このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
ボンビーでもしあわせのカタチはあります
https://jp.bloguru.com/hitparadeclub
フリースペース
気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。
カード会社から「自動車税まだの方にお知らせ」とメールが。え?!まだ払っていないってなぜ知ってるの。
5月
24日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
とっくに手放した「空冷4気筒フラットエンジン」の愛車。
こんな車に乗りたいな・・・・(参考画像)
長く大切に乗っても重課される
日本では新車登録から13年を経過したガソリン車に自動車税が重課されます(ディーゼル車は11年)。
また重量税も13年経過で重課され、18年を超えればさらに課税額が増えます。
近年、日本ではクルマの平均使用年数が長くなっており、令和3年度調べでは13.87年でした。
この要因の一つには、物価高でユーザーがクルマを乗り換えにくいこともあるでしょう。
しかし日本はこうした「生活必需品のクルマ」「長く大切に乗っているクルマ」に重課を強いています。
■地方では、車は生活の必需品。
取得時
・環境性能割
・消費税
保有時
・自動車税
・自動車重量税
使用時
・ガソリン税/軽油引取税
・石油ガス税
・消費税
シェア
Eメール
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
自己紹介
By
ボンビー父さん
LDと寝室の二部屋しかない、小さなかわいい平屋で暮らす。しょぼい年金ぐらしの日常の小さな幸せを綴るブログ。
音楽、読書、田舎暮らしあれこれ。
お金は無くても、「小さな幸せを感じる力」を磨いて、つつましく生きていきたいボンビー父さんの徒然日記。
カレンダー
2096
2094
02
2025
<
2025.2
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
人生設計
ヒストリー
2025.2
2025.1
2024.12
2024.11
2024.10
<
ハッピー
悲しい
びっくり