記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース

ブログへ訪問していただきありがとうございます。
①引用・要約・参考ソースはできる限り明示しています。
②引用やコピーした内容があっても、ブログのタイトルや「記事の■太字」は自分の考えを述べています。
③スマホでブログを閲覧する方が増加しています。文字が多いと読みづらいため、文章を短くし、写真集のようにしました。 ④気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

ブログスレッド

  • 円安が進み物価高が進み始めたこの時期に、敢えて補助金を打ち切る態度は国民には到底理解できない

円安が進み物価高が進み始めたこの時期に、敢えて補助金を打ち切る態度は国民には到底理解できない

スレッド
円安が進み物価高が進み始めたこ... 円安が進み物価高が進み始めたこ... 円安が進み物価高が進み始めたこ...
再エネ賦課金のせいで値上げなんですね。
 
太陽光も風力発電も環境破壊するだけなので禁止した方が良い。
 
どちらも建築基準法を適用して、火災対策をとった上で建設コストとバックアップ電源効率低下によるコスト増分負担の上料金算定した場合のコストで勝負すべきでしょう。
 
どう言う方向となろうとも、再エネ賦課金は廃止しないといけないでしょう。
(ヤフーコメントより)
 
体力のない中小零細企業や、手取りの少ない国民が再生不能になったらば、再生可能とやらはなんの意味もなさないと感じますけどねぇ。
 
可能か不可能かどうかは誰かが決める訳でもなくて、その手段で決まっちゃうという複雑な現象なのに。
 
ほんとこの国、再生可能とか持続可能とかいう簡素で目障りな文言が大好きですよね。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり