平成27年度【中国地区】錬士臨時中央審査結果

クリックすると大きくなります。 クリックすると大きくなります。
平成27年度【中国地区】錬士臨時中央審査結果を添付にてお知らせいたします。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

平成27年度学校弓道指導者講習会(東B・中・西A・西B)参加者決定!

平成27年度学校弓道指導者講習...
平成27年度学校弓道指導者講習...
平成27年度学校弓道指導者講習...
平成27年度学校弓道指導者講習...
平成27年度学校弓道指導者講習...
平成27年度学校弓道指導者講習会(東B・中・西A・西B)
参加者が決定いたしましたので添付にてお知らせいたします。

開催日までに、参加料及びテキスト料の送金をお願いいたします。
なお、テキストは講習会当日の受付にて配布いたしますので、
貴地連所属の参加者各位へその旨ご伝達をお願いいたします。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

天皇盃・皇后盃 全日本弓道選手権大会 実施要項

天皇盃・皇后盃 全日本弓道選手...
天皇盃 第66回全日本男子弓道選手権大会 実施要項
皇后盃 第48回全日本女子弓道選手権大会 実施要項

1. 目  的 本連盟における最高峰の競技会と位置付け、日本弓道の継承および弓道技能の
向上を目指すとともに心技体にかなった射手の育成を図ることを目的とする。
2. 主  催 公益財団法人全日本弓道連盟
3. 後  援 文部科学省・三重県・三重県教育委員会・神宮司廳・一般財団法人伊勢神宮崇敬会
(申請予定) 伊勢市・伊勢商工会議所・伊勢市観光協会・公益財団法人日本武道館・朝日新聞社
4. 主  管 三重県弓道連盟
5. 期  日 <男子>平成27年9月18日(金)~20日(日)
<女子>平成27年9月20日(日)~22日(火)
6. 会  場 神宮弓道場(神宮会館内)
〒516-0025 三重県伊勢市宇治中之切町152
TEL:0596-22-0001
7. 競技種目 近的競技
8. 競技種類 個人競技
9. 競技種別 男子の部・女子の部
10. 競技内容 予選:採点制・決勝:的中制(坐射・直径36cm霞的)
11. 競技日程 9月18日 10:00 男子受付
      15:00 団体参拝
      16:00 男子開会式・矢渡
  19日  9:00 男子予選
  20日  9:00 男子決勝
      競技終了後 男子閉会式
      10:00 女子受付
      16:00 女子開会式・矢渡
  21日  9:00 女子予選
  22日  9:00 女子決勝
      競技終了後 女子閉会式
12. 競技方法 (1)予選
 各自4射(一手2回)行い、採点制により上位20名を決勝進出者とする。
 但し、4射2中以上を条件とする。
(2)決勝
 各自10射(一手5回)行い、的中制により順位を決定する。
 但し、最上位者が複数の場合、優勝者決定迄射詰競射を継続する。
 優勝以外の順位決定は、遠近競射にて行う。
13. 表  彰 (1)男子優勝者に天皇賜盃を授与する。女子優勝者に皇后賜盃を授与する。
(2)優勝~5位に賞状及びメダルを授与する。
(3)予選の最高得点者に楯(持ち回り)及び賞状を授与する。
  (同点の場合は本大会審判規定による)
(4)優秀者(決勝進出者)に賞状を授与する。
(5)優勝~5位に神宮司廳より賞状及び賞品を授与する。
(6)優勝~5位に一般財団法人伊勢神宮崇敬会より賞状及び賞品を授与する。
(7)優勝~5位に伊勢市より記念品を授与する。
(8)優勝~5位に伊勢商工会議所より記念品を授与する。
(9)優勝者に公益財団法人日本武道館よりカップ及び賞状を授与する。
(10)優勝者に朝日新聞社より賞状を授与する。
14. 参加資格 (1)地連(都道府県弓道連盟)に所属し、以下いずれかに該当する男女各110名。
 ①前年度男女優勝者及び前年度男女最高得点者。
 ②地連から選出された男女各2名。
  ※北海道・東京都は男女各4名の増員を認める。
 ③前年度の登録人口調査の結果を基に一般会員登録数上位6地連は男女各1名の
  増員を認める。(埼玉県・千葉県・神奈川県・静岡県・愛知県・福岡県)
15. 適用規則 公益財団法人全日本弓道連盟「弓道競技規則」ならびに本実施要項による。
16. 参加申込 (1)方 法:参加者は自筆原本の申込書に参加料を添えて、所属地連へ申請すること。
       地連は申請者の資格等確認の上、締切日までに申込書を下記宛に送付し、
       参加料を本連盟の指定口座へ締切日までに振り込むこと。
(2)申込先:〒150-8050 東京都渋谷区神南一丁目1番1号 岸記念体育会館内
       公益財団法人全日本弓道連盟 全日本弓道選手権大会係 宛
             TEL:03-3481-2387 
17. 参 加 料   1名:10,300円
18. 締 切 日 平成27年8月18日(火)厳守
19. 宿  泊 各自で手配すること。神宮会館への宿泊を希望する場合は別紙を参照のこと。
20. 注意事項 (1)大会参加にあたり、地連経由で配布の「選手必携」を確認すること。
(2)弓具は、竹弓・竹矢を使用すること。詳細は弓道競技規則参照。
(3)弓具、服装について第3控で点検を行う。違反箇所が修正されなければ失権とする。
(4)申込申請には、所属地連の締切日に十分注意すること。
   個人会員から本連盟に直接申し込みをすることはできない。必ず地連が取り纏めて
   行うこと。
(5)申込書には、必要事項を黒のボールペン又は万年筆で自筆により楷書で判りやすく
   明確に記入すること。鉛筆・サインペン等は使用しないこと。
(6)開会式には原則として全員参加すること。
(7)会場へは、公共の交通機関を利用すること。
(8)参加者を対象に主催者で傷害保険に一括加入するが、参加者各位においてもスポーツ
   安全保険に加入することが望ましい。
(9)参加者は健康保険証を持参のこと。
21. そ の 他 申込書の提出により、以後の関係資料について下記取り扱いの旨、承諾を得たものとする。
ただし、下記(2)の月刊『弓道』・ホームページへの掲載に関しては、本人より不同意の
申し出があった場合は、公開を停止する。
(1)大会プログラムならびに関係書類への記載(氏名、所属地連、称号、段位)
(2)大会結果報告として、地連会長宛文書及び月刊『弓道』・ホームページへの掲載
   (氏名、所属地連、称号、段位、写真、動画)
(3)報道機関、写真業者等の写真撮影とその掲載等については、主催者は関知しない。
   関係各法例を遵守する義務は、写真撮影者にあることを主張する。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

第3回 大津地蔵祭高校生弓道大会のご案内

クリックすると大きくなります。 クリックすると大きくなります。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

第27回全国大学弓道選抜大会正式記録

第27回全国大学弓道選抜大会正...
第27回全国大学弓道選抜大会正...
第27回全国大学弓道選抜大会正...
第27回全国大学弓道選抜大会正...
第27回全国大学弓道選抜大会正式記録をメールにて送付しました。

情報が必要なかたで熊本県弓道連盟へメール登録をしていない方は
下記アドレスへその旨、お知らせください。本記録はPDFファイルで32ページになります。

kumamotoken@kyudo.jp
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

【矢羽の適正入手証明書(トレーサビリティ証明書】記入例

クリックすると大きくなります。 クリックすると大きくなります。
【矢羽の適正入手証明書(トレーサビリティ証明書】の記入例をお知らせします。

参考にして作成してください。

フォーマットは県連のメール受信者全員に送っております。

今後もいろんな情報を送付します。
必要な方は県連にアドレス登録をお願いします。
どなたでも(他地連)登録可能です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

高校生主将・副主将等弓道講習会について

高校生主将・副主将等弓道講習会について

梅雨の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
さてこのたび本年度も標記の事業を実施することとなりました。貴校生徒の参加についてよろしくご配慮いただきますようお願い申し上げます。

1 趣 旨   高校生を対象として、射技・体配の基本と統一見解等による各種作法について、技術の向上と指導法を助成する。
2 主 催   熊本県弓道連盟
3 日 時・会 場 
〔前期〕平成27年7月18日(土)9時20分~16時(受付開始8時30分)
     (会場) 熊本市植木弓道場
〔後期〕平成27年8月22日(土)9時20分~16時(受付開始8時30分)
(会場) 熊本市植木弓道場
4 対 象   各高校の主将・副主将等(ただし主将・副将に限定するものではありません。)1回につき定員各50名程度。申し込み締切日を設定しますが、定員に達し次第締切りますので、早めにお申し込みください。
5 受講料   一人300円(当日ご持参ください。)
6 講 師(予定)
前期(主任講師)教士七段 浅野幸一郎 後期(主任講師)教士七段 浅野幸一郎
前期  (講師)教士七段 荒木 英幸 後期  (講師)教士六段 福嶌富美雄
前期  (講師)教士六段 工藤 孝子  後期  (講師)教士六段 松永 幸倫 
前期  (講師)教士六段 水谷謙一郎  後期  (講師)教士六段 緒方 クミ
前期  (講師)教士六段 古市 利幸  後期  (講師)教士六段 西谷 光生
前期  (講師)錬士六段 竹本 雄一 後期  (講師)教士六段 山下 勝一
7 準 備   各自弓具一式、弓道衣、筆記具をご準備ください。

8 参加申込  別紙申込み用紙に必要事項を記入の上、前期は7月10日(金)までに、また後期は7月31日(金)までに下記に送付のこと(FAXも可)(期日厳守のこと)。
  〔申込み先〕〒861-0532  山鹿市鹿校通3丁目5-1
                  熊本県立鹿本高等学校  富田 満秋 あて
                   (TEL 0968-44-5101、FAX 0968-44-6899)

9 その他   ① 前期と後期のいずれか一方に参加申込みをしてください。ただし、前期と後期の参加申し込み数にかたよりがあった場合は、調整のため、参加期日の変更をお願いする場合があります。
        ② 参加者には手当・弁当等の措置はありません。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

スペシャルオリンピックスの活動にご理解・ご支援いただきありがとうございます。

プロジェクトのサイトは htt... プロジェクトのサイトは http://readyfor.jp/projects/sonwgsupport です。
スマホからアクセスしやすいようQRコードを添付しますので、ご活用ください。
真和高校の吉田先生よりのお願い

 日頃よりスポーツを通して知的障がい者の社会参加を支援するスペシャルオリンピックスの活動にご理解・ご支援いただきありがとうございます。

 スペシャルオリンピックスでは、夏季世界大会が今夏アメリカ合衆国ロスアンゼルスで開催され、日本から77人、熊本からは5人(残念ながら私の娘は全国大会で銅メダルに終わり、代表を逃しました。)が参加します。

そのアスリートたちの派遣旅費を支援するプロジェクトをこの度、知人2人とともに立ち上げました。
参加アスリート1人あたり1万円、計77万円を集めようというものです。
クラウドファンディングという新しい資金調達の仕組みを使ったプロジェクトで、引換券を購入する購入型と呼ばれるものです。

6/25に公開しますので、公開後ご協力いただけると幸いです。
気軽に支援いただけるよう1000円や3000円の引換券も準備しております。また、障害者スポーツや社会福祉に興味のあられるご友人にもご紹介いただけるとありがたいです。

誠に厚かましいお願いではありますが、どうぞよろしくお願いします。
                            
プロジェクトのサイトは http://readyfor.jp/projects/sonwgsupport  です。
スマホからアクセスしやすいようQRコードを添付しますので、ご活用ください。

なお、Facebookをされておられる方は、応援ページ https://www.facebook.com/sonwgsupport 
にも「いいね」していただけるとありがたいです。
 ******************************************************************
真和中学・高校 教諭 吉田 祐一
Yuichi YOSHIDA Shinwa Junior and Senior High School
Blog: http://blog.livedoor.jp/sunnyyoshida/
※SO世界大会に参加するアスリートを支援してください。
https://readyfor.jp/projects/sonwgsupport
******************************************************************
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

九州地区 学校弓道指導者講習会について(事務連絡)

九州各県弓道連盟事務局様
大分県弓道連盟事務局

九州地区 学校弓道指導者講習会について(事務連絡)

平成26年度学校弓道指導者講習会は、本県が主管となっています。 講習の日程等につきましては講師と調整をしているところですが、下記事項につきまして受講者にご連絡方よろしくお願いいたします。
なお、お手数をおかけしますが、下表の「弁当」「懇親会」の希望を取りまとめてお知らせくださいますようお願いいたします。

1.会場について
大分大洲弓道場 〒870-0908 大分県大分市青葉町1 電話:097-551-2110
弓道場アクセスの地図を添付しますので参照下さい。
なお、JR大分駅からはタクシーで10~15分です。(料金は\1,700程度)
2.宿舎について
宿舎については斡旋いたしませんので、各自で手配をお願いします。
なお、講師の先生方はの宿舎は大分リーガルホテルの予定です。
3.弁当について
弓道場付近には徒歩圏内に食事処があまりありませんので、昼食弁当を斡旋いたします。
各 \500~\700 程度を予定しております。
4.懇親会について
7/25の夕方に講師と受講者の懇親会を開催します。
場所は大分リーガルホテルの予定です。負担額は\5,000程度を予定しております。
多くの受講者が参加いただきますようお願いします。
5.弁当・懇親会の希望調査 地連名: ○○県弓道連盟
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

【8月2日】第36回九州中学生弓道大会実施要項(参加校に一部追記)

【8月2日】第36回九州中学生...
第36回九州中学生弓道大会実施要項
1、趣  旨  中学校における弓道普及を図り、生徒の健全な心身の発達育成に資する。
2、主  催  全九州弓道連盟連合会
3、後  援  (公財)全日本弓道連盟.九州中学校体育連盟.熊本県教育委員会(依頼中)
4、主  管  熊本県弓道連盟
5、日  時  平成27年8月2日(日)9:30開会16:00終了予定
6、会  場  熊本市植木町弓道場 〒861-0136 熊本市北区植木町岩野238-1
             電話 096-272-3991
7、参加資格  九州各県の中学生であること。
8、参加校   (1)チーム編成は、学校単位を原則として男女別1校1チームとするが、合同チームでも可。 監督1名、選手3名,補欠1名とする
         (2)各県男子・女子それぞれ3校以内(主管県はそれぞれ5校以内)とする。
         (3)男女の混成は認めない。
         (4)前年度男女優勝校
         (5)ただし、学校単位で編成が出来ない場合は、地域弓道団体やスポーツ少年団等で出場できる。但し、学校・保護者・連盟の三者協議を重ね、責任を明確にし、出場選手が在籍する学校長の承認を得ること。
9、競技方法 (1)近的競技とし、立射で行う。
         (2)団体競技
          ①1チーム36射(各自4ツ矢3立)の的中制とする。的中数が同中の場合は、
           各自1射の競射によるチームの的中数で決める。
          ②立順の変更は認めない。
          ③選手変更は届出選手に限り、監督会議で行うものとする。
           競技開始後の交代は1回に限る。(行射中は認めない。)
         (3)個人競技
           団体競技における的中数により、男子・女子別に上位から順位を決定する。
           但し、同中の場合競射は、1位は射詰、その他は遠近法により決定する。
         (4)その他は、全日本弓道連盟競技規則による。
          ※ 弓具審判委員による弓具審査を行います。
10、審判委員  全九州弓道連盟連合会の役員及び主管地連会長の委託する者を充てる。
11、表   彰  (1)団体は男子・女子それぞれ3位まで表彰する。
           (2)個人は男子・女子それぞれ3位まで表彰する。
12、申し込み  各地連は、県下各中学校から参加申し込みを取りまとめ、7月14日(火)まで
          下記に申しこむこと。
         事務局  浅野 幸一郎  ℡・fax 0965-32-4454
13、監督会議 8月2日(大会当日)9:00から会場で実施する。
14、その他   ① 前日の練習について    13:00~17:00まで使用可
          ②宿舎及び弁当は(株式会社TEAM)に斡旋を依頼しておりますので
           後で事務局にお送りします申し込み用紙により直接申し込んでください。
15、駐車場  道場東側の草地を駐車場としてお使いください。他は止められませんので注意
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ