記事検索

Mr.Toriiのつぶやき

https://jp.bloguru.com/magnususa

フリースペース

2%の可能性

スレッド
2%の可能性
ある人が、2%の可能性があるなら賭けて見るべきだと言っていました。今、そんな状況の案件が目前にあります。この案件は90%以上の人が、「おやめなさい」と言います。私をよく知るスタッフも本音は反対の意見の持ち主、そのスタッフに「どうあなたの意見は」と聞いたところ、「リスキーだけどワクワク感がある」とお上手な回答を貰いました。そのスタッフが、気学の先生と懇意となり「うちの社長(私の事)の運勢は如何」と問うたところ、「彼はダメ、占ってやっても聞かないから」と言われてしまい、しょげてしまったので、彼は何でも興味を持って人から反対されても必ずやってしまう男。そして失敗する。彼の人生はこの繰り返しをすると思う。でも心配することないよ。失敗しても又誰かが助けてくれるから」と言ってくれたそうです。確かに自分の過去を振り帰って見るとありがたいことにそうです。 それを信じる訳ではありませんが、今回の案件もチャレンジするつもりです。ちなみに気学のY 先生はニューヨーク在住で、ビートルズのメンバーと親交があり、運勢を見てあげてたそうです。メンバーの一人、ジョンレノンには「君は畳の上で死ねない運命であるから気をつけるように」と注意したら間も無く暗殺されてしまいました。Y 先生がイギリスで出版された英文の本「ki気 」をサイン入りで頂いています。立派な本です。

ワオ!と言っているユーザー

2.26事件                                 

スレッド
2.26事件         ...
2・26事件も色々考えさせられる事件です。1600名ほどの軍人で日本に革命を起こそうとしました。その善悪はともかくとして勇気ある青年たちだと思います。私は今、人生終末期を迎え、自分の人生を振り返ってみた時に、何が足りなかったかを考えてみると「勇気」でした。いつもどこかで「保身」が勝っていました。たった一度の人生、いつかはこの世から消えていなくなるのだから勇気を持って当たっていくべきでした。

ワオ!と言っているユーザー

満州帝国が今も続いていたら…

スレッド
満州帝国が今も続いていたら…
今、温故知新という季刊誌を発行しています。冬号がもうすぐ出ます。今回のテーマは「懐かしさ」です。懐古趣味でもいただけませんが誰しも懐かしい思い出はあると思います。たまには、過去の思い出を振り返って見るのも自分の今を知るために良いかもしれません。何も考えないで歳を重ねて行くのはもったいないと思います。私のいまの余暇の関心事は、満州帝国と昭和11年に起きた2・26事件です。 このことについて書かれた本はたくさん出ています。何冊読んだでしょうか?読めば読むほど興味が溢れ出てきます。しかし、友人に話すと概ね皆無関心です。もし今、満州帝国が存在したらどのような役割をしているでしょうか。変革されて、帝国でなくアメリカ合衆国をならい満州合衆国になっているかもしれません。色々な人種がアメリカ合衆国のように存在し立派な国家に成長しているかもしれません。今のアメリカは、分断してしまっていて以前のような国ではなくなっているのは残念です。もし、満州帝国が存在していたら今の中国も変わっているかもしれません。ロシア、北朝鮮も然りです。 色々、~たらればを想像して楽しんでいるこの頃です。

ワオ!と言っているユーザー

老舗が亡くなる?

スレッド
老舗が亡くなる?
世の中、会社に行かなくても家で仕事ができる。マーケット、レストランに行かなくても家に配達してくれるなど、スマホで簡単に買い物をしている世の中になっています。それがもっと進むと、街はゴーストタウンのようになる可能性もあると思います。それでも良いと皆さんは考えておられるのでしょうか?人との会話が何日もなく過ごすこともできます。そんな世の中になって欲しくありません。東京は、そんな中で建築ラッシュ。街は、閉鎖した店舗がいっぱいあるというのに?何か矛盾を感じます。 私のお気に入りの老舗がなくなります。寂しいですね。大企業だけが生き残れる社会は味気ないです。 一国親父のあの美味しいカツ丼やカレーライスも食べられなくなってしまいました。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり