たまにジャンキー
それに、なかなか天一(総本山)行けない訳で、そうなると…たまにやって来るジャンキーフード欲を解消するにはインスタント食品の力を借りるしかないっすわ。
そして、冒険した商品に手を出して撃沈するパターンの何と多いこと!😅
でも、今回は当たり🎯
これはそこそこ美味しかった👍️
注意喚起
偽装のレベルがどんどん上がって来てるよなあ。
クロネコヤマト、アマゾン、えきねっと、ETCカード・・・そして今回のクレディセゾン。
数か月前までは日本語がおかしかったり、見るからに怪しさ満点だったから少し楽しかったのだけど。今後、ちょっと油断したら引っ掛かる可能性は否めない💧💧
もっと人のためになるためのスキルアップしてくれないものかなぁ・・
洗車中
ヤレ具合とか…🤣
エンジンRCの洗車。初めて洗車した!
ただでさえエンジンというだけで汚れがちなのに2ストだからなぁ。
ところで、デルタってターボ車輌だっけ?
ターボのステッカー貼ってあるのだが…
分解中②
いやいや、右手の超デカイ歯車はなんだよ…
ちゃんとしたRCの車輌って子供の頃から持ってないから、細かい造作がなかなか興味深いっすわ。一番「ほほーっ」と唸ったのは、ドライブシャフト。
実車輌だとCVジョイントやトリポッド接続になるわけだけど、ああー、こんなでいいんだ…って、なんかホッとした🤣
分解中
ボデーワークを外してみると、シャシーは超シンプルで機能的な設計で驚いた。
メインフレームと呼べる物は、いわゆるアルミ(ジュラルミン)ちょっと柔らかいから52かなぁ?のt5.0くらいのプレートフレームに、バルクヘットが立ってて、そこにロールバーを兼ねたサブフレームで構成されてる。
まんまレーシングカーの考え方だぞよ。
しかも、ネジ4本でエンジンと減速機がポロリと外れる🤣🤣
レーシングカーだ!🤣
っていうか、レーシングカーでも実車輌ではエンジン・ミッション含めてさすがに4本では取れないけど。
ただ、このRCの場合はデファレンシャル機構はシャシー側に別付けなんだよね。設計の妙だな。
ル・マン24時間レース 回顧録⑭
この年、それでもル・マン24時間レースへの挑戦を見届ける必要があった。
その回顧録を自分視点で、記憶が曖昧になる前に残しておこうと思う。
※プライバシー配慮のため、人名等はイニシャル表記にする
※そんなもん、いまどき検索すれば出てくるだろうが・・・
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
現在2023年、2020年ル・マン24から4年目を迎えようとしている。文章を一気に書いていると燃え尽き症候群のようになってしまい、前回から随分時間を経てしまったが、記憶をしっかり記録として残せるうちに少しづつでも進展させようと思う。
【秒読み-①】
2019年のヨーロピアンル・マンシリーズでY氏の搭乗スケジュールが終了した時点で・・実際には残り2戦あったのだが、日本でのレースでY氏とご一緒しお顔を見る度に参戦土産話を聞き、「ル・マンへの出場は可能なんでしょうか?」という問いかけにY氏の「出ますよ」との返答をいただいていたので、2020年度の世界耐久選手権(WEC)スケジュールが発表され、ル・マン24時間レース開催日時を把握した時点で、まだ8ヶ月近くあるものの私は誰にも何も確認せず航空券の手配をした。記録を振り返ってみると、2019年9月24日のことである。
この時点で公式発表されていたレーススケジュールは添付の画像の通り、ル・マン24時点レースは2019-2020世界耐久選手権(WEC)シリーズの最終戦として位置付けられており、決勝レーススタートが2020年6月13日、チェッカーが翌14日となっていた。(2018年8月17日ACO発表)
今にして考えてみれば、「出ますよ」という返答ひとつで見切り発車の航空券購入というギャンブルに至ったことを少し恐ろしく感じるわけだが・・なにしろ公式に出場できることはその時点で何一つ未確認だったのだから。
「なぜ9月24日の段階で早くも航空券を手配したのか」の動機については、明確な理由がある。
通常ル・マン24時間レースが開催されるのは6月中旬。これはこの年まで開催され続けてきたル・マン24時間レース87回分の歴史上、ほぼ例外なく6月開催と世界中で広く認知されている。
そして何と言っても、世界3大自動車レースのひとつである。世界中から膨大な人数の関係者に加え多くのレースファン達も押し寄せる。もちろん日本からも例外ではない。ツアー会社では「ル・マン24時間レース観戦ツアー」なるものも企画されるほどである。
かつての正常な世界観では、ル・マン24時間レースに合わせて数年前からスケジュール調整しておく、などということは珍しい事ではなかったし、もろもろ考えると・・・とにかく現地へ行けなければ全く話にならないという思いから、飛行機だけは何が何でも先に押さえたかったのだ。それに限られた予算で赴く旅。価格、座席の選択肢に於いても早目の手配が功を奏するのは自明の理だ。
飛行機のスケジュールが決まってしまえば、あとは旅程詳細をパズルのように組んでいけばよいだろうと考えていたし、と同時に、先行販売されるル・マン24時間レースの観戦チケットなども手配するために「どこで」「どのように」観戦するのかについて必死にリサーチを始めていた。
なにせ通常のレーススケジュールなら多くて4日ほどで済むものが、ル・マン24時間レースともなれば丸々1週間がイベント期間として設定されている。しかも決勝は当然のように24時間もあるのだ。観客のために、長大なコースの有名なポイントを結ぶシャトルバスが運行され、夜通しで遊園地が稼働し、屋台やらでお祭り騒ぎの1週間である。かつて少年時代の頃から観ていた映像でしか知らない「ル・マン24時間レース」に、自分が実際に行くのだ!という高揚感は言葉に言い表せないものだった。
しかも、あえて触れるなら。
実は、万が一Y氏が条件や選考から漏れて出場出来ない事態になったとしても、チケットを手配して現地へ行こうとも考えていた。こんな機会でもなければル・マン24時間レースに行くこともないだろう。一般観客として楽しもう、そう思っていた。だから、2020年のル・マン24時間レースに対しては「行く」の一択であり、即断即決であってこの時の自分自身の決断には何一つ一点の曇りも無かった。
今にして思えば「暗中模索」のなかで、ひとつひとつ情報を精査しながら、どのような旅程にするべきかについて真剣に考えていた2019年の9~12月末あたりまでの約3ヶ月間は、いちレースファン、マニアに立ち戻れた貴重な時間だった。
それまで同じレース業界とはいえ、エフワンも含め世界耐久選手権やトップカテゴリーレース等は(全く接点が無いわけではないが)別世界だったし、また特に、耐久レースに関してはGr.Cカテゴリーこそ至高という偏見があったことを白状しなくてはならない。
だから、このY氏の参戦にまつわる動向を機に改めて「一人のレースファン」に戻れたこと、そしてル・マン24時間レースへ行くことが自分にとって「ひとつの目標」になったことに感謝する次第である。
(つづく)
ル・マン24時間レース 回顧録⑬
新型感染症が世界的に深刻な被害をもたらした2020年。
この年、それでもル・マン24時間レースへの挑戦を見届ける必要があった。
その回顧録を自分視点で、記憶が曖昧になる前に残しておこうと思う。
※プライバシー配慮のため、人名等はイニシャル表記にする
※そんなもん、いまどき検索すれば出てくるだろうが・・・
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
現在2023年、2020年ル・マン24から4年目を迎えようとしている。文章を一気に書いていると燃え尽き症候群のようになってしまい、前回から随分時間を経てしまったが、記憶をしっかり記録として残せるうちに少しづつでも進展させようと思う。
【始動-まとめ②】
2019年度ヨーロピアンル・マンシリーズの参戦記録をまとめてみた。
Y氏自身のスケジュールや、具体的に2020年のLMP2参戦に向けたチーム参戦計画によりドライバーが必ずしも一致しないことが見て取れる。
先の動画でも挙げたが、モンツァでのクラッシュはLMP3クラスとは言え相当な衝撃だったに違いない。また、その影響はドライバーへの負担になるだけでなく、車輛の修復や次戦への段取りなど多岐に及んでしまうから、古今東西レースの世界では車を壊すと掛かる金額以上に大きなしっぺ返しが来ることがままある。
このシーズンのELMSでY氏を含めたチームがどのような総括を語るのかは当人達でないと分からないが、それでもきっちりとシリーズを戦い抜いたことは素晴らしい戦績に値する。
とにかく、目標はLMP3クラスでチャンピオン争いをすることではなく(そうなれば理想的ではあるのだが)あくまでもステップアップの礎としての通過点に過ぎないことは改めて認識しておかなくてはならないだろう。
そして、アジアンル・マンシリーズが2018-2019という年跨ぎの変則的なスケジュールであるため、アジアンル・マンシリーズ終了後に、すぐ2019ヨーロピアンル・マンシリーズへと矢継ぎ早に参戦していることに注目して欲しい。
(つづく)
ル・マン24時間レース 回顧録⑫
この年、それでもル・マン24時間レースへの挑戦を見届ける必要があった。
その回顧録を自分視点で、記憶が曖昧になる前に残しておこうと思う。
※プライバシー配慮のため、人名等はイニシャル表記にする
※そんなもん、いまどき検索すれば出てくるだろうが・・・
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
現在2023年、2020年ル・マン24から4年目を迎えようとしている。文章を一気に書いていると燃え尽き症候群のようになってしまい、前回から随分時間を経てしまったが、記憶をしっかり記録として残せるうちに少しづつでも進展させようと思う。
【始動-まとめ①】
アジアンル・マンシリーズの参戦記録をまとめてみた。
この当時、チャンスさえあれば現地へ赴いてみたかった。特に上海やマレーシアのレースは。
富士は行きやすいのだが仕事の都合も有ったし、それに日本開催で取り巻きが大変多かっただろうから、そもそも行こうとはしなかっただろうと思う。
(つづく)
ル・マン24時間レース 回顧録⑪
この年、それでもル・マン24時間レースへの挑戦を見届ける必要があった。
その回顧録を自分視点で、記憶が曖昧になる前に残しておこうと思う。
※プライバシー配慮のため、人名等はイニシャル表記にする
※そんなもん、いまどき検索すれば出てくるだろうが・・・
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
現在2023年、2020年ル・マン24から4年目を迎えようとしている。文章を一気に書いていると燃え尽き症候群のようになってしまい、前回から随分時間を経てしまったが、記憶をしっかり記録として残せるうちに少しづつでも進展させようと思う。
【始動-4】
2020年のル・マン24時間レースにLMP2クラスで出場することを目標に、そのためにやらなくてはならないこと。一番大きな問題は、どう考えてもそこに至るまでに必要になるであろう莫大な経費。下世話な話になるので敢えて触れはしないが・・風の噂で聞いたところによれば、アマチュアレーサーの夢を体現するために使うには耳を疑う金額だった。
しかし、カネさえあれば何とかなる問題でもない。用意する予算を、きちんと目標のために使うための人脈は不可欠だ。世界で戦うには、意外とココのところが難しいのではないだろうか・・。なにせ、悪だくみを考える人間は多い。夢の大きさに浮かれて経費勘定がドンブリになるという例は古くからあるし、それを上手く利用して上前をはねる悪人もいる。この点において、本当に幅広く深い信頼たる人脈に恵まれていることはY氏の人徳によるものだろう。
2018年シーズンのアジアンル・マンシリーズは所属チームがアジアベースだったが、2019年のヨーロピアンル・マンシリーズはイギリスベースのチームへと籍を移し、ヨーロッパのサーキットを転戦しながら引き続きLMP3クラスで車輛慣れの特訓となる。出来ればシード権獲得までを狙えれば盤石ではあるが、その「席」は世界中のル・マン24時間レースへ出場したいチームやドライバー達の超激戦区である。
それこそエントリーリストには、レース好きなら誰もが知っているような有名レーサーや名門チームがズラリと顔を並べているのだから。そうそう上手くトントン拍子とはいかないだろう・・と、正直なところ外から見ていて感じていた。
さて、4月の第1戦ポールリカールから5月の第2戦モンツァへと戦いの場を移した。そして、あの重大なインシデントが発生した。サーキットをレーシングスピードで走っていれば、誰にでも遅かれ早かれその時は必ずやってくる。
クラッシュ。
それも、走行即続行不能に至らしめるビッグクラッシュ。
あとからY氏本人の口から「クラッシュしてバラバラです」とは聞いたが、その実際の映像を見て血の気が引く思いだった。
現代では何年も前の映像やその他記録がしっかり保存されアクセスできるので、その場に居なかった者にとっても追体験の場が提供されていることは非常に有難いことだ。
いま、ご本人が元気でいるから良いようなものの・・
最近のレーシングマシンは規則により安全基準の引き上げが行われており、それこそ90年代以前の大クラッシュ規模でも生還率・生存率が格段に向上した。車輛の安全性に加え、ドライバーの装備品も年々進化している・・とは言うものの、ハイスピードクラッシュによる衝撃は大変なものである。
レースだから「クラッシュ!」とかエンターテインメント性を含め絶叫できるが、クラッシュ=事故であることを認識しなければならない。
さて、モンツァで発生した当時のクラッシュ映像が残っている。2019ヨーロピアンル・マンシリーズ・モンツァ4時間耐久レースでの映像である。
そして私が知る限り、レース参戦を続行するためにY氏はLMP3マシンを2台購入する羽目になったということだ。
レースの神は、時折厳しい試練を与える。
一歩ずつ、しかし着実に段取りをこなして2020年ル・マン24時間レースに出場することが目標なのだから。
(つづく)
※映像はImola(イモラサーキット)となっているが、正しくはモンツァサーキットである
寒い夜は
あったかい汁物が。
この麺の量なら、4杯イケるなぁ。替え玉すりゃいいんだろうけど😽
博多ラーメンも長浜ラーメンも良いけど、鹿児島ラーメンが一番好みかな?
いや、なんつっても宮崎のうどんが一番だな👍️(ヲイ