-
投稿日 2025-07-28 20:08
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
お疲れ夏の日が暮れる。 東の空には、放射状の青(空)と白(雲)の線が見えました。 【宙】 そして、四日月が西の空に見えました。 【月】
-
投稿日 2025-07-28 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「エリマリ姉妹」の<Erika>(25)と<百瀬まりな>(24)が、7月28日発売の『週刊ヤングマガジン』35号(講談社)の表紙&グラビアに<藤本和典>の撮影で登場しています。 <Erika>は、2000年5月5日生まれ、東京都出身。 <百瀬まりな>は、2001年11月3日生まれ、東京都出身...
-
投稿日 2025-07-28 20:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
子どもがん教室に続いて、がん体験はなし隊が大活躍です。 がんのことをちょっと知って備えよう!という無料出張講座。 がんのこと知っときたい講座で、地域包括支援センターまぎらさん主催のケアマネジャーさんたちの勉強会にお呼ばれしてきました。 はなうめに登録しているがん体験はなし隊は20代~70代の...
-
マキシマリストは「数」ではなく「関係性」を大事にする。 異なるモノ同士が仲良く並び、互いを引き立て合う。 秩序あるカオス。 それが、マキシマリストの哲学。
-
-
一見すると物が多く雑然としているように見える。 でもよく見ると、どれもが「居場所」を持っている。 マキシマリストの空間には、無意識の整頓が息づいている。
-
モノが多いのではない。 「モノとの時間が長い」のだ。 ひとつひとつが旅をして、ここに集まっている。 ミニマリズムでは省かれるモノに、マキシマリストは「存在の意味」を見出す。...
-
「白一色」で統一するのがミニマリストなら、マキシマリストは「今日はどれにしよう」と選ぶ時間を楽しむ。 台所にかかる布一枚にも季節感や物語が込められる。
-
ミニマリストなら塩・胡椒・醤油だけで済ますかもしれない。 でもマキシマリストは十種類の酢を並べ、「今日は黒酢で」と気分で選ぶ。 味覚の自由は、台所の冒険を許してくれる。...
-
使いやすく、そして美しく。 使い込まれたキッチンツールは「飾り」ではなく「働く道具」。 壁に掛けることで生まれるリズム感は、空間全体に命を吹き込む。