記事検索

Tai: Diary

https://jp.bloguru.com/tai

海外ETF: 運用コストの計算式

スレッド
私の状況下で、投信と海外ETFで以下の違いがあります。

投信 海外ETF
信託報酬(毎年かかる) あり あり
買付手数料(買付時のみ) なし あり
為替手数料(買付時のみ) なし あり


運用コストもまた、色々見ましたが載っていないので、自身で試行錯誤しました。これは正確ではないと思いますが、大凡の目安にはなるのではないかと思います。



例えば以下のケース:

1万円分購入した商品の、1年間の運用コスト


条件:





  • 商品A(投信)

    信託報酬 ... 0.1%

  • 商品B(海外ETF)

    信託報酬 ... 0.1%

    買付手数料 ... 0.486%

    為替手数料 ... 25銭





計算式:





  • 商品A

    10000 * 0.001 = 10円 / 年

  • 商品B

    0.001 * 1.00486 * 1.25 = 0.001256075

    10000 * 0.001256075 = 12.56075円 / 年




#finance

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
ハッピー
悲しい
びっくり