記事検索

Tetsuro Watanabeのひとりごと

https://jp.bloguru.com/tetsurowatanabe52

フリースペース

高校時代よく読んだ新谷かおるのふたり鷹(240507)

スレッド
高校時代よく読んだ新谷かおるの...
ふと新谷かおるの「ふたり鷹」を読みたくなって第一巻をe-book で購入。スタートはケン坊の事故死からだったよなぁと昔の記憶が甦る。
 
沢渡鷹と東條鷹のふたり鷹。2ストのRZが発売されたり、Z400FX、CBXとか打倒RZでVTが発売され、ハンスムートデザインのKATANAと、あの頃は個性的なバイクが多かったなぁと懐古。
 
内燃機関についてはこの頃から興味があって、いろいろと覚えていったことを振り返るとこの漫画はきっかけであり、バイブル的な存在。
 
今は、、、騒音の規制や、バイクに乗る人口も減ってか、市場もシュリンク。残念に思う昨今。新車で買えるバイクはほとんど無く、ほんと寂しく思う。
エンジンの鼓動を感じながらギアを合わせ、コーナーをアクセルオンと共に立ち上がっていく快感は忘れ難い。
 
そんなことを思い出しながら今宵もホワイトベルグ🍺を味わう。
 
 
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

家計簿ソフト検索で出会った著書(240506)

スレッド
家計簿ソフト検索で出会った著書...
GWも最終日、家計簿ソフト検討でネット検索していて、ある対談(YouTube)を視聴。そのパネリストの一人にマネーフォワードCEOの辻氏がいて、なんとなく著書あるかなぁ、と検索して出会った著書。立ち読み(web)で読める範囲の「はじめに」に、こんな一節が、、、。
 
「・・・失敗は次に起こすべき行動を知る"学びのチャンス"であって、チャレンジし続ける限り失敗だと確定しないはず。むしろ失敗経験は挑戦者であることの証で、失敗した自分を誇るべきだと本気で思っている・・・」
 
20年くらい前に福島正伸さんからもお聴きした記憶が甦る。ついつい忘れかけてしまうこの言葉に起業家精神というエネルギーをもらう。
 
早速ポチって、現在読中の電子書籍と並行して読み進めようと思う。明日からまた平常運転😊。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり