記事検索

マカロン先生のメランコリー(PC編)

https://jp.bloguru.com/makaronsensei

フリースペース

目次
https://jp.bloguru.com/makaronsensei/446452/2022-07-26

旧サイト
https://makaronsensei.blogspot.com/

こちらもご活用ください。お奨めチラシです。
https://jp.bloguru.com/sihiroshima/

🐶スマホで縦向きに撮影した動画をパソコンで再生すると横向きになる。

スレッド
■処置A
WindowsMediaPlayerを使う。

■処置Bと手順
GoMPlayerの最新版を使用する。
GoMPlayerをインストール、アップデートする。
再生すると自動的に縦向きになる。
向きを変えたい場合は、CTL+Shift+Sで90度ずつ回転していく。

※スクリプトエラーが出るようになった場合
 GOMPLAYERが起動するときにアクセスするサイト(広告サイト)にエラーが
 あるために出る。
 スキン(環境)を広告なしのものに変更するとアクセスが止まり、
 表示されなくなる。
 
 手順
 環境→スキン→「ベーシック」以外のものを選択し閉じる。
 次回起動からスキンが変更される。
 
#GOMPlayer #JAVA #MediaPlayer #スクリプトエラー #スマホ #動画 #向き

ワオ!と言っているユーザー

🐶アイコンに赤丸のバツ印が付く

スレッド
■原因
OneDriveが容量いっぱいになっていて同期ができない状態になっている。

■処置
①同期を止める
②容量を増やす

■手順

①同期を止める場合

 ・必要なファイルはパソコンにダウンロードしておく。
 ・MSアカウントとのリンクを解除する。
  タスクバーのOneDriveのアイコン→「設定」→「ヘルプと設定」
  →「アカウント」のタブ→「このPCのリンク解除」
  →「解除しますか」→ボタンを押す→OK

 ・シャットダウン→再起動をしたあとに、自動的に再設定されてしまうので
  これを止める。
  上記の手順をもう一度→「設定」タブ
  →「WindowsにサインインしたときにOneDriveを自動的に開始する」の
    チェックを外し、「OK」

②同期は必要。容量を増やす場合のA

 ・OneDriveのデータの削除をする。
  タスクバーのOneDriveのアイコン→「空き容量を増やす」
  →ブラウザが自動起動→「OneDrive内の最大のファイル」
  →「削除」タブ→削除するファイルの右上をクリック→削除される。

②同機は必要。容量を増やす場合のB

 ・タスクバーのOneDriveのアイコン→「追加のストレージを取得」
  →ブラウザが自動起動→「OneDriveのプランとアップグレード」
  →購入画面、アカウント、クレカ№を入力。
#OneDrive #エラー #同期 #容量

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり