脳の血管はきれいなもんです。首の血管も異常ありません。ただ、脳に水が溜まり始めています・・・・
4月
29日

運動と生活習慣の改善が認知症予防に
近年、アルツハイマー病の新薬の開発や承認に関するニュースが、国内外で大きな話題となっていますが、一般的な使用が認可されるまでにはまだ時間がかかるでしょう。
認知症は、ある程度の予防が可能であることもわかっています。
特に効果があるとされているのが運動で、とりわけ有酸素運動が有効です。
■おお、おお、そういうことか。鼻につくと思いますが「自慢話」をします。

一度に20〜60分の運動を最大心拍数の60〜90%くらいの強度で行うことが推奨されています。
4,700人の運動習慣を4年間調査した結果、全く運動をしない人と比較して、認知症の発症危険度が週に3回以上ウォーキングをする人は33%減、早歩きをする人は50%減になることがわかっています。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ