土佐堀川、堺筋 04/30/2008
仕事帰りです。この1年、こっちに来る事ってまず無かったのですが、綺麗ですね。
…もうノートPCで写真加工とか、無理!この1年、よう我慢したって!マック買おぉぉぉ
http://www.excite.co.jp/ism/concierge/rid_1683/
今頃になって、近所に映画館があることが分かりました。何か残念・・・
週末は、クリーニングが済んだという事で、部屋を実際に見に行ったり。本屋へ行ったり、泳ぎに行ったり。今みたく、マックでネットサーフィンしたり。
とかそんな感じですね。今から美術館へ行きますが、ちょっと興味を持った、民族系の展示です。最近、周辺の美術館ではデザイン関連の展示が無いですね。
ゴールデンウィークに向けて、馴染みからのお誘いも幾つかあり…引越しも兼ねて、暇はしないですね。
今年は2月が29日まであるんだ〜
と思っていたのに、もう3月末って信じられないです。
何があったんだろう、そんなにバタバタしていたのか?
良い時間の使い方をしていたら良いのですが。
マクドにて、こんなにネットしている輩は国内でどれだけいるのだろう…
という位に利用しています。引っ越したら、まずはネット契約です。
こんな景色だったらええなぁ…という妄想。
が、これは標高的にありえない。
とりあへず窓の方角は梅田側でした。
法事の為、実家に居ます。
実家のPCはメンテ出来る人がおらず、ウイルスにかかりまくっています。
ワームが1つ、トロイの木馬が6つ。
メモリがやられて、修復も出来ないので、OS入れなおさないと。
でも、自分も弟もそんな時間はない→
正常起動時の状態で、だましだまし使ってます。
そしてそんなPCで日記を書いてます。
大丸梅田で写真展があったので、父と弟がやって来た。
余り大きな展示ではないだろうと思っていたところ、いやいや。
写真家ごとに特集を組んで、結構見ごたえのある展示会でした。
上のマン・レイの写真の実物は見た事が無かったので、それが一番収穫だったかも知れません。(ググッてみたら、マン・レイは良いサイズの写真が沢山手に入りますね。)
今関わっている、商品写真の撮影方法など、展示会の後に父から教わっていました。
一通りは教わったと思っていても、全っ然。。。
プロがそれに携わっている時間を考えると、雲泥の差があります。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ