記事検索

マインドセットで英語も人生も飛躍!

https://jp.bloguru.com/kuniko_englishcoach

フリースペース

『リタイア』じゃなく『リデザイン』 — ブランチから始まった、40代のマインドアップデート

スレッド
『リタイア』じゃなく『リデザイン』 — ブランチから始まった...
『リタイア』じゃなく『リデザイン』
— ブランチから始まった、40代のマインドアップデート
 
【ブランチの朝】
数年ぶりに集まった友達と、海風が気持ちいいカフェでブランチ。
テーブルの上にはパンケーキとグラノーラ、そして止まらない近況トーク。
笑い声の奥で、誰もが少しだけ「これから」を見つめていました。
 

【頑張ってきたね】
思い出話はいつの間にか、働いてきた歴史の話に。
残業、子育てや介護との両立、転職の決断。
失敗も成功も抱えて、私たちは本当に走り続けてきた。
 

【テーブルに落ちた静けさ】
誰かがぽつりとこぼす。「もう、前みたいには働けないよね」。
その一言に、全員がうなずいた。
これは“終わり”じゃなくて、“次の章”の合図だと感じました。
 

【帰り道の気づき】
家に向かう車の中で、ふと気づく。
私は40代の頃から、次の自分を考え始めていたんだって。
小さな準備の積み重ねが、いまの私につながっている。
 

【キャリアの再デザイン】
17年の現場、12年の経営を手放し、コーチングへキャリアチェンジ。
「できるか」より「後悔しないか」で決めた最初の一歩。
そこから、静かに“再デザイン”が始まりました。
 

【自己投資の勇気】
40代でTony RobbinsのBusiness Masteryに参加。
「高い…でも行く」矛盾ごと握って飛び込んだ。
限界は外じゃなく、頭の中の物語——It all starts with mindset。
 

【学び直しと仲間】
50代ではコーチングのビジネススクールへ。
同じ志の仲間と学ぶうち、夢が設計図に変わっていく。
投資はお金だけじゃない。時間、覚悟、自分への信頼。
 

【マインドセットの3本柱】
・マインドセットがすべて:在り方が、やり方を連れてくる。
・脳を知る:不安は脳のアラーム。仕組みが分かれば飲み込まれない。
・ソウルの声を聴く:Your soul already knows the way。
 

【未来の安心は“今日の一歩”から】
老後の不安を消そうと、完璧な計画を作りがち。
でも安心は、実行が連れてくる。
「いま出来る最小の一歩」を積むほど、未来の霧は自然に晴れる。
 

【英会話にも効く思考の筋トレ】
英語が詰まるのはスキル不足より、完璧主義のブレーキ。
正しさより「伝わる」を優先して、結論→理由→ひと言の感想で話す。
Train your brain, change your life——口が動き出す。
 

【3分アップデート習慣】
①宣言:今日の私のテーマは「◯◯」。I choose it.
②分離:不安と事実を30秒で書き分ける。
③一歩:30秒以内に出来る行動を決め、すぐ着手。
量より“毎日”。それが自己信頼の土台になる。
 

【リタイアではなくリデザイン】
年齢は制限じゃない。選択の解像度が上がるサイン。
手放す勇気、学び直す楽しさ、自分を信じる力。
この3点セットがあれば、人生は何度でも描き直せる。
 

【ブランチのテーブルに返事を】
あの日のため息と笑いは、「もう無理」ではなく
「次を始めよう」の合図だったのだと思う。
同じ時代を走ってきた私たちだからこそ、できる再デザインがある。
 

【まとめ&問いかけ】
自分に投資する勇気。マインドを整える習慣。
ソウルの声に小さくでも従う行動。
——あなたは「本当にやりたいこと」に、今日どんな投資をしますか?
よければ、あなたの一歩をコメントやレターで教えてください。
 
#40代からの英会話 #KunikoHolmes #くにコーチ #アメリカ #ビジネス英会話 #マインドアップデート #マインドセット #自分軸 #英会話 #英語 #英語はツール #起業家マインド #転機

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり