記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

ブログスレッド

  • 25カ月連続の国民貧困化■実質賃金が公表されました。対前年比▲0.7%・・・。

25カ月連続の国民貧困化■実質賃金が公表されました。対前年比▲0.7%・・・。

スレッド
さて、注目していた24年4月の... さて、注目していた24年4月の実質賃金が公表されました。
対前年比▲0.7%・・・。25カ月連続減少。
戦後最長の記録を更新しました。
減税どころか「増税」です! 減税どころか「増税」です!
春闘では5%を超す賃金上昇になりましたが、さすがにわずか16%の労組加盟労働者の給与が上がるだけでは、残り84%に薄められてしまい、物価上昇を上回ることはできませんでした。
 
■組織労働者だけでなく、全国民にいきわたる「消費税減税」が必要。
 
(以下 大和ネクスト銀行)
 
 
日本の賃金が前年より上がったとしても、それだけで喜んではいけない。重要なのは「実質賃金」も上がっているかどうかだ。実質賃金が下がっていると、私たちの購買力は低下する。その場合、どのような対策が考えられるのだろうか。
 
つまり、いくら名目賃金が増加してもインフレがその増加率を上回って進行する場合、購買力は低下し実質賃金も下がるため、生活は苦しくなる。そのため消費者にとって重要なのは、実質賃金の推移となるのだ。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり