初めて知った!!

鮮やかな初夏の緑を思わせる「葉...

鮮やかな初夏の緑を思わせる「葉」が出現
初めて知った!!
先に投降した「私の部屋に春が来た」のその後。

地中にあった富有柿の「種」からの「根」が一旦地上に出て、再度地中に潜り、そこを基点に最初に蒔いた「種」を空中に持ち上げた。

その「種」が徐々に開き、中に「葉」が格納されていた。

「柿」って、この様な育ち方をするんだな~。この栽培をするまで知らなかった。

この歳で一つ賢くなった。



ことわざコーナー:
楽は苦の種苦は楽の種=楽をすれば後で苦労を味わうことになり、逆に苦労をしておけば後で楽ができる


#植物

ワオ!と言っているユーザー

私の部屋にも「春」が来た

地中にあった「種」が空中に持ち... 地中にあった「種」が空中に持ち上がった
私の部屋にも「春」が来た
昨年末に食した「富有柿」の種を植木鉢代わりのペットボトルに植え、時折水を与えていた。

少しづつ変化が現れ、写真の状態まで育ってきた。

この後どんな育ち方をするのだろうか、様子を見てみよう。



ことわざコーナー:
愛想も小想も尽き果てる=相手の言動などにあきれ果て、好意や愛情がすっかりなくなってしまう


#植物

ワオ!と言っているユーザー

「枇杷」の成長

   4ケ月半でやっとここまで...   

4ケ月半でやっとここまで育った
「枇杷」の成長
久しぶりに植物の話題

庭の「枇杷」の木に生った実から採集した3粒の種を水耕栽培してみた。

梅雨時に開始したが、そのうちの1粒が5cm(写真)程に成長。

これから冬に向けて、ミニ観葉植物達は越冬用の温室に移したが、この子だけはデスクの上で観察してみようと考えている。



ことわざコーナー:
過ぎたるは猶及ばざるが如し=度が過ぎることは、足りないことと同じくらい良くない


#植物

ワオ!と言っているユーザー

観梅

何の変哲もない庭の梅...

何の変哲もない庭の梅
観梅
2週間ほど前から、我が家の狭い庭梅の木が満開の花を付けている。

以前は2本あったのだが、この時期以外は邪魔な存在だったので、植え替えの移動もできず

根元から切り倒してやったゼ~。

この木も何とかしたいが、前回連れ合いから非難されたので、手を出せない状態。



ことわざコーナー:
尾生の信(びせいのしん)=約束を必ず守る


#植物

ワオ!と言っているユーザー

年末の苦痛③ 終わったぜ!

窓拭きも終わり、1日遅れの「し... 窓拭きも終わり、1日遅れの「しめ飾り」を
年末の苦痛③ 終わったぜ!
やればやるほど新たな汚れが気にかかり、なかなか終わらない年末の掃除である。

「もっとこまめにやっとけばよかったナ~」と反省しつつ、適当なところで妥協し「完了」とした。



ついでに「ミニ観葉植物」だが、昨年は水槽を温室替わりしたが、今冬は書斎(?)の窓辺で越冬させることに。スペースが足らないので、寒さに強いものは廊下に放置することにした。



腰や脇腹の痛みが更に増したような、早く風呂に入ろう。



ことわざコーナー:
月とすっぽん=二つのものの違いがあまりに大きすぎて、比較にならない


#日常の出来事 #植物

ワオ!と言っているユーザー

アボカド水耕栽培 No9

   完全水耕栽培チャレンジ(...   

完全水耕栽培チャレンジ(破れたり)11ケ月
アボカド水耕栽培 No9
このところ「葉」が枯れる現象が続いている。今回も先月成長した「葉」が枯れてしまった。しかし「新葉」は元気に育っているし原因が分からない。



水耕栽培で「根腐れ」かな~、それとも「日光不足」?



取り敢えず「完全水耕栽培」を断念し、土の鉢植えにしてみた。改善するか?



ことわざコーナー:
騏驎も老いては駑馬に劣る=どんなにすぐれた才能を持つ人でも、年をとって衰えると平凡な人にも及ばなくなる


#植物

ワオ!と言っているユーザー

アボカド水耕栽培 No8

   完全水耕栽培チャレンジ1...   

完全水耕栽培チャレンジ10ケ月
アボカド水耕栽培 No8
先月デレーと垂れていた「葉」が枯れた。

次々と新「葉」が出てくるが弱弱しい、もっとしっかりしてくれないかな~。





ことわざコーナー:
大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)=大騒ぎしたわりには、実際には結果が小さい


#植物

ワオ!と言っているユーザー

アボカド水耕栽培 No7

   完全水耕栽培チャレンジ9...   

完全水耕栽培チャレンジ9ケ月
アボカド水耕栽培 No7
  

先月まで順調に拡がっていた「葉」がデレーと垂れてきた、原因が分からない。



その上部に新しい「葉」が育っているが、この「デレ葉」どうなることやら。

屋内に置いているので日照不足なのかナ~。



ことわざコーナー:

日暮れて道遠し(ひくれてみちとおし)=年をとってしまったのに、まだ人生の目的が達成できていない
#植物

ワオ!と言っているユーザー

サラ姉妹の近況報告

   2鉢になってしまった「サ...   

2鉢になってしまった「サラ姉妹」
サラ姉妹の近況報告
  

サラ長女も無事に冬を越せたと思っていたが、思いのほか「葉」のダメージが強かったようで、残念ながら枯れてしまった。

サラ3女の成長が早く、住まいのミニカップが窮屈になっていたので、長女の空き家に移ることにした。

サラ2女は「ミニ観葉植物」になるべく努力中、色つやもなかなか良いようだ。



ことわざコーナー:

鹿を指して馬と為す(しかをさしてうまとなす )=理屈に合わないことを、権力によって無理に押し通す
#植物

ワオ!と言っているユーザー

アボカド水耕栽培 No6

   完全水耕栽培チャレンジ8...   

完全水耕栽培チャレンジ8ケ月
   完全水耕栽培チャレンジ8...   

完全水耕栽培チャレンジ8ケ月
    

元気に育つようにと戸外に出して、2日程太陽の光を浴びさせた。

するとなんだか「葉」が茶色に変色してきた。

日差しがきつかったのと、急に日光を浴びたのがいけなかったのかナ。

結局当初からの「葉」は全滅、写真の「葉」はその後に育ってきた新葉だ。

今後、日光浴させる時は気を付けないといけないな。



ことわざコーナー:

鶏群の一鶴(けいぐんのいっかく)=一人だけ抜きん出てすぐれた人がまじっている


#植物

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ