- ハッシュタグ「#coronavirus」の検索結果6件
母から「スーパーで、マスクをせずに野菜を物色し、思い切りクシャミをするおじさんがおり、皆が避けていた」と聞きました。先日、私も散髪屋へ行った時に、思い当たる出来事がありました。年齢関係なく、世論など意に介さない方は常に一定数おり、平時は問題なく、有事に悪い方向に働くのだと思います。
近所のジムが今日から再開したので、早速行きました。室内はとても綺麗に掃除されていて驚きました。体調測定機があるのですが、体重は3キロ増え、何故か筋肉は増えていましたが、体脂肪が肥満に近い状態でした。毎日自転車には乗っていましたが、ジムも水泳も出来ない状況が続けば、いずれにせよ寿命が縮んでいたと思います。(近所のランニングは嫌いで、中々やろうと思えなかった。)
飛行機のチケット会社から「返金対応中」の回答が届きました。中東の会社のようなので、失礼ながら、のんびりして適当だろうと思っていました。このような状況なので期待していませんでしたが、良かったです。複数のチケット会社の大元のようなので、思ったよりしっかりしているのかも知れません。
- 1/8
飛行機とホテルの予約。
- 3/14
ホテルにキャンセルと返金の相談。返金不可プランのため断られる。
- 3/16
チケット会社から声明。
電話が殺到しており、出発10日以内でない客、また一度連絡した客は問い合わせないよう通知。
- 4月前後
飛行機会社の返金対応の調査開始(3月中は旅行を諦めきれなかった)。
失礼ながら、中国企業なので期待していなかったが、返金対応を確認。
- 4/1
チケット会社にキャンセルを依頼。数週間回答なし。
- 4/6
ホテルをキャンセル。
- 4/21
チケット会社から返事が無いので、飛行機会社へキャンセルを依頼。即対応。
チケット会社へ状況報告。
- 4/23
チケット会社からお礼の回答。
- 5/18
前述。
https://en.bloguru.com/tai/370850/2020-04-05
https://en.bloguru.com/tai/369874/2020-03-22
平常時の会社出勤は、早朝に起きて夜まで仕事の生活です。
在宅勤務は、休日も仕事をしてしまう弊害はありますが、何年も放置していた私生活に目を向けられます。
公私の切り替え、気持ちの切り替えのためには出社するのが良いですが、
日本はドイツと比べれば公の比重が高いので、上記の問題が発生します。
私には在宅勤務が合っているかも知れません。
仕事などで忙しく、この5年程、昔の知人友人に連絡を取らなくなってきています。
先程、国内外(地元・大阪・東京・ドイツ・UK・US・カナダ)の友人知人に向け、安否のメールを送ってみました。
日本でコロナウィルスが報道される前に、以下を行っていて良かったと思います。
- イタリア旅行
- 東京への出張および友人と食事
この時に行ったドンキ中目黒店は、1日にマスクの問い合わせの電話が5千件との情報を今見ました。
この側の噂のスタバに連れて行って頂いたのですが、4階まで凄い人でした。落ち着くまで暫く行けませんね。
- 地元の友人と飲み会
失敗したのは以下です。
イタリアのニュースを観て、然もありなんという印象を受けました。
・マスクの習慣が無い。
・気温が低い。
・多分空気が乾燥している。
・地下鉄で皆咳をしている。
・ワイヤレスイヤホンが人気で、一人でいても、常に誰かと話している。
・普通の風邪とインフルエンザの区別が無く、病院へ行かない。
年末の旅行中に風邪を引き、普段日本で罹る風邪とは違い咳が酷く、帰国後も数週間は尾を引きました。最も深刻な状況と言われるベルガモへの旅行の後に風邪を引いた事から、コロナウィルスだったのではと思いましたが、家族を含む周囲に影響が無いため、ただの風邪だったのだと思います。間一髪だったのかも知れません。
このGWはフィンランドへ旅行の予定でしたが、家族の反対に遭いました。潜伏期間が長い事、また自身の問題だけで済まない事から、事態の進展が無い限りキャンセルする事になりそうです。飛行機代は戻ってきそうですが、生憎ホテルは返金の無いプランを予約してしまっており、ホテルへ連絡しましたが返金不可のようです。このところの株価下落の影響に比べるとホテル代は些細ですが、勿体ない事に変わりありません。
https://tshindo.blogspot.com/search/label/Italy
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ