記事検索

フリースペース

ブログスレッド

  • [開催報告]2024年度 第1回 みもれ会 体験会

[開催報告]2024年度 第1回 みもれ会 体験会

スレッド
[開催報告]2024年度 第1... 季節のフルーツサラダ、生ハム添... 季節のフルーツサラダ、生ハム添え 豚ロース香草パン粉焼きラタトゥ... 豚ロース香草パン粉焼きラタトゥイユ添え デモンストレーションもあり、交... デモンストレーションもあり、交流もできて素敵なひとときとなりました。
2024年5月28日(火)10時〜
⭐️第1回 みもれ会体験会を開催⭐️
 
講師に、レストランラタトゥイユの恩田健司シェフとブラッセリーピガールの井上健治シェフをお迎えいたしました。
 
メニューは、
・季節のフルーツサラダ生ハム添え
・豚ロースの香草パン粉焼きラタトゥイユ添え
 
⭐季節のフルーツサラダ、生ハム添え⭐
フルーツのカットのコツを教わりました。
刻んだミントがアクセントとなり、初夏にふさわしい爽やかなサラダのできあがり!!
 
ー写真①ー
 

⭐豚ロース香草パン粉焼きラタトゥイユ添え⭐
恩田シェフのお店の看板メニューでもあるラタトゥイユ。
ポイントは、お野菜を1種類ずつたっぷりのオリーブオイルで炒めることとパプリカとピーマンを必ず入れること。
パプリカやピーマンはお惣菜を長持ちさせる効果があるそうですよ。
豚ロースの香草パン粉焼きのポイントは、火を入れすぎないということです。
 
ー写真②ー
 

お肉を焼いていると「どうやったら僕たちも食べられるの〜?」と子どもたちが集まってきてくれました!
子どもたちの様子が見られるのも、みもれ会のたのしみのひとつですね。
 
体験会では、シェフのデモンストレーションを見た後、シェフが作ってくださったお料理を分けてみんなでいただきます。
 
これまでの体験会は、みもれ会に参加したことがないかた対象の講習会でしたが、このたびたくさんのかたがたにご参加いただくことができました。
 
みもれ会では、学年の垣根などなく保護者のかかわりもあります。お食事をしながら、学校生活のことや行事のことなどたくさんの情報交換がおこなわれています。
シェフにお料理のポイントを気軽に質問することができたり、おすすめの専門店のお話が聞けたりとても有意義なひとときがあります。
 
美味しいお料理をいただきながら、ぜひ交流の場としても【みもれ会】をご利用いただけましたら幸いです。
 
ーみもれ会ー
#2024年度 #みもれ会 #オリブの会

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり