいた、

「日本ジェネリック医薬品学会」の事務局の方も、とても親切にして下さり、温かい感想のメールを送ってくれた。





創刊号よりも、数段パワーアップしてるよ!とあちこちで言ってもらえた最大の立役者、

イラストを描いてくれたごまりーなさんも、とても喜んでくれた様子で、すごくすごく嬉しかった。



まずは、協力して下さった方々に心より感謝申し上げます。

どうもありがとうございました。



本当にすごいと思うのは、「ゆうこ新聞」を作っていて協力して下さる方々みんな何故か「裸」になろうとする。



それは服を脱ぐという意味ではなく・・なんというか、そうだな永谷園の方の言葉が一番分かりやすい。

「自分がどこどこの誰とか、何をしている人とか関係なく、協力するよ」みたいなことを言ってくれる。



それこそ、萩生田さんやヒロコさんなんて自分とはまったく違う、キラキラした世界にいる感じなんだけど、

本人たちは全然気取った感じがなく、それこそそれぞれの肩書きを脱いで裸になったとしても、

その中身は更に輝いてる感じ。ホントすげーかっこいいと思った。



ゆうこ新聞・冬の号での新たな出会い達は、私の「宝箱」に。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2011-02-06 12:44

とてもいいお話ですね。
ゆうこ新聞さんの心意気や熱意が、伝わっているからこそだと思います。

めぐり合ういいご縁、大事な宝物としてあたためてください。

ワオ!と言っているユーザー

ゆうこ新聞
ゆうこ新聞さんからコメント
投稿日 2011-02-12 08:46

ありがとうございます(^^)

出会った方々の言葉や笑顔が、一番の楽しみなので大切にして頑張ります。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり