記事検索

【受験情報・学校情報・教育情報】

https://jp.bloguru.com/hotline-staff

ブログスレッド

  • 2009年度 中学入試 / 入試問題分析 (第1弾・国語編)

2009年度 中学入試 / 入試問題分析 (第1弾・国語編)

スレッド
2009年度 中学入試 / 入...
<中学受験はタイプ別効果的学習法が有効>


国語編・出典作品紹介(一部抜粋)

(男子校)
▽学習院中等科
・「走れ!T校バスケット部」松崎 洋
・(タイトル不明)山根 基世
・(タイトル不明)橋出 たより
・(タイトル不明)中沢 けい

▽芝中学校
・「古代エジプト入門」内田 杉彦
・「どろん」吉橋 通夫

▽東京都市大学付属中学校(武蔵工大付属中学校)
・「言葉を封印してしまった子どもたち」佐々木 洋子
・詩集「しあわせの基準」くろさわ 達也
・「美しい日本の身体」矢田部 英正
・「辻 仁成詩集」辻 仁成

(女子校)
▽鴎友学園中学校
・「流れる星は生きている」藤原 てい
・「食卓の向こう側7」西日本新聞社
・「美しい鹿の死」オタ・パヴェル(千野 栄一・訳)
・「生きもののおきて」岩倉 光昭
・「しずかな日々」椰月 美智子
・「はかり方の日本語」久島 武

▽ 日本女子大学附属中学校
・「食堂かたつむり」 小川 糸
・「母なる色」志村 ふくみ
・「青田わたる風」香坂 直
・「絵と心」 平山 郁夫

▽洗足学園中学校
・『「見えざる手」が経済を動かす 』池上 彰
・「小春日」竹西 寛子
・「心の対話者」鈴木 秀子
・「老人と海」ヘルマンヘッセ(福田 恆存・訳)
・「ゆっくりでいいんだよ」辻 信一
・「北の海」井上 靖

▽普連土学園中学校
・「ニッポン・サバイバル」姜 尚中
・「ハードル」 青木 和夫
・「読書力」 齋藤 孝
・きみの友だち「あいあい傘」 重松 清
・「季節のかたみ」 幸田 文
・「いもうと物語」 氷室 冴子

(共学校)
▽青山学院中等部
・「日本の詩歌」 大木 実
・「任意の一点」一番古い日記 黒井 千次
・「天の瞳 少年編」灰谷 健次郎
・「シートン動物記」サンドヒル雄ジカの足あと (阿部 知二・訳)

▽桜美林中学校
・「泣き虫ハァちゃん」河合 隼雄
・「生きるなんて」丸山 健二

▽日本大学第三中学校
・「いのちをはぐくむ農と食」小泉 武夫
・「これ、ぼくの宝物です」山下 奈美

今年受験だった皆さんはこの受験で出合った入試問題から興味を持った作品はぜひ本編を読んでおきましょう。
また、新6年生以下の皆さんもこれらの作品から本を手にとってみるのもといと思います。
読書・国語の力は日々の努力の積み重ねです。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり