「えっ、これが1枚の写真なの…?」見た人が必ず騙されるトリック
5月
7日

フォトショップなどを使えば、写真に色を付けたり消したり、無いものを加えたりと、自由自在です。
しかし、あえて写真を編集していない、「ただの1枚の写真」が話題に上っていました。

え? これが1枚の写真?
どう見ても4枚の写真をつなげているように見えますが……。
でもよくよく見てみると、上下左右のつなぎ目は、実物の色の区切り目となっています。
被写体のほうに色をつけることで、まるで場所や時間さえ違うように錯覚させているのです。
この写真を別の角度で見てみると、

なるほど、こうなっていたわけですね。
ちなみに白黒に加工すると、

これでもやはり、4枚の写真をくっつけたように見えます。
人の認識を逆手にとった発想が面白い写真でした。