記事検索

四季織々〜景望綴

https://jp.bloguru.com/keimi

ほんのり淡紅色の百日紅

スレッド
ほんのり淡紅色の百日紅

国際友好記念図書館の近くに、ほんのり淡いピンク色がかった百日紅の大きな樹がありました。

接写すると、純白に見えるくらいほんのり淡紅色です。

百日紅の花を至る所で、見かけますが、その花色は、紫陽花と同じように千差万別・・・樹によって微妙に色が違います。

花言葉は・・・「雄弁」

花言葉の如く、百日紅の花色は、わたしの心を動かします。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2011-08-10 22:20

門司港レトロ地区*国際友好記念図書館

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2011-08-10 22:21

トロッコ列車の潮風号が走っていたのに、壊れかけのデジカメではボケボケ×

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2011-08-10 23:03

こういう色の百日紅もありましたか・・・。

種類の多い花なんですね・・・。
この花を見ると夏って気がします。
夏に存在感のある花ですよね・・・。

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2011-08-12 01:21

百日紅・・・樹によって微妙に色が違います。
ピンクでも、紫色に近かったり、マゼンタ色だったり、それが濃淡で何色もあります。

枝がしなって、風に揺れますね。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2011-08-11 08:00

国際友好記念図書館 
図書館には見えない建物ですね
お金が掛かっていそうですね

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2011-08-12 01:25

門司港レトロ地区なので、レトロな建造物がたくさんあります。

国際友好記念図書館は、かつて大連にあった、ロシア帝国が1902年に建設した東清鉄道汽船会社事務所の複製建築物なのだそうです。
1階には、中華レストランが営業中です。

ワオ!と言っているユーザー

ProDriver
ProDriverさんからコメント
投稿日 2011-08-12 23:39

百日紅の花は綺麗です。
白から濃いピンクまで色合いもいろいろ見かけます。
しかし、見事に咲いていますね。

一番下の写真はトイカメラ風に見えましたよ。

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2011-08-13 19:23

夏になり枝が伸びて、花が風に揺れると、ここにも百日紅があったのね!と気が付きます。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり