ケータリング概論5(これ必要かあ?(笑))

1 tweet
ケータリング概論5(これ必要か...
ケータリング概論5(これ必要か...
先回の概論に引き続き、直会(なおらい)です



よくお電話いただくんですが・・・

事務所を開く、営業所をオープンする、竣工式やるんだけど・・・



施主さんのご意向や通例、業界の慣例などによりますが

ひとつの概念として

(ここ同業者の人重要なポイントです(笑))





神事をするかどうか?

祭壇を組んでお祓いや神事をするかどうか?





神事をされるなら直会って形に普通はなっていくんですが

事務所や営業所ではあまりやらない昨今です



したがって

それ以外の場合はレセプションパーティー、オープニングパーティー、内覧会

などの展開となります

(これを履き違えて?直会なのに通常のパーティー料理をお持ちしたり、あるいは施主さんとお話もしないで勝手にイメージして場違いな料理を作っちゃう業者さんも多いです)



そいうアドバイスや一連の流れをお話するのも私の役目と考えています

もちろん神事のことはそのプロフェッショナル(祭壇から神主さんの手配まで全部)がいますので



お客さまに合わせてピッタリな方をお連れします!



こうい一連の流れは業者サイドでの連絡が密に欲しいところですので

一緒に打ち合わせをしていくと施主さんが楽で安心できると思います



竣工式に慣れてる(建設業者さんなど除いて)方ってそんなにみえないし

何度も施工に立ち会う施主さんも一般的には少ないですから・・・



小難しい話になってしまいました(笑)



それに加えて、場所柄(尾張と名古屋近郊、三河でも違うように)も考慮

が必要な場合もございます




#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ