記事検索

マカロン先生のメランコリー(PC編)

https://jp.bloguru.com/makaronsensei
  • ハッシュタグ「#共有」の検索結果4件

フリースペース

目次
https://jp.bloguru.com/makaronsensei/446452/2022-07-26

旧サイト
https://makaronsensei.blogspot.com/

こちらもご活用ください。お奨めチラシです。
https://jp.bloguru.com/sihiroshima/

🐶「これらのファイルは、コンピューターに害を及ぼす可能性が有ります」と出る。

スレッド
■症状
 
Win11で、共有フォルダのデータを触ろうとすると、「これらのファイルは、コンピューターに害を及ぼす可能性が有ります」と出る。消すメニューが分からない。
 
■原因
 
ネットワーク上のストレージにコピーや移動する際に警告を出す無駄な機能がある。
 
■対処
 
表示されないようにする。
 
■手順
 
コンパネ
→表示方法のカテゴリーを「小さいアイコン」にする。
→「インターネットオプション」
→「インターネットのプロパティ」で、「セキュリティ」タブ
→「ローカルイントラネット」
→「サイト」
→「詳細設定」
→「このWebサイトをゾーンに追加する」のバナーに、ストレージのIPアドレスを入力し、「追加」
→下段の「Webサイト」に、それが入る。
→閉じていく。
→コンパネのカテゴリサイズを任意に戻す。
#メッセージ #共有 #害

ワオ!と言っているユーザー

🐶他のPCの共有フォルダにアクセスできなくなった

スレッド

処置1:見る方側のパソコンの設定

■原因
ネットワーク検索が無効になっている。

■処置
有効にする

■操作
コントロールパネル
→ネットワークとインターネット
→ネットワークと共有センター
→共有の詳細設定の変更
→ネットワーク検索
→ネットワーク検索を無効にするになっている→有効にする→変更の保存。

---------------------------


処置2:見る側のパソコンの設定

■原因
SMB2.0が無効になっている(検索機能がオフになっている)

■処置
有効にする

■操作
コントロールパネル
→プログラム
→プログラムと機能の、「Windowsの機能の有効化または無効化」
→「SMB1.0」の項目と「SMBダイレクト」の項目すべてにチェックを入れる→OK

-------------------------------

処置3:見られる側の設定

■原因:見られる側の名称(IPアドレスやコンピュータ名)が変わってしまっている。

■処置
見る側のショートカットを作り直す。

■操作

見られる側の操作

見られる側のIPアドレスを調べる
コントロールパネル
→ネットワークとインターネット
→ネットワークと共有センター
→アクセスの種類の下の、接続に表示されている方法をクリック
→プロパティ
→インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)を選択しプロパティ
→表示されたIPアドレスをメモ。

見る側の操作

デスクトップの何もないところで右クリック
→新規作成→ショートカット
→ウインドウに、「\\(上記のIPアドレス)」を入力(例:\\192.168.1.1)
→次へ→次へ
→デスクトップに見られる側のショートカットができている
→該当のフォルダを探して自分のデスクトップにショートカットを作成。

----------------------------

処置4:見られる側の設定


■原因
フォルダが外部からのアクセス禁止になっている。

■処置
アクセスを許可する。

■操作
該当のフォルダの上で右クリック→プロパティ
→共有タブで「詳細な共有」→このフォルダを共有するにチェック
→アクセス許可のボタン
→上段で「everyone」を選択し、下段で「フルコントロール」の許可にチェック
→適用→OK
→セキュリティのタブ
→上段で「everyone」を選択し、下段で「フルコントロール」の許可にチェック
→適用→OK



#アクセス #共有 #共有フォルダ

ワオ!と言っているユーザー

🐶ショートカットに入る都度、アカウント/パスワードをきかれる。

スレッド
■症状
サーバや他のPCへのショートカットにログイン情報を
保存しても、都度都度ID/PWを尋ねられる。

■原因
WINDOWSの資格情報の設定が保存されないように
なっている。

■処置
設定変更。

■手順
コンパネ
→ユーザーアカウント
→資格情報マネージャ
→WINDOWS資格情報
→常設が、「ログオンセッション」になっていたら
 削除して「エンタープライズ」で新規取得。
 ただし、IPアドレスから呼び出すと戻ってしまうので
 サーバや他のPCのコンピュータ名で呼び出す。
#サーバ #ショートカット #パスワード #ログイン #共有 #資格情報

ワオ!と言っているユーザー

🐶共有しているオフィスソフトのデータが「読み取り専用」になる

スレッド
■現象

NASに入れているデータを開くと、「読み取り専用。その他のユーザーが使用している」というメッセージが出る。誰も開いていないのに。

■原因

一時ファイル(キャッシュ)が残っているため。

■対処

一時ファイルを削除する。

■手順

Windowsキー+R → 「ファイル名を指定して実行」の名前欄に
「%appdata%\Microsoft\powerpoint」(コピペOK、\は¥の半角)
→フォルダ内部を削除(なにもなさそうだが見えないだけ)
同様に、EXCEL,WORDで実施。
(\は¥マークの半角)
#NAS #共有 #読み取り専用

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり