定休日のお知らせ

定休日のお知らせ
6月30日(火曜日)は定休日です。

レッスンのご予約や、お菓子の製作依頼などは随時承っています。
ご不明な点などはホームページやフェイスブック等でお問い合わせください。
http://www.sucre3.net

宜しくお願い致します
お菓子教室 シュクレ / Salon de Thé Sucre

See You Cakeholick...

ワオ!と言っているユーザー

「ゲルマンロマン」本日終了

「ゲルマンロマン」本日終了
「ゲルマンロマン」本日終了
6月の店頭およびサロンのテーマ「ゲルマンロマン」
本日で一度幕を下ろします。
簡単に手が届かなくなった、尊い世界。
お菓子を通して、少しでも旅気分をお伝えできれば・・
と、銘菓や伝統菓子を取り上げてきました。
お楽しみいただけたでしょうか?

名残惜しいのですが、来月からは新しい旅に出ます。
少し視野を広げた7月のテーマ「THE WORLD」
・美しい世界
・お菓子の世界
・縁の繋がる世界
こんな感じで、製作するお菓子を選ぼうと思います。
(kuro)

現在、店頭販売とサロンでは次の3種をご提供しています
*フランクフルタークランツ
*シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ(残り僅か)
*エステルハージシュニッテン(残り僅か)
※カヌレは完売御礼致しました、誠に有難うございます!

ワオ!と言っているユーザー

「ゲルマンロマン」終了まで、あと2日

「ゲルマンロマン」終了まで、あ...
「ゲルマンロマン」終了まで、あ...
シュクレは火曜定休ですので、このテーマ「ゲルマンロマン」開催も実質あと2日。
おさわり程度のご紹介しか出来ませんでしたが、機会が有ればまたベンチに戻ってきて貰いましょう。
さしあたり、あと二日間は頑張ってもらいます・・・。

昨日、在庫のキャロットケーキは完売御礼致しました。
誠に有難うございます。
代わって、フランスの伝統焼菓子カヌレを若干数ですが店頭にご用意しています。
ゲルマンロマン中ですが、こちらもご愛顧いただけると幸いです(kuro)

*フランクフルタークランツ
*シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ
*エステルハージシュニッテン
*カヌレ

ワオ!と言っているユーザー

Tea Time Lesson無事に終了!

シュクレのお菓子と飲み物を使っ... シュクレのお菓子と飲み物を使って最終本番
これ、全部同じ人が撮影したんですよ!?
たった1時間のセミナーで、激変です・・・
最初: ダミーを普段通り撮影 最初: ダミーを普段通り撮影
2枚目: ダミーを指導後に撮影 2枚目: ダミーを指導後に撮影
3枚目: ダミーに少し工夫して... 3枚目: ダミーに少し工夫して撮影
SucreのTea Time Lesson
初めての試みでしたが、無事に初回を終了しました。

フォトインストラクターによる初心者向け撮影セミナー
「いつもの写真を素敵に伝えよう!(全2回シリーズ)」
●第1回 少しの工夫で変わるんです

最初は、ダミーのお菓子で普段の通り撮影してもらい、指導後に同じ被写体で撮影してもらいました。
※編集作業は無し
※撮影機材は最新のi-Phone 11PRO

ヤラセなしで、本当にこれほど激変するとは・・
その伸びしろに一同大盛り上がりでした!!

第2回は、少し時間をあけて8月のどこかで開催したいと考えています。
またこの第1回目の内容が、撮影初心者にとっては非常に実践的でありながら分かりやすい説明でしたので、もう一度同じ内容で7月19日に再度開催しようと思います。
今回様子見だった方も、ぜひ試しにいらして下さい!
すごく有意義な時間になると思います!!(kuro)
※写真は撮影者同意のうえ掲載

ワオ!と言っているユーザー

「ゲルマンロマン」終了まで、あと3日

「ゲルマンロマン」終了まで、あ...
「ゲルマンロマン」終了まで、あ...
シュクレ店頭とサロンの今月のテーマにしていた
「ゲルマンロマン」
ドイツとオーストリアの伝統菓子・銘菓をお伝えしてきました。
6月末をもって、一度製作を止め、7月からは新しいテーマで
新しいお菓子をご提供していこうと思っています。

*フランクフルタークランツ
*シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ
*エステルハージシュニッテン
*キャロットケーキ(イベントレッスンで登場するレシピです)

もちろん来月以降もご依頼を頂ければ製作販売は可能です。
ですが、気軽に食べ比べるチャンスは今だけ!
是非ご賞味くださいね!(kuro)

/////////////////////////////////////////////////////////////////
本日13:30-15:00はサロンにてセミナー開催中です。
Teatime Lesson
フォトインストラクターによる写真撮影セミナー
http://www.sucre3.net/page/tea-time-lesson

セミナー中も、お座席の状況見ながらお客様の対応可能です

ワオ!と言っているユーザー

スケジュール変更のお知らせ

スケジュール変更のお知らせ
スケジュール変更のお知らせ
スケジュール変更のお知らせ
スケジュール変更のお知らせ
本日レッスンのため、営業スケジュールに変更が有ります
宜しくお願いします

〇店頭  12:00~
〇サロン 13:30~

-------------------------------------------------------
今月のシュクレ店頭・サロンのテーマ
「ゲルマンロマン」

次のテーマはまだ考え中です・・・。
今ラインナップのお菓子達は、とりあえずメンバーチェンジして貰います。

*フランクフルタークランツ
*シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ
*エステルハージシュニッテン
*キャロットケーキ

まだお召し上がりでないなら、とりあえず今月いっぱいまでです!
この機会にご賞味ください!
(※製作依頼いただければ、通年取扱いしています)
(kuro)

ワオ!と言っているユーザー

ゲルマンロマン

ゲルマンロマン
ゲルマンロマン
今月、シュクレ店頭とサロンのテーマにしていた「ゲルマンロマン」
特にドイツ、オーストリアに着目してお菓子を製作販売、ご提供して参りました。
まだまだお伝えしきれない数のお菓子がたくさんありますが・・・
今回は、こういう感じで展開してみました。

とにかく、テーマ替えまであと5日程度。
もしまだお召し上がりで無いなら、ぜひ旅気分でご賞味ください!

そして、番外編なんですが・・
限定販売になるのですが、気取らないお菓子として

*キャロットケーキ 
若干数ご用意しています。
ニンジン嫌いのお子様にも、きっとバカ受けすること間違いなし!!
今後のお菓子レッスンでも登場する、ご家庭でも作りやすくて美味しいお菓子です。
アメリカンな雰囲気ですが、ちょっと告知させて下さい
(kuro)

*エステルハージシュニッテン
*フランクフルタークランツ
*シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ(お問い合わせください)
*キャロットケーキ

ワオ!と言っているユーザー

お知らせ

お知らせ
もう、もはや夏ですね・・・
暑がりのkuroには厳しい季節になって来ました・・・

本日(24日)は、お菓子教室準備とお菓子製作・仕込み作業のため、店頭販売とサロンでのイートインはご利用いただけません。
スミマセン、宜しくお願いします。

飲み物だけなら出せるんですけど・・・

今月のシュクレ店頭・サロンのテーマ「ゲルマンロマン」
いよいよ完走のチェッカーフラッグまで、あと1週間ほど。

もしまだご賞味でない方は是非、ご賞味戴きたく思います。
特にエステルハージシュニッテンのようなウィーンのお菓子って、何故か妙に何度も食べたくなるんですよねぇ。

今すぐウィーンへ飛んで、お気に入りのカフェで過ごしたくなる。そんな気分になるんです(kuro)

ワオ!と言っているユーザー

定休日のお知らせ

定休日のお知らせ
6月23日(火曜日)は定休日です。

レッスンのご予約や、お菓子の製作依頼などは随時承っています。
ご不明な点などはホームページやフェイスブック等でお問い合わせください。
http://www.sucre3.net

宜しくお願い致します
お菓子教室 シュクレ / Salon de Thé Sucre

See You Cakeholicks...

ワオ!と言っているユーザー

Salon de Thé Sucre

本日ご用意の3品 *エステルハ... 本日ご用意の3品
*エステルハージシュニッテン
*シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ
*フランクフルタークランツ
お菓子教室シュクレのイートインスペースです。

お菓子を通して人とつながれたり、シュクレが長年にわたり培ってきた「お菓作り愛」をお伝え出来れば、と考えて運営しています。

今月の店頭およびサロンのテーマは「ゲルマンロマン」
質実剛健・合理主義とはいえ、質素な中にも深い味わいや、土着の文化が秘められているドイツのお菓子。
貴族の栄華を極めた様式美や伝統と格式に裏付けられた、華やかな文化を体現したようなオーストリア、特にウィーンのお菓子。
お菓子というフィルターを通して、その国に溢れる食文化へのこだわりなどを感じて頂けると思います。

これらのお菓子を紹介していくことで、お菓子の世界をお伝えしたい。
そして何よりも「お菓子作り」に興味を持って貰えたら嬉しい。
せっかくイートインしていただくなら、こだわりの美味しいお飲み物を用意したい。
ただそれだけの目的でお菓子を作り、お飲み物をご提供しています。
CAKEHOLIC(お菓子中毒)のための場所なのです。

だから、普通のケーキ屋さんではありません。
スミマセン、沢山は作れないのです。
売り切れの際はどうかご容赦下さい(kuro)

ワオ!と言っているユーザー

日食の今日も営業中

日食の今日も営業中
日食の今日も営業中
おはようございます。
本日店頭およびサロンは11時からご利用可能です

ただ、スミマセン。。
*エステルハージシュニッテン
只今製作中で15時までにはご提供再開予定です
大変好評のなか、少量生産で申し訳ありません

ただいま6月テーマ「ゲルマンロマン」開催中
ドイツとオーストリアに着目したお菓子をご用意しています
本格派のお菓子で、束の間海外旅行気分をお楽しみください

*フランクフルタークランツ
*シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ
*エステルハージシュニッテン(只今製作中)

●イートインスペース
Salon de Thé Sucre
当店自慢のお飲み物をご用意してお待ちしています

[スタンダードコーヒー]
*神戸・萩原珈琲のモカブレンド
*アイスコーヒーはじめました

[スペシャルセレクトコーヒー]
*RacingBlend・・・・・複雑な味わい苦味が絡み合う
*EarlyBirdBlend・・・・クリーミーで旨味と酸味のバランス
*OldTimeBlend・・・・突出した酸味と苦味という輪郭

[紅茶]
*アッサム
*アールグレイ

[中国茶]
*正岩・大紅袍
*武夷・老枞紅茶

お菓子好きのお越しをお待ちしています(kuro)

ワオ!と言っているユーザー

晴れ間の休日、営業中です

晴れ間の休日、営業中です
晴れ間の休日、営業中です
中国茶は本場福建省・武夷山から... 中国茶は本場福建省・武夷山から直送の本格派
※写真はイメージです... ※写真はイメージです
雨が止んだ土曜日だからでしょうか、道路事情がちょっと休みの日を連想するような感じに戻っていました。
行楽地へドライブ?バイク乗りのツーリング?自転車乗りのトレーニング?
なにか、今朝は久しぶりに明るい兆しを感じます。

まだまだ油断は出来ませんが、ポジティブではありたいですよね!

シュクレのお菓子をイートインできるSalon de Thé Sucre
今月の店頭およびサロンのテーマは「ゲルマンロマン」
ドイツ、オーストリアの本格的な伝統菓子・銘菓をご用意して
あなたのお越しをお待ちしています。
今日のサロンは13:30~19:30(L.O. 19:00)の営業となります。
店頭は通常通り、11時より開いております。

*フランクフルタークランツ
*シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ
*エステルハージシュニッテン

サイクルスタンドも設置していますので、サイクリストも
遠慮なくカロリー補給にお立ち寄りくださいね

また、当店自慢のお飲み物
[STD コーヒー]
*神戸萩原珈琲のモカブレンド

[スペシャルセレクトコーヒー]
*Racing Blend
*Early Bird Blend
*Old Time Blend

[紅茶]
*アッサム
*アールグレイ

[中国茶](生産者より直納)
*正岩 大紅袍
*武夷 老枞紅茶

時間を忘れ、ゆっくりとお菓子とお茶で過ごして頂きたいです(kuro)

ワオ!と言っているユーザー

Esterházyschnitten(エステルハージシュニッテン)

Esterházyschnit...
Esterházyschnit...
Esterházyschnit...
ようやく完成しました。
オーストリア・ウィーンの伝統菓子

*Esterházyschnitten(エステルハージシュニッテン)

木の実の風味と食感、生地とクリームとの調和。
歴史と伝統に裏付けられた、確かな味わい。
華麗でありながらも、虚飾ではない。

初めてウィーンで食べたときは、雷に打たれたような衝撃を受けました。
美しさを、食品のあるべき色と形で引き出したうえで、味を追求することの意義深さについて。
それは美意識であり、食への探求そのものですものね。
是非ご賞味下さい!
本日より店頭およびサロンでご提供が可能です。

もちろん、まだ心はドイツにも居残っています。
*フランクフルタークランツ
*シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ(15時より)

この3種をご用意してお待ちしています(kuro)

ワオ!と言っているユーザー

ゲルマンロマン第2幕

※写真はイメージです 実際に、... ※写真はイメージです

実際に、ドイツからオーストリアへ列車で移動した時のものです
これは確かニュルンベルク駅だったと記憶しています
良く降りますね、さすがは梅雨です。

今月のシュクレ店頭およびサロンのテーマ
「ゲルマンロマン」
超鈍足鉄道シュクレ號は、いよいよドイツからオーストリアに入国します。

質実剛健、合理主義。素朴で自然な味わいのドイツ。
ハプスブルグ家の栄華を極める、伝統と格式。
様式美のオーストリア、特にウィーン。

オーストリアにも着目しながら、このテーマを遂行していきます。本日午後にはお菓子の写真も更新できる予定です。
世界は美味しい物がいっぱいです(kuro)

ワオ!と言っているユーザー

そぞろ歩きに一服どうぞ

フランクフルタークランツ フランクフルタークランツ
シュヴァルツヴェルダーキルシュ... シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ
イートインスペースのSalon de Thé Sucreは、本日はレッスンの都合により午後1時30分からご利用いただけます。

店頭およびサロンの今月のテーマは「ゲルマンロマン」
簡単には旅行へと出掛けられなくなった今、旅情気分をお菓子で味わって頂けると思います。

只今、以下2品をご用意しています。
*フランクフルタークランツ
*シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ

どちらも、いかにもドイツ的な銘菓です。
ドイツのお菓子といえば、思い浮かぶのはおそらくバウムクーヘンでしょうか?
一度は現地で、炉から降ろして焼き立ての物を食べてみたいものです。

雨が強くなってきたので、そぞろ歩き・・とはいかないかもしれませんが。
シュクレでまったりとお茶しにいらして下さいね(kuro)

ワオ!と言っているユーザー

晴天の下、営業中です

晴天の下、営業中です
晴天の下、営業中です
空気が澄んで、大変美しい朝でした。
今週からしばらくの間、水曜日はイートインスペースのご利用を休止しようと思います。
本業であるお菓子教室の再開に尽力したいと考えています。
サロンの営業状況は、このブログやホームページのサロンスケジュールで公開していますので、ご覧いただけると幸いです。

↓サロンスケジュールカレンダー
http://www.sucre3.net/page/salonschedule

店頭でのお菓子販売は引き続き行っていますので、お買い求めの際は宜しくお願い致します。

今月の店頭・サロンのテーマは「ゲルマンロマン」
*フランクフルタークランツ
*シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ
これら2品をご用意していますが、売り切れの際はご容赦下さいませ(kuro)

ワオ!と言っているユーザー

すっきり晴れた月曜日、営業中です

フランクフルタークランツ フランクフルタークランツ
シュヴァルツヴェルダーキルシュ... シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ
ケーゼクーヘン ケーゼクーヘン
全国的には断続的な豪雨などが予想されていますが、今のところ晴れ間のあるシュクレです。
しかし暑いですね、チョコやクリームには気を遣います。
サロンでもそろそろアイスコーヒーを検討した方が良い季節なのですが・・
今のところは、お菓子とベストマッチングのホットコーヒーのみをご提供中です。

今月の店頭およびサロンのテーマは「ゲルマンロマン」
主にドイツの銘菓や伝統菓子を皆様にお伝えしたいと考えています。
店頭では2品ご用意しています。
*フランクフルタークランツ
*シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ

イートインのみ
*ケーゼクーヘン
をご提供中です。

*******************************
6月も中盤になり、ゲルマンロマン第2幕。
ちょっと雰囲気を変えてみようかと。
いよいよオーストリアに足を延ばします。

今週末には発表出来ると思います。
どうぞお見逃しなきよう!(kuro)

ワオ!と言っているユーザー

しっぽり営業中です

給油中。 いえいえ、給湯中です... 給油中。
いえいえ、給湯中です。
(撮影 小宮覚)
※写真はイメージです
雨が上がりましたね、本当に梅雨の中休み。
シュクレのお茶とお菓子で、のんびりと過ごしてみませんか?
今月の店頭、サロンのテーマは「ゲルマンロマン」

店頭にとサロンにご用意しているのは2種
*フランクフルタークランツ
*シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ

※イートインに限り、ケーゼクーヘンをご提供できます。
コーヒーとの相性が抜群のケーゼクーヘン、是非店頭でお召し上がりいただきたいです。

ところで、今日は何の日かご存知ですか?
実際には昨日から今日にかけて、世界3大自動車レースと称えられている
「Le Mans 24(ル・マン24時間自動車耐久レース)」の決勝日だったんです。
もちろんこの日程は延期になり、2020年度のLe Mans24は9月に変更されました。

実は、長きに渡りkuroとお付き合いのあるレーサーが今年のLe Mans24に出場権を得たので、すわ一大事!
例の感染症が無ければ、先週からフランスへ飛び、ブルターニュ地方のお菓子を食べ歩きながらLe Mans24レースの応援に出掛けている予定でした。

ブルターニュといえばクイニーアマンやガレットブルターニュ、何と言ってもガレットのクレープ。そしてシードルの本場。レースと共に楽しみにしていたのですが、こればかりは仕方ありません。

そんな気持ちを込めて、今日のブログの写真は渾身の1枚。
Salon de Thé Sucreオリジナルブレンド3品のうちのひとつ。
「Racing Blend Coffee」のイメージをどうぞ。(kuro)
※珈琲豆は勿論、神戸・萩原珈琲さんの物を使用しています

ワオ!と言っているユーザー

さりげなく営業中です

さりげなく営業中です
Salon de Thé Sucreは、シュクレの店頭で取り扱っているお菓子をその場でお召しあがり頂けるイートインスペースです。
今月のシュクレ店頭およびサロンのテーマは「ゲルマンロマン」

ご用意しているお菓子は3種類
*ケーゼクーヘン
*フランクフルタークランツ
*シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ

今日は、サロンでご提供しているコーヒーについてお知らせさせて下さい。
Salon de Thé Sucreで使っている珈琲豆は、神戸・萩原珈琲さんの豆です。
こちらでは、注文の度に必要量だけを丁寧に炭火焙煎して、新鮮で高品質な状態で納品していただけます。
関西地方には直営の喫茶店もあるので、普段ご利用の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

正直言って、お菓子に限らず珈琲豆や茶葉など、何でもそうなんですが商売のことだけを考えるなら品質を問わなければコストは抑えられますし、大量にも作りやすい。保存や管理も驚くほど楽になります。

でもその道は、自分が納得できないから選ばない。

萩原珈琲さんも、お菓子教室シュクレも、そういう共通の想いで営業しています。
「美味しい不味い」は、最終的にお客様の好みに左右されますから、気に入っていただけるかどうかは分かりません。
でも、「好みという枠」を外して、食品としてまっとうかどうかという基準は存在します。
誠実に作り、適正な価格で販売しているかどうか。
それでも中には、期待に沿えない場合も残念ながら・・あります。
それは仕方のないことだと考えています。
ひとにはそれぞれ、自分の価値基準がありますからね。

ただ唯一、自分が認めない物は世には出さない、それだけです。
シュクレにとっては、同じ価値観を共有できる神戸・萩原珈琲さんはお取引先ではありますが、同志であり戦友のような、完全に信頼できるパートナーなんです。
もっとも、先方にとっては吹けば飛ぶような存在ですが・・・・

そんな萩原珈琲さんの魂が脈々と受け継がれている珈琲豆を、真剣に丁寧に抽出してサロンではご提供しています。
お菓子とともに、コーヒーも是非お楽しみください!(kuro)

ワオ!と言っているユーザー

営業中です

営業中です
ケーゼクーヘン(ベイクドチーズ... ケーゼクーヘン(ベイクドチーズケーキ)
シュヴァルツヴェルダーキルシュ... シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ
フランクフルタークランツ フランクフルタークランツ
早くも梅雨の中休みでしょうか、湿度が高くてダルーくなりますね。
気分転換に、Salon de Thé Sucreへお茶しにいらして下さいネ。

神戸萩原珈琲さんの、炭火で必要量のみを丁寧に焙煎した珈琲豆を使っています。
もちろん紅茶もありますよ。
それぞれお菓子とのマッチングを考えてご用意しています。
今月のシュクレ店頭およびサロンのテーマは「ゲルマンロマン」
ドイツの銘菓や伝統菓子をお楽しみいただけます。

本日ご用意のお菓子達は引き続き3種
*ケーゼクーヘン
*シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ
*フランクフルタークランツ

どれも一度は味わっていただきたい逸品です(kuro)

ワオ!と言っているユーザー

Käsekuchen(ケーゼクーヘン)

雨が降ったり止んだり、梅雨ですね。今日は傘の日。うってつけのお天気です。
今月、店頭およびサロンのテーマは「ゲルマンロマン」
BGMもヨーロピアンクラシック、ちょっとショパン色強めです。そして、サロン内装の写真も少し模様替えしました。
オーストリア(ドイツの写真が無くって・・)の風景写真を飾っています。

本日ご用意のお菓子は、引き続き3種
*ケーゼクーヘン
*シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ
*フランクフルタークランツ

ケーゼクーヘンはいわゆるベイクドチーズケーキです。
ラム酒がアクセントになっていて、焼けたチーズの風味と共に大人な味わいで、質実剛健なドイツ風のチーズケーキです。

テーマ「ゲルマンロマン」開催中に、是非お召し上がりいただきたい商品です(kuro)

ワオ!と言っているユーザー

テーマ「ゲルマンロマン」で営業中です

フランクフルタークランツ フランクフルタークランツ
シュヴァルツヴェルダーキルシュ... シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ
ケーゼクーヘン(ベイクドチーズ... ケーゼクーヘン(ベイクドチーズケーキ)
おはようございます、いよいよ梅雨の様相でしょうか?
曇天のシュクレです。
雨が降ってくれると、草花に水をやることを命じられているkuroとしては手間が省けて、ちょっと得した気分になってしまいます。

早速父の日エディションの〈限定版〉シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテのご予約を下さったお客様、本当に有難うございます!

以前のように簡単には世界を旅することが出来なくなってしまった今、家にいながらにして本格的なドイツの美味しさを堪能していただける商品です。
絶賛ご予約承り中ですので、是非この機会をお見逃しなく!

本日店頭・サロンでご用意しているのは3種
*フランクフルタークランツ
*シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ
*ケーゼクーヘン

どれもドイツ菓子の美味しさをきちんとお伝えできると思います。
お取り置きもできますので、お気軽にご連絡下さい(kuro)

ワオ!と言っているユーザー

定休日のお知らせ

定休日のお知らせ
定休日のお知らせ
6月9日(火曜日)は定休日です。

レッスンのご予約や、お菓子の製作依頼などは随時承っています。
ご不明な点などはホームページやフェイスブック等でお問い合わせください。
http://www.sucre3.net

宜しくお願い致します
お菓子教室 シュクレ
Salon de Thé Sucre

See You Cakeholicks...-----------------

ワオ!と言っているユーザー

感謝の気持ちを、美味しさとユーモアで伝えたい

感謝の気持ちを、美味しさとユー...
いま店頭販売とサロンでご提供している「シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ」
お酒に弱い方やお子様の口にも入る可能性があるので、実は、本来なら官能的なキルシュ酒のアルコール要素をだいぶ抑え込んでいます。

シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテの本領発揮する機会が欲しいなぁ・・・
とよくよく考えたら、父の日があるじゃないですか!

そこで[限定版父の日エディション]として
美味しさの限界までキルシュ酒を使った、格別な
[シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ 裏コード]
を予約販売することにしました。

本場ドイツで食べる奥深さ、感じて貰えると思います。
一応父の日とは銘打っていますが、もちろんどなたにも召し上がって頂きたい超オススメの逸品です。
※ただしお酒に弱い方やお子様にはお気をつけ下さいね

サイズは3号のみ、¥2,800-(税別)です。
デコレーションケーキなので発送は致しかねます。

ご不明な点やお問い合わせはお菓子教室シュクレまで
1度は食べて貰いたい、本場の味!(kuro)

ワオ!と言っているユーザー

ゲルマンロマン

Frankfurter Kra... Frankfurter Kranz
フランクフルタークランツ

ドイツの都市フランクフルトの伝統菓子です。
バタークリームのコクと香りと舌触り
アーモンドのクロカントがクランチーな食感が大変楽しい!
香ばしさやナッツとスポンジ生地の風味が味わい深い
ゲルマンロマン
ゲルマンロマン
ゲルマンロマン
ゲルマンロマン
もう10時を過ぎると夏ですね、まだ梅雨来てませんけど。
サイクリストやツーリング中の二輪乗り達をよく見かけるようになりました。
良いお天気ですからね。
休憩がてら、いらして下さいネ。

今月のシュクレ店頭販売およびサロンのテーマは「ゲルマンロマン」
主にドイツのお菓子に着目してご提供しています。

現在のところ3種をご用意しています。
* シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ
* ケーゼクーヘン(ベイクドチーズケーキ)
* フランクフルタークランツ

6/27日の、フォトインストラクターによるティータイムレッスンも宜しくお願いします。
詳しくは店頭、またはhttp://www.sucre3.net/page/tea-time-lesson
こちらにお問い合わせください(kuro)

ワオ!と言っているユーザー

ドイツの思ひで

シュテュトガルトで買った シュ... シュテュトガルトで買った
シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ
ちょっと見た目が・・美しくなくてスミマセン
シュクレのケーゼクーヘン(ベイ... シュクレのケーゼクーヘン(ベイクドチーズケーキ)
シュクレのシュヴァルツヴェルダ... シュクレのシュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ
今月のシュクレ店頭販売およびサロンのテーマは「ゲルマンロマン」
主にドイツのお菓子に着目してご提供しています。

現在のところは2種をご用意しています。
* シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ
* ケーゼクーヘン(ベイクドチーズケーキ)

kuroもとにかく食べ歩くのが好きで、用事があって出掛けたシュテュトガルトにて色々食べましたが、やはりシュヴァルツヴェルダーキルシュトルテだけは何があっても外せません。朝イチでコンディトライで買ったものを頬張りながらシュテュトガルト駅からウィーンへ移動したのが懐かしいです。

あなたの旅の思い出、是非教えてください(kuro)

ワオ!と言っているユーザー

そろりそろりと営業中です

黒い森を縦走中 冬の時期でした... 黒い森を縦走中
冬の時期でした
そろりそろりと営業中です
そろりそろりと営業中です
そろりそろりと営業中です
今月のシュクレ店頭販売およびサロンのテーマは「ゲルマンロマン」
主にドイツのお菓子に着目してご提供しています。

正直いって、ご来客数を考えると製作数も品種も怖くて多く出せない現状がありますが、どうせやるなら楽しく営業していたいので、品替えなども考えています。

現在のところは3種をご用意しています。
* シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ
* フロッケンザーネクレームトルテ
* ケーゼクーヘン(ベイクドチーズケーキ)

kuroとしては、シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテは特にご賞味頂きたい逸品です。キルシュ酒の風味がココアと混ざり合い、チェリーの酸味といい具合に三位一体、そこへチョコレートの波状攻撃!
その包囲網をコーヒーで流し込むとき、幸せな香りに鼻腔をくすぐられてどんどん鼻が高くなり、気が付けばドイツ人になっている可能性も否定できません・・・
ま、それは無いですけどねぇ。

ドイツのお菓子は決して華やかではありませんが、実直素朴で素材を活かした味わいを楽しんでいただけると思います。
フロッケンザーネクレームトルテは、本当に笑えるほど地味なお菓子なのですが、クリームとシュー生地のバランス、ほのかな柑橘やスパイスの風味、地味な中にドイツ旅行気分を掻き立ててくれるお菓子なんです。(kuro)


ワオ!と言っているユーザー

今月のテーマ

以前訪れた、冬の黒い森 うっそ... 以前訪れた、冬の黒い森
うっそうとした深さが、まさに黒い森でした
フロッケンザーネトルテ フロッケンザーネトルテ
シュヴァルツヴェルダーキルシュ... シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ
シュクレ店頭販売とSalon de Thé Sucreの、今月のテーマは
「ゲルマンロマン」
主にドイツをイメージして展開しています。

オーストリアのような伝統と格式に裏付けられた繊細な様式美と風格は無し。
フランスのようなエスプリやアバンギャルドの華やかさは無し。

質実剛健、合理主義。これぞドイツ。

お菓子の世界だけでもこれだけ国民性が出るのって、面白いですね。
モノ作りは人柄そのもの。
お菓子だけじゃなく、クルマもそうです。
そんな国民性の違い、まずは食べて比べてみて下さい(kuro)

ワオ!と言っているユーザー

本日ご提供のお菓子

シュヴァルツヴェルダーキルシュ... シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ
「黒い森ケーキ」とも呼ばれており、チェリーから蒸留したキルシュ酒を用いた、ドイツの伝統的なお菓子です
フロッケンザーネクレームトルテ... フロッケンザーネクレームトルテ
シュークリームをケーキにしたような、シュー生地と生クリームの絶妙なバランスがお楽しみ頂けます
スミマセン
大切なことをお伝え忘れてました!
今月のシュクレ店頭のテーマ
「ゲルマンロマン」

本日ご用意のお菓子達は2点ご提供しています。
*シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ
*フロッケンザーネクレームトルテ

少品種少量生産ですので、売り切れの際はご容赦下さい
宜しくお願いします(kuro)

ワオ!と言っているユーザー

祝re チーズケーキ食べ比べ 祭 2020

祝re チーズケーキ食べ比べ ...
6月からの再起動企画としてご提案した、シュクレ定番チーズケーキ3種の食べ比べ。
お陰様を持ちまして、想定していた受付上限に達したため、少々フライング気味ですが、今回の募集を締め切らせて頂きます。
またいつか、気が向いたら第2弾をしてみたいと思います。

ご注文を頂きましたお客様には誠に有難うございました。
心より御礼申し上げます。
ご指定のお渡し日まで、今しばらくお待ちくださいませ。

ワオ!と言っているユーザー

TeaTime Lesson

TeaTime Lesson
Salon de Thé Sucreで、お茶しながらカルチャーレッスン受けてみませんか?

初心者向け写真講座
フォトインストラクターによる撮影講座
いつもの写真を素敵に伝えよう!

第1回「少しの工夫で変わるんです」
6月27日 13:30-15:00
お一人様¥1,500-

詳しくはこちらをご覧ください
http://www.sucre3.net/page/tea-time-lesson

ワオ!と言っているユーザー

火曜は定休日です

火曜は定休日です
6月2日(火曜日)は定休日です。
お菓子の製作依頼など、ご注文は随時承っています。
また、6月より順次受講いただけるレッスンを再開して参ります。
ご不明な点などはホームページやフェイスブック等でお問い合わせください
http://www.sucre3.net

お菓子教室 シュクレ
Salon de Thé Sucre

See You Cakeholicks...-----------------

ワオ!と言っているユーザー

そろりと通常営業中です

[フロッケンザーネトルテ] シ... [フロッケンザーネトルテ]
シュー生地とクッキー生地、生クリームの組み合わせたドイツ菓子。
シュークリームをケーキに仕立てたような味わいです。
いよいよ再起動を予定していた6月になりました。
とは言っても、急に何かが変わるワケではないので、状況を見ながらの再スタートです。
店頭では少品種少量での取り扱いになるので、お客様にはご迷惑をお掛けするかも知れませんが、何卒お許しください。

6月のシュクレのテーマは「ゲルマンロマン」
ヨーロッパ、しかもドイツやオーストリアをイメージできるようなお菓子を徐々にラインナップしていこうと考えています。

本日のところ、フロッケンザーネトルテをご提供します。

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ